• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月27日

特別な空間?

特別な空間? 子供のころ父とのドライブはほんと楽しかった。よく無理を言ってあの車を追い抜けだとか言ってたっけ?笑
家ではあんまり話しなくても車の中じゃ会話が弾んだりして。

自分が免許とって運転できるようになるとやっぱり、助手席に乗せる彼女がほしくなったり・・・
また、彼女が出来ると必然的にデートカーがほしくなったり。
最近の若者は車離れが進んでいるようだけど、彼女と二人っきりになれる空間=クルマはほしくないんだろうか?
まあ、年間の維持費は馬鹿にならないからクルマを所有する気もなくなるのは分かるけどね。

ナローを買って2年目だったか?オヤジもバンプラを購入したので記念にナローと写真を撮った。
そう、はじめてナローで実家の大阪まで帰ったんですよね。
バンプラはナローとは対極だけど乗り心地よくてなんと言うか心が癒されるいい車だったなぁ~。
もう、バンプラはないけどまた今度のお正月はナローで帰ってみようかな?と思う。
助手席には長男を誘うか?!
普段出来ない話も出来るだろうから・・・。
ブログ一覧 | 車の話 | クルマ
Posted at 2013/11/27 23:54:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年11月28日 0:26
こんばんは
何か凄く懐かしい話の様な気がします。
車好きの親父と息子。皆似た様な思い出が有る様ですね。
そんな思い出を、この先お互いに息子と作れると幸せですね・・・今回は何か年季の入った話になっちゃいましたね(笑
コメントへの返答
2013年11月28日 12:33
こんにちは!
共有できる空間ていいですよね!
レーシングカーはちょっと難しいけど、優秀なGTの911なら会話も出来ます。
故障が多いポンコツに乗り継いだオヤジの話は面白い話ばかりです。
息子を乗せてて止まった事のないナローはポンコツじゃないですね。笑
2013年11月28日 5:16
おはようございます、

それは、貴重な時間になりそうですね〜
男同士水入らずで!

ところで、バンプラと言う存在すらジェフさんから聞くまで知らなかった私ですが、お父さまの乗られていたバンプラはあたかも私に乗ってくれと言わんばかりのカラーですね♪
コメントへの返答
2013年11月28日 20:23
こんばんは!
今日は精進されたようでなによりです。
ぼくも負けないように練習しますよ!(^○^)
このバンプラはすもーる伯爵の好きな紺色でした。内装は黒の高級レザーと本物のウッドで装飾された大人のクルマでした。
リアシート前には紅茶を飲むためのウッドテーブルまで付いていたんですよ!(^○^)
2013年11月28日 7:12
素敵過ぎるバンプラ!
ちいさなロールスは癒されるんだろうなぁ。
いい!
コメントへの返答
2013年11月28日 20:27
うちのオヤジには似合っていましたが、僕にはまだ不釣り合いでした。
この僕でもゆったり走りたくなるクルマです。笑
いい老人になれたらオーナーになりたいです。
2013年11月28日 7:21
ミニロールスと呼ばれて何とも貴賓がありますね。これも好きなうちの1台です♪

ジェフさんの御子息がなにを買われるのかミョーに興味があるー(笑)
コメントへの返答
2013年11月28日 20:39
こんばんは!Jさんも若いからまだ似合わないでしょうね!
でも一度味見してみてください。クルマってスピードだけじゃないんだなと感心しますよ。
うちの長男は結構節約家なんで金のかからないクルマを選ぶと思います。(^○^)
2013年11月28日 7:25
まいどです~( ^_^)

ワタシも、オヤジの運転するクルマに、のるのが
大好きでしたわ。

ナローで帰省下さいね、お山で会いましょう!
コメントへの返答
2013年11月28日 20:42
やっぱりカエルの子はカエルですね!笑
カエル乗りの子はカエル乗りになってくれるかな〜?(^○^)
悪天候じゃ無ければナローで帰りたいです。その時は宜しくお願いいたします!
2013年11月28日 7:28
ジェフさん、こんにちは。(*^^*)
何を隠そう、私もバンテンプラには何十年以上も前から惚れていました。
確か、後部座席の前にウッドのテーブルがだせる車だったか? すみませんうる覚えで(*^^*)

ミニロールスみたいで、ひと目惚れして二十代の時欲しいって。お値段も当時はこなれていたし。
お父さんと恐縮ながら、同じ趣味でした。
嬉しいです。(*^^*)
コメントへの返答
2013年11月28日 20:46
こんばんは!
先輩もバンプラがお好きだったんですね!
趣味が似ていますね。
ホントなごみのクルマでした。
2013年11月28日 7:36
追伸。(*^^*)
本気て買うつもりで、乗ったのだか、余りにも
当時の僕には、似合わない車だったのとで(≧∇≦)
確かモスグリーンのバンテンプラ(*^^*)
当時の私の彼女の方が、余りにも似合ってました。 トホホ。
コメントへの返答
2013年11月28日 20:49
あははは・・・あの車は女の子か老人、または文学的な人が似合うんでしょうね!
先輩も若いから年とってからの楽しみにしましょう!
2013年11月28日 9:01
バンプラの思いでいいですね!
コメントへの返答
2013年11月28日 20:51
さすがのエンジンはいつでもブルんと一発始動でした!
また、座りたいです。(^○^)
2013年11月28日 9:04
お父さんとドライブ、、私も思い出が沢山あります(^ー^*)


ナローとお父様とバンプラの3ショット良いですね!!


息子さんと素敵なひと時を・・・♪
コメントへの返答
2013年11月28日 20:56
Sさんの思い出も今度お聞かせ下さい。
うちは大抵クルマにまつわる笑い話でした。(^○^)
長男はナローの助手席に乗せてかなり連れ回しました。
僕の助手席でも車酔いしないタフガイです。笑
2013年11月28日 9:16
おはようございます♬

若い頃 今でも若いですが…(≧∇≦)
VANとかアイビーとか、トラッドなんかの雑誌にminiやバンプラが出ていて憧れてました。
6Vのビートルやカルマンギヤも欲しかったなぁ。
欲しいクルマは、チョイ古ばかり(^^;;
コメントへの返答
2013年11月28日 20:59
アポロさんもやはり古いのがお好きなんですね。
オヤジもカルマンギアとかアマゾンが好きなんです。
僕はビートルに乗ってみたいです。
2013年11月28日 9:23
僕も一度だけ長男をポルシェに乗せて一泊旅行したっけな~(^^♪

あいつの思い出になってるんだろうか・・?
コメントへの返答
2013年11月28日 21:02
息子さん、間違いなくいい思いでになっていることでしょう!たまにはお子さんとツーリングしてみては!?
動かしてあげないといけない車が沢山有りますし。(^○^)
2013年11月28日 9:40
ホントいい話(涙)
俺もまた息子ドライブできるのか…(T_T)
コメントへの返答
2013年11月28日 21:55
なに弱気になってるんですか!
子供たちにとってはオヤジは一人だけなんだから。
2013年11月28日 10:31
こんにちはー

パンプラ良いですねー、内装がカッコよかったような記憶がチラットあります。

親子で車好きってのも羨ましい。
コメントへの返答
2013年11月28日 21:59
音楽もクルマも大好きなところはオヤジ譲りなようです。
内装は特に魅力的でしたね!バンプラは。
2013年11月28日 13:55
郷愁を誘ういいブログですね。
いつの世も、子を想う父親の口に出せない態度が目に浮かぶようです。

バンプラのようなクルマ、メーカーが違えど今も新車で作り続けてほしいです。
木と皮をふんだんに使って、コンパクトで値段も手頃で。
さしづめ今でいうとどんなクルマですかね・・・
ジャガーXJをそのままヴィッツやマーチのサイズにしたようなヤツ。
うーん、思いつかない・・・
コメントへの返答
2013年11月28日 22:05
バンプラはやはり英国だから出来たクルマなんじゃないでしょうか?
モーガンなんかは今だに木を沢山使っているんですよね?!
でも価格は手頃では無かったんじゃないでしょうか?
2013年11月28日 16:57
お父さんの愛車がバンプラとはお洒落ですね!

お父さんの車歴が興味津々です♪

そういえば、広島の友人でナロー・・・それも911Sを所有している方がいらっしゃるのですが・・・
なんとそのナローは、お父さんの形見ということです・・・

僕の親父なんて街中に住んでいて職場がむちゃくちゃ近かったため車の免許も所有していませんでした。

だからクルマ好きの父親が羨ましいです♪
コメントへの返答
2013年11月28日 22:14
バンプラは僕が見つけてきて父に勧めたんです。(^○^)
中古のポンコツばかりをうん十台と乗り継いでました。金のかかるバカ息子のせいで新車になかなか乗れませんでしたが、あの当時でクルマを持っている人は多くはなかったようです。
当時のナローは今の価値で言うと4、5000万くらいになるようだからご友人は凄いお金持ちなんですね!!大切なナローなんですね。
2013年11月28日 19:12
死んだ父は免許すら持ってなかったので、うらやましい限りです。

息子欲しかったなぁ~
パソコンの動画の管理は大変だろうけど (爆)
コメントへの返答
2013年11月28日 22:18
そうですね、皆が免許を持ってはいない時代ですよね。
うちは、長男には特に制限していません。
私と同じ次男坊には要注意ですが。笑
2013年11月28日 19:23
こんばんは

23年前に、父親と356を求めて、埼玉、大阪へ行った時の事を思い出しました。^_^
普段は無口で、最低限の事しか話をしませんでしたが、車中では色々な話をしました。 
コメントへの返答
2013年11月28日 22:21
オヤジさんと356を探しに行かれたんですね!なんと、羨ましい!(^○^)
それは忘れられない思い出ですね!
2013年11月28日 21:43
実家まで5分の僕には・・・
泣かせる話でんな~ 羨ましい~
家族 大事にしないと いけませんね(反省)
コメントへの返答
2013年11月28日 22:23
そういうもんですよね!?
親孝行出来るうちにしておかないとあとで後悔しますよ!
僕がそうですから。(^_^;)
まあ、元気が一番の孝行かもですね。
2013年11月29日 22:09
こんばんは^^

車好きなとてもイイお父様ですね♪

バンプラを選ぶところなんて、本当に車好きじゃ
なきゃ選びませんもの(^^)

車の話で盛り上がれるなんて、羨ましい限り
です(^^)/
コメントへの返答
2013年11月30日 10:37
楽しい明るいオヤジです。

バンプラは僕が見つけてきたんですけどね。笑
でもすごく評判もよく気に入って乗ってました。
そのあとバンプラを欲しがったダイムラーダブルシックス乗りと車を交換してしまいましたが・・・・汗

自分でエンジン載せ変えするようなオヤジでした。
2013年11月30日 11:08
親子の共通項で“車”ってのは良いですね♪
ウチも息子とマアマアかな?(笑)

息子の友人が
我が家の車環境を羨ましがるらしい(^ー^)
コメントへの返答
2013年12月1日 10:38
こんにちは!
父はスポーツカー好きではなかったですが、クルマやエンジンが好きでした。
うちの子供たちは車好きになるか分かりませんが、高1の長男はクルマは欲しいようですよ。とりあえず合格でしょうか?笑
2013年12月2日 16:12
広島の友人でナローそれも911S・・・

それがそんなお金持ちの様子は、まったく無いんです。

友人はロータス党で、お洒落な小さい自転車屋さんを営んでます。
ちなみに、本人のクルマは、なんとロータス23Bにナンバーを付けて乗ってらっしゃいます。

しかし・・・日常のクルマは、お店の軽の箱バンしか持っていらっしゃいません。

ナロー911S、ロータス23B、軽の箱バン・・・

凄すぎる組み合わせです・・・(汗)





コメントへの返答
2013年12月2日 23:43
真十郎さんこんばんは!
お金もちじゃないかもしれませんが、気持ちの裕福な方なんでしょうね。
欲しいものだけで、本当に必要なものだけで生活する。僕の生活には無駄なものがあり過ぎ?かもしれません。(^_^;)

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation