• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月12日

MOMOもどき・・・

関東も今日は雲に覆われ・・・我が町は比較的涼しかったのでタルガで散歩してきました。^^



タルガを購入した時付いてきたモモもどきのステアリングに変えてみました。
シルバーだったので黒く塗装してみました。^^
φ380mmの純正に比べちょっとだけ小さなステアリングでプロトティーポみたいに太くはなく、純正ステアリング並みの細いもの。
タルガには純正が似合っているとは思いますが、モモの取付ボスによってステアリングが手前に来るのでシフト位置とステアリング位置はやっぱりしっくりきて楽になりました。

なんで・・・ナローはステアリング位置がこんなにも遠いのだろう?汗

ウッドステアリングを作ってもらおうと思っているのですが、延長ボスを付けて手前に持ってこようと決めました。





キャブもバッチリで調子も良く快適な散歩が出来ました。ここんとこお利口さんで修理費もかからず助かります。ww
2号ちゃんのようなパンチのエンジンも魅力的ですが、タルガは2.7Lもいらないなと思いました。



ファンベルトも・・・もう8年?9年?使ってますが、状態は悪くありません。意外と丈夫ですね。

この季節はエアコンの付いた水冷オープンに目移りしがちですが・・・・

やっぱり、この存在感と濃厚な感じは・・・手放す事は出来ませんね!^^

ブログ一覧 | DIY、メンテナンス | クルマ
Posted at 2016/08/12 13:31:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

双子の玉子
パパンダさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2016年8月12日 15:36
お疲れ様です

カッコイイステアリングです。

私のはハンドル上部に接続部(継ぎ目)?みたいのがあってイマイチです。

8年以上も耐えるベルトは凄いです。

やはり帰省で都会は空いてますか・・・
コメントへの返答
2016年8月13日 10:51
ありがとうございます。
ステアリングとシートは直接的なパーツですから大切ですよね!(^o^)
凄く運転が楽です。
足車のベルトだってそうそう切れませんから、ポルシェのだって適正な張り加減なら長持ちするという事ですよ。(^o^)
混んでる所もありますが、23区内はガラすきの様です!(^o^)
2016年8月12日 21:10
こんばんは

930以前のモデルはエアーバックが無いので、好みのステアリングに変えれるので、気分転換が出来ますね。 ^_^
コメントへの返答
2016年8月13日 10:54
エアバッグ外してまで他のステアリングに変えるのはどうか?と思いますが、もともと有りませんからね。(^_^;)
356の様なオシャレなステアリングが無くてナロー時代はちょっとつまらないですかね。(^_^;)
2016年8月12日 21:30
ハンドル遠いのもあるけど…

僕の場合、、
ハンドルも高く感じます。。

アッ( ̄0 ̄;
シートをジカヅケで低いからだ(爆)
コメントへの返答
2016年8月13日 10:56
直つけだとステアリング位置がキツイでしょう?!
2号でさえ、僕の座高でさえ、ちょっとステアリングが高いかな?とも感じますから。
2016年8月12日 22:03
こんばんは^^

私、何故かず~っとMOMO使ってます。
一度だけナルディにしたのですが・・・
結局元に戻るという(^^;)

ファンベルト10年近く?汗
ウチのは数百円なので車検前に交換です♪
コメントへの返答
2016年8月13日 11:01
ナルディもいいですがボスがあまり流通してないのかな?(^_^;)
930の純正も結構好きだったりします。

数百円?のベルトなんてあるんですか。(^_^;)
僕はあんまり自分で整備しないから、主治医の手がかからないパーツが結局安上がりだったりします。(^o^)
2016年8月13日 8:23
エアコン着けちゃいましょうよ。(^-^)ジジイなんだからさ~笑
コメントへの返答
2016年8月13日 11:04
クラシックスポーツはあんまり乗れない方が、乗った時の充実感が大きいのよ〜〜

なんて、やせ我慢かな?笑

年寄りはカラダ労われって?
ありがと!笑
2016年8月14日 0:01
ステアリングとペダルの位置関係って
「しっくり」来ませんね〜。

私も純正ステアリングを改造して
30ミリほどスペーサーかませて
ちょっとマシになったって感じです。
やっぱりドイツ人は手が長いんですかね?
(笑)

ちなみにステアリング位置が高いのは、ステアリングコラムを分解して、ダッシュとコラムの間にスペーサーをかまして下げる手が使えます。純正コラムの固定を外すのは結構手間らしいですが・・・(´Д` )
コメントへの返答
2016年8月14日 1:07
シフト位置はそんなに問題ないのですが、ステアリングは遠いですね。
自分の両手の長さは身長より2センチ短かいのですが、外人は身長より長めなんでしょうね。
おお、コラムも下げられるんですね。
大好きな愛車ですから、ベストポジションが得られればドライビングが更に楽しいものになりますね。(^o^)

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation