• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月12日

これも、、夢(^-^)v

これも、、夢(^-^)v 男と言うものは成長が有るようでもどうも子供の頃からの夢と言うものは変わらなかったりいくつになってもオモチャが欲しい子供のようなもの。
ナローに乗り初めて暫くするとポンコツのナローを買ってきて911Rが作りたいな~とか妄想はしてたんですが、どんどん価格が上昇してしまいそんな夢はいつの間にか吹き飛んでしまい、ならばもう少し現実的なクラシックミニを老後に作ってみたいなどと妄想してたのだけどこちらもどんどん高くなってしまいポンコツもえらい値段になってしまった感が否めません。

元飛行船乗りの友人はとてもぶっ飛んだ人で、そんな夢をかなえようとポンコツナローを2台も手に入れてコツコツと準備しているのです。
どうも1台のボディは腐りが酷く使えないと言うことで切り刻んで捨ててしまったようだがwww、もう1台はチビチビとアンダーコートから塗装を剥がし、錆びたバネルは切り取って新しいパネルを張り付ける。







溶接も1から練習を重ね歪みと格闘しながら楽しんでいるのである。

ある友人はボディを全てブラストして丸裸状態から組み上げた猛者もいたのだけど、こちらの作業は切り貼りもあるしSTフェンダーも手に入れて溶接していくと言うイバラの道を選んでしまったのである。(・・;)





後部座席足元のパネルは交換なのだがサイドシルはジャッキポイント含めかなり良好だったりなかなか良質なボディだったりするんです。





こうして見ると溶接スポットのピッチがめちゃくちゃ細かいのですよね。
生まれもってのレーシングカーだと言う事が分かりますね。





素人がナローなフェンダーをぶった切るだなんてどこからそんな勇気が出てくるんだろうか、、、、

ボディは基本鉄で仕上げたいと言うこだわりもあったり、エンジンはSCのものが用意してあってハイカム入れたいなとか、夢はどんどんと膨らんで飛行船のようにでっかくなってしまったようです。www

火が着いてZeppelin 号のように大爆発を起こさないと良いのですが。www

自分で作ったレーシングナローでサーキットをかっ飛ばせたらそれ以上に気持ち良いことはないでしょう。

ただ、現実は、、、

甘くないのです。手を掛けなければ決して進んで行かないのですよ。(-_-;)

でもボディ下地が終わって塗装まで終わるとかなりやる気が出てくると思うんですよね~。

配線を組んだり、足周りをリフレッシュして組み着けたり。

さあ、お尻叩いてがんばれー!!www




ブログ一覧 | DIY、メンテナンス | クルマ
Posted at 2022/12/12 21:34:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年12月13日 7:17
おはようございます

おお、秘密基地の様子が分かります。

長い道程でしょうが完成が楽しみですね😀

この溶接のピッチ!!ポルシェは強烈な信念で製作されたのでしょうか、、、
コメントへの返答
2022年12月13日 18:58
静かな住宅街の片隅でナローがこんなことになってるなんて、想像出来ませんよね。www

やっぱりレースを続けて鍛え上げられたボディなんですね。
基本から違いますよね。(^-^)v
2022年12月13日 8:47
WOW!ですね。
自分がやってみたい事をやってる人が
いて嬉しくなります。
まだ先になりますが、Bodyの色が何色になるのか
興味深いですね。 羨ましい限りです!
コメントへの返答
2022年12月13日 19:01
誰でも妄想はするかも、、、ですが、

実行に移せる人は少ないですよね。

ボディの色は、、本人も悩むのでしょうね。
2022年12月13日 9:23
あと10年くらいかかりそう (^^;
いや10年で完成したら早い方かも!?
男のロマンですね!
コメントへの返答
2022年12月13日 19:03
そうですよね。(-_-;)

奥さんにも小言を言われながらコツコツと頑張っておられます。

男のロマンは女の不満と言いますからwww
2022年12月13日 10:05
すごい。これを復活させるのはプロでも大変そうですが、逆に時間を無限?に使えるプライベーターですかできないかも。
パッション次第ですが。。。(笑
コメントへの返答
2022年12月13日 19:06
そう、こんなところからプロがクルマを作ろうとするとうん千万となってしまいます。(-_-;)

どうか熱き情熱を持ち続けてもらいたいものです。(^-^)v
2022年12月13日 10:27
ナロー集めて、コツコツって。。凄いですね。。
ナロー集めてって。。某脂なお方のナロー思い出したのは、気のせいでしょうか?^^汗
かのお方は、手つかずのままマンションのパレットや庭に眠ってますが。。^^大汗


お正月は、こちらに帰ってきはるんでしょうか?
オートサロンで上京予定ですが、時間あるかな?って感じです。。
また連絡いれますね。。
コメントへの返答
2022年12月13日 19:10
埋めてたらあきませんよね。www
1、2台売って資金を作ればよいと言うのですが聞き入れてもらえまへん。(-_-;)

もうそんな時期なんてすね~。
お待ちしております!
2022年12月13日 13:34
まさに1/1スケールのプラモデルですね!

時間はまだ掛かりそうですが、これがあるから普段も頑張れるんでしょうね。
コメントへの返答
2022年12月13日 19:15
ホントにおとなの良きオモチャとなってますね。www
良いたまはこんなことしてはいけないかもですが、こういう個体はこうやって楽しむのが理想ですよね。

さあ、根気が大切ですね~!
皆でお尻叩いてあげましょう!www
2022年12月13日 14:29
同じくクラシックミニを老後に~なんて夢見るオッサンです。
子供の頃、このナローみたいにドンガラになってるクルマ、近所の工場でもよく見かけました。(その後は知りませんけど)
最近の鋼材は、旧車に取り入れてもいいなって特性のものも多数ありますが、基本鉄にこだわるとのこと。ブレがなくカッコいい!
また、溶接もご自身でとのこと。ますます応援したくなる!笑

時間、苦労ともにかかるでしょうが、オーナーにとって素晴らしい龍になるでしょう。

コメントへの返答
2022年12月13日 19:21
お、ロドスケさんもミニをとおっしゃってましたもんね!
溶接のプロは、、、ちょっとズルイ気もしますがwww
絶対楽しく充実出来ると思いますね。
一番大切なのはお金でもなく時間ですよね。
そのためにもはやーく息子さんに家督を譲って、楽しい隠居生活を目指しましょ!(^-^)v
2022年12月14日 1:23
いや〜恥ずかしながら読ませていただきましたw ご紹介頂き有難う御座います。

当初の予定では今頃仕事はハーフリタイヤで時間もたっぷり使えてるはずだったんですけどコロナにぶち壊されまして、嫁からはアホと呼ばれご近所からは冷たい視線を送られながらも少しづつ進めています😭

なんとかクラッチが踏めるうちに完成して峠やサーキットを楽しみたいもんです。

ナローのボディを自分で切った貼ったは最初躊躇しましたが、海外のプライベートレストアラーがよく言う”its only metal” (たかが鉄じゃねーか)精神で最近はガンガン逝っちゃいます!

ジェフさんのガレージならナローだろうがミニだろーが何なら2台まとめて出来るんだからやらない手はないっすよwww
コメントへの返答
2022年12月14日 12:40
そうですが、アホはきついね!せめて馬鹿にして欲しいよね?!www

It's only R&Rとは良く言いましたが、、、
metalか~!www

えへへ、再来年にはハーフリタイアするので、、、
好き放題、アホと呼ばれたいと思いますわ。(^-^)v

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation