
一昨年は菅生、昨年はヱビスと秋にはサーキット遠征をしてきましたが今年は岡山国際サーキットを走りたくて今年頑張った自分へのご褒美として企画してみました。
1日土曜は朝からまさみちゃんの工場を探すべく素晴らしい板金屋さんへ訪問。
そして午後からは国勢調査員としての資料の提出に役所へ。
2号にはSタイヤ4本、工具類など満載にして、17時半に家を出て兵庫県川西のH脂宅まで。
リビングから見える庭に埋まったナロー68Sタルガに衝撃を受けます。www
寝酒を飲ませてもらいながら話し込むと夜中の3時半に。(-_-;)
6時には起きて友人とひろぽん師匠の待つ芦有パーキングへ。
912のyamaさんや久しぶりのマキモさんとお会いできて楽しい時間を過ごせました。
お昼ごはんは久しぶりに武庫之荘のUKカフェへ。
昔はナローのタルガが置いてあったんですけど今は別のクルマに。
H脂に付き合ってもらい五月山にお墓参りに。
その足で修学旅行帰りのH脂の娘さんを迎えに伊丹空港まで。
ナローのせまーい後部座席に初対面の娘さんを押し込めます。(-_-;) ナンチュウコトサセルネン
旨いおでんと酒を頂き、就寝。また、朝6時にはH脂とナローに乗り込みSタイヤなど満載で中国道経由で初めての岡山国際サーキットへ。
雨が降り始めましたがなんとか午後からはほぼほぼドライ状態に。
履き替えたSタイヤの2号。友人の595ABARTHに2、3周先導してもらいコースをレクチャーしてもらいます。
表と裏にストレートが2ヵ所ありますが富士や鈴鹿ほど長くなくかなりタイトな変則コーナーが沢山ありなかなかテクニカルなコースとなっていてナローで楽しめるコースです。
筑波のタイムで換算すると岡山国際は1分55秒ほど。初めてのコースなのでなんとか2分切れればいいな~と妄想しておりました。
友人にラインを教えてもらいながら先導してもらったおかげで、1分56秒840と2分を切れたのでした。^^
2枠目ではSタイヤから公道では劇グリップのシバタイヤの安い方のラジアルに変えて楽しんでみようとするも裏ストレートエンドで止まれずグラベルに。www
やっぱり横グリップより縦グリップに大きな差があるんですね。さすがは050です!
2枠楽しんで川西にH脂を送った後は恵那のコンテナハウスでご宿泊と深い眠りに。
翌朝はゆっくり出立しお土産を買ったら行きたかった中山道の旅籠の妻籠宿へ。
なかなか風情のある旅籠街。今度は馬籠から歩いてみたいもんです。
R256や152を楽しみながら茅野から中央道で帰宅したのでした。
総走行距離1435キロ。Sタイヤセット4本、工具類と助手席には友人を乗せたりで岡山国際まで自走で行き自走で帰るという53年前の車でそんなことが可能なのはポルシェだけですよね。
今年もめちゃくちゃ楽しい秋の運動会&旅行でした。www
Posted at 2025/11/06 01:09:19 | |
トラックバック(0) |
最近の出来事 | クルマ