• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月10日

キャブ調整

キャブ調整 キャブレターっていうもんも、なかなか難しいもんなんでしょうか?春の三ヶ根ではマフラーから水も滴るいい感じだったんだが・・・季節が変わってくると状態にも変化が。中高域も大事ですが特に、アイドリングが安定してるとボク的には嬉しいのです。特にエンジンの振動が気になるんです。各気筒のバランスがいいと振動は少ないし、最近のインジェクションくらいのアイドリングを求めたい。実際にいいときはそんな感じにもなるのだが、そんな状態も長くはなかなか続いてくれない。最近少しはキャブを調整出来るようになりたいと思って、調べると、同調で必要なエアシンクロメーターとアイドル調整の際にエンジン回転計が欲しくなった。しかし、プラグコードをクランプするエンジン回転計はMSDを用している場合、使えないものもあるようだ。そして、AF計なるものを調べるとエンジン回転も取れるようだ。どうせ回転計買うなら、AF計あってもいいのかな????持ってる人少なくないですよね。
ブログ一覧 | 気になる物 | クルマ
Posted at 2011/05/10 17:56:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年5月10日 18:17
 あ、LM-2だ〜〜〜! 羨ましすぎ∠( ̄ハ ̄)
コメントへの返答
2011年5月10日 18:40
LM-1の方がいいとの噂も。
ってか?まだ買ってもないし・・・・汗
2011年5月10日 18:38
うちのはエンジン室内になぜかタコメーターが入ってます(*^_^*)?
でも私にはキャブ調整の術はありません(^_^;)b
今度おしえて下さい<(_ _)>
コメントへの返答
2011年5月10日 18:44
え?エンジンルームにタコが?
そりゃ、海に潜りすぎでしょう。笑

フムフム・・・メカさん楽々仕様なのじゃな。
費用は・・・オーナー持ちで。^^

いやー、ボクが人に教えるなんて・・・
子供の作り方くらいですわ・・・爆
2011年5月10日 18:53
そっちは免許皆伝じゃぁ(*^_^*)b
逆に作らない術を学ばねば。。。。(-_-;)b
コメントへの返答
2011年5月10日 19:27
作らない術・・・それも、天才的ですわ!(ジブンデイウノモナンデスガ・・・爆)

え?他で養育費払ってるんだ・・・?!滝汗
2011年5月10日 19:46
何に使うマシンでしょう?www

私のマッハ1は一番簡単な2バレルキャブなのでドライバー1本で調整出来ます♪

適当に回して「こんな感じかな?」試乗して「もう少し薄くしよう」適当に回して「こんな感じかな?」試乗して「ノッキング?もう少し濃い目にしよう」てな感じでwww
コメントへの返答
2011年5月10日 22:11
空気と燃料の比率を計測する測定器らしいです。
ドライバー1本?
それは、大変便利ですね!

なんか・・・ボクにはやっぱりアメ車が合ってる気がしてきました・・・!!!
2011年5月10日 20:12
(テスター系の)機械は苦手・・・です(苦笑)
耳で調整しております(笑)

以前、アイドリングの調整方法を教えて
いただき、たまにちょっと調整する程度で、
何とか我慢できる範疇で維持してます(薄笑)

ジェッティングができるようになれば・・・
なんて思った時期もありましたが、
今のセッティングで満足してます♪
コメントへの返答
2011年5月10日 22:17
とくに、テスターの取説が英語だったら最悪ですね?笑

中~高速は結構満足なんですが、アイドルを何とかしたいなと・・・
耳でもいいんですが、この前プロがアイドルスクリュー調整に回転計使ってるの見てたら、確かに耳より正確だな?!と思いまして。

2011年5月10日 21:08
LM-2を持ってますがセンセに最初LM-1を借りながらセッティングしてました。LM-1が欲しかったんですがもはや廃番で・・泣 見やすいのはLM-1
使いこなせば高機能なのはLM-2でしょうか?

ドエルアングルゲージは以前持っていたのですが売っちゃいました。「奥田工機」って老舗メーカーだったなあ。。シンクロメーターは必須ですよ。
うちらトーシローDIYでは特に…(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月10日 22:22
AF計は今度上から下まで満足状態のときに先生に計ってもらおうなんて・・・考えてます。

点火系も知らないことばっかりで・・・汗
デスビもポイントも・・・・

とりあえず、ドイツ製の買おうかなと、思ってますわ。
2011年5月10日 23:16
こんばんは!。

私は山ぽるせんせおさがりのシンクロメーターです。
昔ながらの浮が上下するタイプ。
でもこれでもしっかり同調取れます。

A/Fは借りものか?METSで測ってもらいます。
後は試行錯誤ですが、最近は知見?も増えてそんなに苦労しなくなりました。
失敗したときは薄くし過ぎで全開でA/Fが15を超えてた時は焦りましたが。。。(汗
コメントへの返答
2011年5月11日 0:18
薄くしすぎるとどうなるんでしょうか?
エンジン壊しやすいんですかね・・・

でも、みなさんあれと同じで薄々が好きなんですよね?笑

安いシンクロメーター買って見ますわ。
2011年5月10日 23:18
いきなりLM-1やLM-2に行く前に、まずはシンクロメーターを購入しましょう。
山ぽるさんが書いているように、ヤフ○クの一番安い奴で大丈夫。

昔の職人メカニックは、水道ホースと自分の耳で合わちゃう方もいらっしゃったようですが、シロートには目に見える機械の方がわかりやすいです。

ドエルアングルの計測は、自分の場合、導通確認ができる普通のテスターにワニ口クリップ、それと巻尺にマジックで代用してますw
クランクプーリーは外周が360mmで作られているので、1mmが1°に相当します。
エンジン2回転で、デスビは1回転しますから、レンチを使ってエンジンを手で回し、デスビがカチッとした所でクランクプーリーにマーキング、更に回して、再びデスビがカチッとした所で、クランクプーリーにマーキング、二つのマーキングの距離を巻尺で計って、その値を2で割った数値が、指定のドエルアングルの範囲に入っていればOK
(デスビのカチッを確認するのにテスターを使います)

またドエルアングルの調整=ポイントギャップの調整になるので、シックネスゲージ(隙間ゲージ)も安いのでいいから揃えておくとよろしいかと~
コメントへの返答
2011年5月11日 0:22
アイやー長文ありがとうございます!

面白いですね、安上がりですね!
何処と何処の導通を見るんでしょうか?

ポイントギャップって何ミリなんですか?

うーん、エンジン回転計はどうしようかな?
MSDで使える奴は・・・???
うーん困ったな・・・・
2011年5月11日 0:11
ども(^^ゞ
こういうネタは、皆さんノウハウありますよね~

ボクは適当な感覚で合わせてこんなもんかな~?ってな具合でやってきたので、実はあんまり調整&計測してきた事無かったです^^;

一応安物のシンクロメータやタイミングライトなんて持ってますが、調子悪くならないと、調べようという気にもならないですね(無精者?)

あ、最近ようやく中古のAF計を友人から格安に譲ってもらっちゃいました。。。(山ぽるさんのと同じモノ)
測りたくなったらいつでもどうぞ~(^^♪

ワタシのはポイントレスなんで、ドエルアングル云々は気にした事がないです。

ナロー遊びはプライスレス&ポイントレスで!
コメントへの返答
2011年5月11日 0:27
皆さんのスイッチを入れてしまったようですね。オイルネタと似てますね・・・滝汗

ポイントレスって聞きますけど何がいいのかさっぱり分らんのですよ。
ポイントが無いと消耗部が無いんですかね?
まめにポイント交換すりゃいいんですかね?

>ナロー遊びはプライスレス&ポイントレスで!
はは・・・決めましたね!早く遊びましょうよ!ナンバーつけて!

ナロー遊びはナンバーレスで・・・爆
2011年5月11日 0:14
あ~~~!
これはなんなんだあぁ~~~!
キャブの時代に、、、(^_^;)
ニ○テンドーDS~?
マリオカートも出来ますかあぁ~(^o^)
コメントへの返答
2011年5月11日 0:31
ええ?知らないんですか???@@

これはAFっていって風俗では有名なんですよ!

ナローの診断装置だそうですよ。これを使うと何処が壊れてるか一発で分るんですって?
2011年5月11日 9:26
私の場合、
アイドル系は一度合わせたら滅多に弄りません。
アイドリングがバラついたりするときは、IJを外して
そこからクリーナーを吹き込んでやります(笑
大抵はそれでまた安定します。
よっぽど気温や標高の差がない限り、弄りませんよ。
何処から入ってくるのか分かりませんが、アイドル系のごみ掃除はたまにやってます(爆
以上 私の場合です。

コメントへの返答
2011年5月11日 12:57
これは深いと言うか、一理あるような。
私の場合OHしたてで季節の変わり目で・・・
って感じでしょうか?
IJはどこにあるかは?やっと知ったんで(恥)掃除もして見ますわ。

プロフィール

「@すもーるとーく え?まだE30も持ってるの?!スゲー増車だったんだ。」
何シテル?   08/04 10:59
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation