• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月02日

先輩と音楽とクルマ

先輩と音楽とクルマ 久しぶりにブルーノートジャズフェスティバルに行きました。まあ、ジャズが聞きたかったというよりトリのジェフベック先生のライブが見たかったからなんですが・・・。
昼過ぎに横浜赤レンガの会場に行くと1発目にパットメセニーが日本のジャズオーケストラとともに出演していました。
僕がメセニーを聞き始めたのは大学に入って某大学のビッグバンドジャズオーケストラに入ってから。
もうかれこれ・・・30年近く前になります。汗
メセニーやマイケル・ブレッカー、ジャコ・パストリアスなど有名なジャズ/フュージョンプレイヤーを知ったのはこのクラブにいた先輩のおかげ。
先輩はテナーサックスをこよなく愛し、ブレッカーに憧れ・・・クルマもバイクも大好きだった。
もっと親しく長く付合っていたかったのだけれど・・・自動車事故で若くして帰らぬ人となってしまいました。
久しぶりにメセニーの素晴らしい演奏を聞いてそんな先輩のことを思い出してしました。
あの頃はお互い趣味に没頭出来、勉強はあまりしませんでしたが有意義な時間を過ごせました。
まあ、今でも音楽やクルマに没頭する時間があるのは幸せな事だと思います。
メセニーはむかしから一生懸命に演奏する人です。マイケルだってそう。ジャコはおかしくなって死んでしまいましたが。汗
メセニーの動画を探していたら素晴らしい演奏を見つけました。
冒頭ギタリストと2人での演奏も素晴らしいですが、後半マイケルが吹くテナーサックスも最高です。
ここまで楽器が極められたら最高ですね。そんなマイケルもガンで亡くなってしまいましたが記録は残りますからね。
先輩との記憶も大切な思い出です。

https://www.youtube.com/watch?v=RzfAMK0VQLM

ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/10/02 12:55:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

退院しました♪
FLAT4さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年10月2日 14:13
懐かしい名前が出てきましたね。学生時代、田園コロシアムだったと思いますが、雨の中マイケルブレッカーバンドのコンサートを聞きに行ったことがあります。
秋になると、オジサン達は昔話に花が咲く❓ (笑)
コメントへの返答
2015年10月3日 0:03
今回もコメントは無いかと思いましたが、ありがとうございます。
さすがバブル世代ですね!ブレッカーブラザーズかな?!生で見られたのは羨ましい。馬鹿兄貴のランディーはどうでもいいけどマイケルは生で聴きたかった。笑
まぁ、確実に歳はとってますから否定はしませんが。(^_^;)
2015年10月2日 16:58
お疲れ様です。。


まず、お詫びを。。
28日月曜の大阪での、ジェフベックのライブ、結局行けませんでした。。すいませんm(_)m
月三回あるギターのお稽古。。二回目仕事で休んでしまったんで、28日月曜休むと、9月一回しか行って無い事になってしまうので。。大汗。。

すいません。。
コメントへの返答
2015年10月3日 11:14
こんにちは!
そんな、謝らなくたもいいんですよ。(^_^;)
ジェフ先生はますます若く元気そうだし、日本が大好きなんでまたクルマ弄りに飽きたら来日するでしょう。笑
あら、お稽古もされているんですね。
お稽古楽しいならいいのですが、僕は続かなくやめてしまいましたけどね。
2015年10月3日 20:55
ジャズフェス、いいですね♪

そうですか、そんな切ない思い出があったんですね?!

ジャズフュージョンのバンド、いっぱいありましたね、
スタッフ、スパイロジャイラ、クルセイダーズ等々・・・

ご多分にもれずよく聴きました。
でも今にして思うに、当時のオイラは彼らの「楽曲」を聴くというより「テクニック」を聴いていたような気がします。

やっぱり音楽は「心」で聴きたい!

歳をとったものです!(笑)
コメントへの返答
2015年10月4日 12:37
先程はどうも。

この時代はフュージョン、ジャズが全盛で楽しかったですね。
最近のジャズは4ビートもなくなってちょっとさみしいですね。

いや~若かりし頃はみんなテクニックに注目するんですよ。プレイヤーだってそうだと思います。
本当は心が伝えられるようにテクニックを磨くんですよ。
そう言った意味でテクニックの練習は大切なんですね。^^
さて、いつ何を練習しましょうか!モリスバンド!?^^
2015年10月4日 16:29
すごいメンバーでやっているんですね。やはり、東京はすごい!

楽器というものに縁がないのですが、昔々、何か楽器を使えるようになりたくて、ギターとか弦楽器は難しいし、ピアノなんてとんどもないし、サックスとかは音出すのも大変だって聞くし、、、
で、マイケル・ブレッカーのDVDみて、何を勘違いしたのか、ウィンドシンセなら、、、って思って、勢いでYamahaで一式買いましたが、ブーって音だけ出して(笑)そのまま眠ってます。。。ソフトとかも買いましたが、インストールだけして使い方もわかりませんでした。。。
全部で結構な値段でしたが、自分がアホだとわかったレッスン代と納得しました。。。

何か楽器ができる人は、尊敬してしまいます〜
コメントへの返答
2015年10月4日 18:25
まさか、メセニーがベックのステージに立つのか?いやそれはないだろう!と思いましたが、やっぱりそれはありませんでした。ジャズフェスなんて関係ねぇよとばかりベック先生はジミヘン演ったり、ロック色ゴリゴリでトリを務めてました。笑
いやはや、70歳をこえても変わらぬ若さに脱帽です。今頃はまたサセックスの自宅でクルマ弄りの毎日なのかな?!笑
あ〜〜ありました、EWI?ウィンドシンセ!懐かしい!ステップスでマイケルは多用してました。もう、要らないなら八王子に送ってくださ〜〜い!笑
でも、勿体無いし誰も相手にしてくれなくなった老後の習い事に如何です!?爆

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation