• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月06日

真空管ギターアンプ

真空管ギターアンプ

エレキギターのアンプはいまだに真空管式がイイ音するんです。
大抵のプロやロックギターの神様たちはみんな真空管式のアンプを使っています。
アンプや楽器の世界もオールドというのがあって、ナローと同じように古い物が貴重とされていたりもします。1950~60年年代のエレキなんか下手すると1000諭吉以上します。滝汗 たかが・・エレキがです。
アンプも1950~60年代は配線を1本1本丁寧に半田付けで結線して作られていましたが、70年代にもなると大量に生産するために基盤を使い極力ケーブルを減らし効率の良い作り方となって行きました。
しかし、平行に並んだ基盤の電気回路は磁場?の影響で電気ロスも多いとか?
聞き比べるとすぐにわかるのですが、1本1本丁寧に半田付けで結線して作られたアンプを使うとエレキギターの音は太く輪郭がはっきりしているんですね。
こうした生産効率の悪いアンプもお金を出せば最近でも購入できるようにはなったのですが、いかんせん20諭吉以上してしまいます。



ネットで検索していると、林 正樹さんという方が安価で自作できる真空管アンプキットを販売しているじゃないですか。早速、仕事でパーツを買いに秋葉原へ行ったついでにこのキットを購入してしまいました。笑
たかだか5Wのアンプですが、クラプトンも大好きだったフェンダーのチャンプというアンプの回路を真似てあるようです。



大きさの割にはずっしりと重い電源トランスなども使われています。
こういった回路はさっぱり分からないボクですが作者の本とDVDで丁寧に製作方法が分かるようになっています。
半田さえ出来ればだれでも作れるというありがたいキットなんです。
トーンも何もないボリュームだけのシンプルなアンプです。
これからゆっくりじっくり1本1本半田付けをして楽しもうと思います。
ブログ一覧 | 音楽 | 趣味
Posted at 2013/06/06 23:40:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

せっかくーーーー‼️
RC-特攻さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年6月7日 1:38
でた(^-^)v多趣味のジェフさん(笑)
うちの真空管アンプちょうどこないだ親が捨てちゃったみたい(-_-;)
僕が中学生のころ秋葉原で5千円で買った掘り出し物なのに(T_T)
コメントへの返答
2013年6月7日 12:51
あら~もったいない!

JUGBOX等の人気メーカーならオクで高い評価受けてますよ。汗
2013年6月7日 5:33
おはようございます、

理屈は分からないけど電気工作大好きです♪
子どもの頃はよく感電してました(>_<)

艶かしい暖かい音が出そうですね♪
何てったって免許が要らないのがいい(^_^)
コメントへの返答
2013年6月7日 12:54
こにゃにゃちは。^^

ボクもまったく理屈を知りません。
200Vの感電は痛いです!笑

まだ音は聞けませんが・・・
いい音がでる予感が・・・嬉

免許免許~言わないで~泣
2013年6月7日 7:29
おはようございます^^

ベースギターアンプってのも真空管でつくれるんですかねー^^

嫁がフェンダーのジャズベース持ってるんでコッソリ作れたらいいなぁw

でも、ジェフさん・・・
これ作り終わった頃に免許復活してて使うヒマ無くなっちゃうんじゃないですか?
コメントへの返答
2013年6月7日 12:58
こんにちは。

むかしはあまりギターベースの区別はなかったかも?
ただインピーダンスの高いベースはギターアンプだと音が歪みやすいでしょう。
このアンプだと出力が小さいのでバリバリ歪んでロックなベース音が出るかも。笑

安いベースアンプ買ったほうが無難です。

2足のわらじなんで・・・
バリバリアフターファイブに使っちゃいますよ~笑
2013年6月7日 7:34
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)

さすが、ジェフ殿グッド(上向き矢印)

こちらにも、造詣が深いですねるんるん

また、イロエロ教えて下さいほっとした顔

コメントへの返答
2013年6月7日 13:01
こんど~です!爆

よく分からないんですよ~。

ただ作るだけなんで~。笑

エロは師匠にかないませ~ん!^^
2013年6月7日 13:14
こんにちは。

私も、真空管のオーディオアンプ使ってますが、
良い音します。
私のも、せいぜい、片側10ワットくらいですが、
真空管アンプは、スペック以上の音量感がありますね。

女性ヴォーカルが絶品ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2013年6月9日 0:15
お久しぶりです!

真空管のアンプ使っていますか!
CDの硬い音も軟らかくしてくれそうですね。

僕も今度ちゃんとしたオーディオ買う時は、真空管のアンプにしてみたいですね。
2013年6月8日 8:09
今でも、真空管あるんですか?知りませんでした。

僕らの時代は鉱石ラジオ、それから真空管でラジオを組み立て,GT管なんてのもありました。
当時の秋葉原は電気部品屋さんの集まりで僕らラジオ少年の憧れの場所でした。
アマチュア無線もやりました。
コメントへの返答
2013年6月9日 0:19
まだ、あるところにはありますよ。

今なお電気マニアは秋葉原をうろうろしてますし、専門職の方々も部品を買いに来ますね。
最近では息子の方が電気部品街にはまって、アマチュア無線の免許も取りましたわ。

平成生まれの割には昭和っぽい子供です。笑

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation