昨日はちょろっと地元イベントに顔出してきました。
天気もよく最高のクラシックカーイベント日和です。
我が町、八王子で長く続いている『クラシックカーパレード』なんです。
八王子市役所の駐車場に集まり、そこから多摩御陵までの数キロ区間、甲州街道を200台くらいの旧車がパレードするというものです。
私もタルガで子供達と数回参加したのですがここ2年くらいは参加していません。
でも、顔なじみの方々が居られるので愛車談義にも花が咲きます。
チンクたちですね。やっぱりアバルトは華があります。
A110も毎年数台参加しています。
この車も人気もさることながら高価な車になってしまいましたね。
コーナリングはすばらしいとナローもお持ちなオーナーさんはおっしゃっていました。
エンジンルームが綺麗だったので思わずシャッターを切ってしまったMINI。
ディーテールが美しい・・・トライアンフ。
おお、1942年製のジープじゃないですか。進駐軍が乗ってきたものなんでしょうか?
ウニモグなんですが・・・ちゃんと?ユニックまで付いてます。
誰だか・・・最近、ジムニーだ!ジムニーだ!と騒いでますが、ジムニーつうたらコイツでしょう!?笑
やっぱり、元祖はカッコいい!
で、でた~!発動機マニア~笑
これは東京消防庁の山岳地救護バイク部隊ですね。
八王子は山も多いのでこんなバイク部隊が配備されています。
おんなじ主治医で知り合いの1964製356C(白)と1959年製356Bカブリオレ(緑)
どちらも魅力的な356でオーナーさんもすばらしい方々。
車談義に華が咲きました。
356Cのウッドステアリングですが、非常に高価なんだとか。やっぱり、ウッドはいいですね。
早く、タルガにもつけてやりたい。
懐かしいブルーバード。今見てもカッコいいですね。綺麗に乗られています。
昔の大衆車はアイドリングが恐ろしく静か。ちゃんと、キャブ調整された車達は排ガスもあまり臭くありません。
ジャガーは英国の宝石。美しいリアビューですね。
対して、アメリカの野獣コブラは低音の振動が半端ないですね。
この振動を体感しながらのドライビングはまた格別なんでしょうね。やはりハーレーに通じるんでしょうか。
毎年参加されているC2。車もオーナーもカッコいいです!
C1の内装はこれでもかというくらい派手ですが、ちゃんとクルマとマッチしていますね。
やっぱり、トヨタもタルガはいいですね!
お子さん?お孫さんと暖かくて気持ちよかったことでしょう。
今年は参加しなかったけど・・・
来年はまた参加してみようかな。
また、子供達は乗ってくれるだろうか?滝汗
ブログ一覧 |
カーイベント | クルマ
Posted at
2013/11/18 20:08:32