• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月04日

フロントキャリパー

フロントキャリパー フロントキャリパーが気になる今日この頃、超ナローマニアな方が自身のコレクションを見せてくれました。^^
①69~71年までのSキャリパー
②72年以降のSキャリパー
③72年以降のタイプの新品
④930のAキャリパー
⑤ターボキャリパー

Sキャリパーはアルミ製で1ピース構造(厳密には2ピース)なんですね。やはり持ってみると軽い軽いこと。
69年から採用され、72年から少し形状が変わったなんて全く知りませんでした。
72年からのものの方が補強されている感じでしょうか。
ほぼ同じ大きさのAキャリパーは鋳鉄製でやはり重いですね。
Aキャリは真ん中と両側で3ピース構造でボルトナットで連結されています。
Sキャリが1.5kgくらい、Aキャリが4~5kgくらいはありそうですね。
ターボキャリパーはさすがに大きいですが、デザインがRSRキャリパーっぽくてカッコいいですね。
ブログ一覧 | 気になる物 | クルマ
Posted at 2013/03/04 22:22:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

羨ましいわ
ターボ2018さん

弘前 葉桜祭り
かおるん☆さん

祝・みんカラ歴18年!
meriaさん

☆今日は二代目CX-3の納車日でし ...
ブクチャンさん

苗場プリンスホテル とっても空いて ...
T19さん

この記事へのコメント

2013年3月4日 23:32
Sキャリは「この時代に量産車に?」と、ホント感心、尊敬の念でいっぱいです。放熱も良いので、900キロくらいの車体重量、15インチタイヤサイズくらいならフェードもなく、(っポくはなるけど・・・。)いいっすね!

しかしあの表面処理(金色)は何なのでしょうね?以前、手持ちをレストアしようとアレコレ試したのですが良いのが出来なかったです・・・。

今はターボキャリパーにハマッテマス。これも前期と後期があるのですが、前期の方がRSRっぽいですよ。(前期型は材質=仕上げの関係か、痛みが激しいのが殆どですが・・・。)

ブレーキDIYは直接?命にかかわってくるのでお気をつけあれ~!(真)
コメントへの返答
2013年3月5日 23:13
こんばんは!
今一つ価値の分からない私です。滝汗

でも軽いのとワンピースなのが手が込んでますよね。
そうそう・・・あの金色や、緑っぽいのもありましたよ。アルマイトなんでしょうけど?

3.6Lなんかだとハードなキャリパーが必要でしょうね。
RSRキャリパーって高いみたいですね。@@
写真↑のターボキャリパーは綺麗でしたよ~。
主治医にやってもらいますから大丈夫ですよ。笑
2013年3月5日 5:04
おはようございます、

きゃ〜Sキャリかっこいい♪
これで2号もばっちりですね!

こういう細かい部品にまで軽量化を施しているあたり、さすがポルシェだと感心させられます。
コメントへの返答
2013年3月5日 23:20
すもーるさんまでSキャリって?

知ってるんですか?めっさ高いんですよ~汗
あ~このまえのお布施がなきゃ~な~泣

ホイルナットもアルミで超軽量ですもんね。
びっくりですよね~。
2013年3月5日 7:31
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
すごい方がいるもんですね指でOKうまい!
八・王子殿は、キャリパーだけじゃなく、クルマごと、コレクションされたら、いかがでしょうか?ウィンク
コメントへの返答
2013年3月5日 23:25
わんばんこ!

いや~エンジンも開けず20万キロも乗ってる師匠の方が凄いと思うけどな~。笑

>クルマごと、コレクションされたら、いかがでしょうか?

ミニカ~じゃないんですから・・・ムリ!(><)
2013年3月5日 7:40
これはまた、見事なコレクション!

こんな物を見てしまったら、Sキャリにいくしかありませんね!(^_^;)
コメントへの返答
2013年3月5日 23:27
見事としか言いようがありません!

新品まであるんですから・・・・汗

孝さんまで~SSSSきゃり~ぱみゅぱみゅ~笑

買ってやって下さい~。
2013年3月5日 7:42
おはようございます。(^^)

すごいですね~(^.^)

その時代、日本車はドラムブレーキを使っていた時代にアルミキャリパーですか!?

さすがポルシェ!

で、Sキャリ決定ですね。(^^)
コメントへの返答
2013年3月5日 23:29
こんばんは!

まあ、ハンチングさんのFUCHSほどではありませんが・・・

お高いんですよ~汗

間違ってもかみさんにはお願いできないしな~汗
2013年3月5日 9:20
そういえば、私のと怪鳥のでは形状が違いました。
私のは、某ショップの73RSのものを移植しました。RSはターボ用に換装しました。
怪鳥のは72の初期なのかな?
ナローにはSキャリが合ってると思いますよ(^^)v
コメントへの返答
2013年3月5日 23:33
大福さんのは②で怪鳥のは①でしょう!?

怪鳥のは初期の72Sなんでしょうね。

Sキャリええですよね。かる~いし。

しかし73RSにターボキャリパーは・・・大き過ぎのような気がしますけど。964用よりは小さいかな?汗
2013年3月5日 10:58
つまり僕のはアルミ製Sキャリパー?
今度、ちゃんと正しいのが付いてるか見てやってくださ~い。
コメントへの返答
2013年3月5日 23:34
ジョンソンさんのタルガは・・・・

4輪ドラムでしたよね~?爆
2013年3月5日 19:18
ターボのキャリパー交換するときに色々持ち比べてみましたが、Sキャリ軽かったですね~♪
がんばって軽量化に励んだけど、Sキャリ→ターキャリでかなり相殺しちゃった覚えが...(苦笑
Sに二種類あるとは知りませんでした φ(..)メモメモ
勉強になりました~ (^o^)/
コメントへの返答
2013年3月5日 23:46
さすが!ご存知でしたか!

めちゃくちゃ軽いですよねSキャリは。

ぼくもhommaさんや超ナローマニアさんには教えられっぱなしです。^^
2013年3月6日 10:54
私のもフロントにSキャリパー付いてましたが、リアと比べてもとても軽かったです。
ばね下の軽量化は効くという話ですが、キャリパーだけでもこれだけ軽いと違いが
体感できるんですかね。
コメントへの返答
2013年3月6日 11:47
Sキャリでしたか!よかったですね~。
ステンレスピストンは寸法管理がルーズなようなので、OH時は気をつけてくださいね。

むかし他の車でTE37を購入したときは凄く体感できましたが、どうなんですかね?キャリパーは。

また、フロントが軽くなるのは?
リアを軽くしたいんだけど・・・汗
2013年3月14日 10:28
おはようござます。

①と②の差はごじゃるさんに以前教わりました。
ちなみに私のSキャリは②でした。

ごじゃるさん曰く、本体は結構程度が良かったんですが、ピストンが虫食いで。。。
初回車検の時にOVHしてステンのピストンに交換しました。
ブレーキもOVH済みの約束でナロー仕上げたんですけどね。

もうG●Uないから良いか???。
コメントへの返答
2013年3月14日 10:38
こんにちは。

これらはごじゃるさんのです。爆
Sキャリついてたんですね。いいものがついてましたね。
ピストンは電蝕でしょうね!
ステンにすると大丈夫のようですね。
ただ、製造元の寸法管理が悪いといううわさも・・・。^^

あの方はもう仏様になられましたから、いい主治医も見つかったことですし、忘れてあげましょう。

プロフィール

「@Johnson512 僕も買う~www」
何シテル?   12/20 22:41
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 3456
7 8910111213
14 15 1617181920
212223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation