• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月17日

プロを感動させるプロ(天国への階段)



高校のころ夢中になったレッド・ツェッペリン。
もちろん『天国への階段』はギターを志す者は一度はコピーする名曲。
そして、MTVで楽しんでいたその頃流行っていたのはハートという女性のロックバンド。
ツェッペリンの曲はむかしからのレパートリーだったようで今回のケネディーセンターでも合衆国大統領夫妻、またレッド・ツェッペリンのジミー・ペイジ、ロバート・プラント、ジョンポール・ジョーンズの前で演奏している。
ドラムを叩いているのはどうやらツェッペリンの故ジョン・ボーナムの息子ジェイソン・ボーナムのようだ。オリジナルを彷彿とさせるその高い演奏力と歌唱力、そしてパフォーマンスは感動に値した。
プラントも感極まって涙目じゃないか。他のメンバー達もむかしの自分たちを思い出しているかのような顔をして喜んでいる。
ツェッペリンというバンドとその素晴らしい楽曲に尊敬の念を抱いていたハートのアン&ナンシー・ウィルソンの才能あるパフォーマンスに圧倒されました。
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2013/06/17 21:12:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心残りは。
.ξさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2013年6月17日 21:32
こんばんは、
これは凄い♫
い〜のを魅せて頂きました^o^

20年前、ハート♡観に行きましたよ♫
久しぶりにCD聴きたくなりやした(^_−)−☆
コメントへの返答
2013年6月17日 22:54
こんばんは。

これはすごいですよね。ちょっと鳥肌モノでした。
音楽は永遠なんだなと感じられずにいられませんでしたね。
おおお・・・ハートを見に行かれましたか。

僕も生でTheseDreamsが聞きたい・・・・
2013年6月17日 22:06
ツェッペリンは良いですね♪
僕も中3の時知って高1でコピーバンドやりました(笑)
ロックならなんでも聴きますよ♪
コメントへの返答
2013年6月17日 23:00
素人にはむつかしいからな~ZEP。
だいたいあんなハイトーンボーカルいないし。汗

R&Rがやっぱりが最高!
マーシャルにレスポール!
2013年6月17日 22:18
これはすごい!

ドーンと来ました。

当然、ツェッペリンもハートもリアルタイムでしたが、これはまた何か心の奥の方まで来ます。

毛色は違いますが、9月にKISS が来日します。
良い席で見たいけど無理だろうなぁ(笑)
日本では幕張と大阪城の2ステージ。
前回の東京ドームが素晴らしかっただけに何とか行きたいものです(^o^)
コメントへの返答
2013年6月17日 23:26
龍さんこんばんは!

明日は楽しい楽しい袖森ピクニック。
あ?まだ車なかったんでしたね・・・爆

これは・・・来ますよね。ハートに。^^

KISS懐かしいな~。
僕が小4くらいの時日本初来日で・・・
武道館の前まで家族で行きましたわ。なぜか?前まで。笑

今はオリジナルメンバーなんでしょうか?
ドラムは亡くなったんでしたっけ?ピータークリス。
ああ『ハードラック・ウーマン』ききて~。
2013年6月17日 22:56
ありがとうございました♪

ギター 引っ張り出しましたが、途中までしか弾けませんでした。

月曜日の晩なのに 最高♪
コメントへの返答
2013年6月17日 23:29
Morowaruさんこんばんは!

ギターをやっていたんですね。
また、コピーしなおしますか?
僕も弾けませんでした・・・汗

最近はナローに夢中でギターが可哀そうです。汗
2013年6月17日 23:55
最後までしっかり見ました!

このハートというバンドもスゴイですが
やっぱりツェッペリンはスゴイと思わせる動画です♪
関係ないですが、最近はマーシャルでレスポール弾いてます 8(^0^)8
コメントへの返答
2013年6月18日 0:13
こんばんは。

そうですね。やっぱり、これを聞きながらツェッペリンはすごいと本人達も思っていたんでしょうね。それゆえの感動かも。

マーシャルにレスポール。羨ましいですね。
僕もプレキシ使う環境が欲しい!^^
2013年6月18日 21:14
天国への階段。。懐かしい。。
私は、アコースティックが好きなのですが、インストルメンタルやブルースなら。
ポルシェで言えば、ナローの様なMartin D-18 が我が愛器です。
コメントへの返答
2013年6月18日 22:55
930bakaさんこんばんは。

アコースティックもいいですよね。
最近アコースティックな人たちとの交流が多く魅力を感じています。
ぼくも1本はマーチン欲しいんですよ。
ネックの感じがエレキ弾きにとってもなじめました。
車もギターもいいものを長く・・・・これに尽きますね!
2013年6月21日 11:34
こんにちは、

僕はバンドやりませんが、ツェッペリンのこのCDはありますよ。
子供の頃は父の買ったLPを聴きました♪

そういえば、真空管のアンプは完成した?
コメントへの返答
2013年6月22日 13:58
ええ!?お父さんはツェッペリンのレコード持ってたんですか!?
カッコいいオヤジさんじゃないですか!
アンプは早々と完成しましたよ。
チョット期待はずれな感じでしたが・・・(^_^;)
2013年6月23日 9:21
こんにちは!
若かりし頃を思い出しました!バンドごっこをしてたのを・・・

にしてもこのハートはすごいですね!

ちょっと感動すら覚えました!観客もすごいですが(@_@;)
コメントへの返答
2013年6月23日 18:21
はじめまして、おかぶーさん。
930とハーレーとは羨ましいですね。

フロントの2人だけでなくバックバンドの演奏もやっぱり上手いですよね。日本のバンドでは無理でしょうね。

僕も久しぶりにギターを練習してしまいました。^^
2013年6月23日 10:26
私も10代の頃からツェッペリンにはまっているので、彼らを師と仰ぐハートにも
注目してました。
ライブでは、ロックンロールとか、ツェッペリンの曲を演ってましたね。
(ハートのライブのブートレッグ持ってますよ(^∇^)
当時と比べるとアン・ウィルソンがかなり太りましたね(^_^;)

まだ実家にに住んでた頃、(20代かな?)プレイラウドでロックのレコード(笑)を聴いていた時に、
たまたま訪れた訪問販売員を追い返したら、帰り際の捨て台詞で、
「もっと若い人(曲の内容から想像して)が出て来ると思った。」
って言われて、ムカついた事を思い出しました。
当時は何故か、ROCKは、10代が聴くものって風潮がありました。

ROCKするのに歳は、無関係ですよね(^∇^)

コメントへの返答
2013年6月23日 18:26
佐近さんこんばんは。
ハートがzepファンなの知ってたんですか!
僕は知りませんでした。

そう、やっぱりロックはラウドに聞くのが一番ですよね!
ライブもスタンディングが一番。

ジャズやボサノバ、フュージョンもいいんですが僕はやっぱりR&Rが大好き。
元気が出るからでしょうか。笑

体で受け止めるバイブレーションが最高ですね。
2013年6月23日 19:53
世の中色々進化しまくってますが音楽だけは進化していない様に思います(^^;;
天国への階段・・・最高ですf^_^;
涙が出ちゃいます(#^.^#)
コメントへの返答
2013年6月23日 21:40
ばにらちきんさんはしめまして。
いろいろ変ってしまっても、人間が本当に欲しいものはアナログな温かいものなんだという事でしょうね。
こんな名曲はもう出てこないのでしょうか!?

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation