• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月24日

PRINCE

PRINCE プリンスが亡くなってしまいました。まだ、57歳だったみたいです。
あえてファーストアルバムの彼の写真を載せました。

最近は大好きなミュージシャンたちがどんどんなくなってしまい寂しいですね。

ジェームスブラウン

ジョニーウィンター

BBキング

モーリスホワイト

デビッドボウイ・・・

僕が高校生のころ『パープルレイン』という大ヒットアルバムを引っさげて・・・・
あのマイケルジャクソンと二分する人気ぶりだった。

最初から売れたわけではなく、確かミックジャガーに認められローリングストーンズの前座を務めた頃からメジャーになって・・・・リトルレッドコルベットや1999などのヒット曲が生まれあの『パープルレイン』で大ブレイクしたのでした。

日本でもcharや大沢誉志幸やミッチーなど彼の影響を受けた人は・・・結構いたりします。

僕はもちろんマイケルよりプリンス派で作曲して、歌って、踊れて、すべての楽器が出来てというスーパーマルチタレントぶりが強烈でした。

まあ、彼のルックスから大嫌いかスキかのはっきりするタイプですね。
もちろんファンの僕はルックスも含めてすべてが大好きでしたが。^^

ギターリストとしても僕は世界のトップ10くらいに入っちゃうんじゃないかと思うほど才能あるギターを弾く彼。すんごくポップでメロディーのあるフレーズのオンパレード。

それにビートのきいたファンクのノリ。

親父さんが確かジャズミュージシャンだったかで作曲や和声の構成もセンスが素晴らしいんですね。

彼の好きだったたミュージシャン・・・・

ジミ・ヘンドリクス・・・・

ジョニ・ミッチェル

ジェームス・ブラウン・・・・

もちろん僕も大好きな人たちばかり。

自宅のスタジオのエレベーターで亡くなっていたそうだけど、それも彼らしいなと思います。

徹底的に自宅で作品を完成させ・・・・

籠って・・・籠って・・・・完成させる完璧主義だったんでしょう。

そして出来上がった楽曲をライブでノリノリでパフォーマンスする超エンターテイメント性は、

これからはもうあまり出て来ないかもしれませんね。

真似たくても出来ないタイプの超個性派マルチ・ミュージシャン・・・・プリンス。

本当に音楽を愛したミュージシャンの一人でした。

これから・・・・

寂しいなあ~。

ただ・・・ただ・・・ご冥福を祈ります。


ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2016/04/24 12:48:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年4月24日 13:29
本当に最近はビックネームが亡くなってしまいますね。こちらでもプリンスはレジェンドですから、会社でも、その話ばかりです。特にナードな人たちはプリンス好きですから。夕方になると大音響でかけまくってました。近くのビルのライティングは紫色に。。。

ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2016年4月24日 19:30
どうもです。

やっぱり、そちらではレジェンドなんですか。
今や日本での人気はいまいちかも?

ナード・・・知らなかったので調べたのですが確かにそういう人たちが好きそうですね。笑

ぼくもナードな人種なのかな?^^

とにかくすべてにおいてカッコいいミュージシャンでした。
2016年4月25日 6:31
お疲れ様です。。

達郎も僕のヒーロですが、別の意味で、僕のヒーローです。。
彼のおかげで、中高は洋楽どっぷりにはまりました。。毎週、MTVとベストヒットUSAはビデオ録って、チェック。。翌日、ツタヤへGOでした。

マルチに楽器を操って、作品を作る所は、自己中な僕には憧れでした。。
実は、プリンス譜面読めないとか。。

パープルレインで知った時は、キモいと思ったし、その時は、断然マイケルジャクソンでした。。
ただ、マイケルがどんどん老け込んでいくのに(スリラー聴いた時はガッカリでした)、プリンスは出す作品はどんどん素晴らしくなっていくし、グラミー賞やMTVでのライブのパフォーマンスでもぬかりなく、凄いなって思いました。。

好きになったのは、アルバム♪アラウンドザワールドデイ♪、♪パレード♪あたり、ラズベリベレー、キッス。。ファンクだけじゃなく、その多様な音楽性に惹かれました。。

数十年前の来日(たぶん最後の来日)、大阪城ホールでのライブ。。我儘殿下だから、途中で帰ってしまうんじゃないか?と始まるまで、ヤキモキしてましたが、ライブが始まると、完璧なショウでした。。これぞエンターテイナーでした。
ステージにもお客を招き入れたり、サービス満点。。
客電点いても、アンコールやってくれました。。(トリプルアンコールだった?と思います。。)
また、来日をと期待してましたのに。。
ポールマッカトニーのように、永くやると思ってましたのに。。

一番好きなアルバムは、サインオブザタイムです。。



91年来日秘話です。。見れなかったら、ごめんなさい
https://www.facebook.com/TakahiroSakai407/posts/1751808228364807?fref=nf&pnref=story


合掌。。
コメントへの返答
2016年4月25日 21:08
通勤快速さんこんばんは。
僕も初来日の時たしか大阪城ホールに観に行きました。
ショーも最高でしたが当時まだティーンだった僕には網タイツにガーターベルトした女性客に圧倒されていましたよ。笑
いや〜〜プリンス殿下らしい秘話ですね!
アーティストは思いついたその時に曲をレコーディングしたいんでしょうね〜。
機材にもやっぱり並々ならぬこだわりがあるんでしょうね。(^_^;)
周りのクルー達は大変だったと思いますよ。
最近はアルバムを連発で製作していたみたいですね。
買いに行かなきゃ!
2016年4月25日 10:13
僕もプリンス大好きですよ(涙)
音楽も車も90年代までが楽しかったような・・・・
コメントへの返答
2016年4月25日 21:11
彼らがいなきゃ〜〜
本当に80年代はつまらなかったかもね。
クラプトンでさえそんな事言ってるらしいですよ。
2016年4月25日 21:59
こんばんは

プリンス急逝は本当に残念です。

ちょうどEndorphine Machineを聴きながら
でした。

合掌。
コメントへの返答
2016年4月26日 0:17
こんばんは。

もう一度ライブを見ておきたかった。

こんなにも早いとは・・・

Endorphine Machineって・・・

あのK1のテーマ曲でしたっけ?

殿下は元気なロックチューンもしっとりとしたバラードもお手の物でしたね。

本当に音楽を愛したミュージシャンですよね。

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation