• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月20日

R.I.P ジェフ

子供のころからずっとずっと憧れたジェフ・ベックが突然・・・亡くなってしまった。
昨年末までアメリカでジョニーデップと一緒にツアーを回っていたというのに。
今年はその流れでまた日本公演もあるのだろうとワクワクしていたのだが・・・。
実際プロモーターのUDOによると今年5月に来日を予定していたという。

中学の時にRCサクセションが好きになり、その流れでストーンズのファンになり、ギターを弾くようになるとバンドをやりたくなり、やっぱり有名ギタリストのプレイを練習していくのだけどキースからジミー・ペイジになり一生懸命ツェッペリンの曲をマスターしていったのだった。もうほとんど弾けないけどね・・・(^-^;)



そうすると当然ヤードバーズ出身の3大ギタリストの2人、エリック・クラプトン、ジェフ・ベックを知るのだが兄の持っていたテープに入っていた第二期ジェフ・ベックグループがお気に入りに。
もちろんジミ・ヘンドリックスは別格で好きだったが。

ルーツにカントリー、ロカビリーの影響が強く、ブルースを基調としながらも他と違うトリッキーなプレイが光るジェフなのだが、メロディアスないわゆる鳴かせるプレイも持ち味の一つだった。

一癖も二癖もあるフレーズが多く、コピーもホントに難しいプレイヤーでした。
素晴らしいアルバムを作りつつも次々と新しい音楽性を追求し、テクニックもさらに向上させていくその姿勢はミュージシャンとしても芸術家としても素晴らしい人でした。

新譜を聞くと・・・ここはどうやって弾いてるの?ライブに行っても双眼鏡で手元を覗いてるオーディエンスも多いし。素晴らしいプレイをすると観客は「おお・・・!」って唸ってる、そんなマジックショウのようなライブでした。
特にライブ会場で聞く生のジェフのサウンドはメチャメチャ良い音で気持ちいいんですね。
ジミー・ペイジ、ドゥービー、クラプトン、パット・メセニー、ジョージ・ベンソン、ジョニー・ウィンター、バディー・ガイ等々・・・いろんなギタリストをライブで聞いたけど・・・ジェフが一番いい音出してました。



若いころからイギリスの古いお城に住んでて、趣味の車弄りに没頭してた。特に古いフォードをカスタムしたりするのが大好きでフレームの溶接からエンジン組立までほとんどプロレベルで有名だったよう。
作り上げるのが好きみたいで出来上がると寂しくなると言ってましたから・・・運転するより作り上げる方が大好きだったみたいです。ww

僕も車への傾倒が進んだのもジェフの影響が大きいんだと思います。


昔のミュージシャンだけどあまりドラッグやアルコールに依存しなかったり、自然や動物が好きでベジタリアンな彼は自分の畑で採れた野菜でスープを作るのも趣味だったとか。^^

SNSではいろんなミュージシャンから追悼をされていますが、本当に愛されていた人なんだなとわかりました。

両親が亡くなったくらい、ぽっかり心に穴が開いた気がしています・・・。
ありがとう!ジェフ。
あなたは本当にかっこよかった!


ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/01/20 21:46:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

A Tribute to Jeff ...
ひがしかぜさん

たまにはライブバーでブルージーなひ ...
minoyukiさん

MR.JIMMY
東次さん

ゆっくりとする中で購入したよ。
ビバーチェさん

人生初の日本武道館
nobunobu33さん

「転の声」
Grande Violaさん

この記事へのコメント

2023年1月21日 7:43
おはようございます。ご逝去のニュースを聞いて、ジェフさん悲しんでるだろうと思っておりました。数日経ってのブログ心中お察しします。
ご冥福をお祈りします。天国でも引いてるでしょうね!
コメントへの返答
2023年1月21日 16:31
コメントありがとうございます!
本人も元気にアメリカンツアーをやっていたのでびっくりだったことでしょう。
今年の5月には大好きな日本にも来るはずだったんですから。
あちらには沢山の凄腕ミュージシャンが沢山いるのでジェフも忙しいかも知れませんね。
お心遣いありがとうございました。
2023年1月21日 8:02
あまりに突然の事で信じられなかった(言葉が見つからない)ですね…ジェフベッキーさんの足元にも及びませんが、私も一ファンとしてご冥福をお祈りします。

60年代から今日まで、時代毎に変化して行く独創的なプレイスタイルとリフ(誰も真似出来ない)を聴いていると、彼は本当に不世出の天才ギタリストなんだと実感します。

確か道路に飛び出して来た犬を避けて?、生死を彷徨う(再起不能とまで言われた)事故がありましたよね…犬を避けて自分を犠牲にするって、彼らしい判断(行動)だと思いました。

何を書いているのか(書いてよいのか)分からなくなって来た(本当はコメント書くの躊躇ったのですが、ジェフさんに元気になって貰いたかった)ので、コメントしました。

自分勝手な解釈なのですが、「THX138」と言う曲は「ハイウェイを疾走する車」がイメージ(ライブでも光が流れて行く映像が流れて)されて、ヘッドフォンで没入しながら〜彼のリフを何度も繰り返し聴いています…合掌
コメントへの返答
2023年1月21日 16:48
なんだか大変気を遣わせてしまいすみません。
本当にありがとうございます。
しかし、寂しいですね。
でも、ジミヘンは長生き出来なかったけどジェフは78歳までライブツアーをやりながら己の表現力を向上し続けられたという点でジミは称賛し羨ましく思ったことでしょう。

怪我をした小鹿をジェフの広い敷地でリハビリさせてあげたり、昔から犬や猫を沢山飼ってたようだからすごく動物好きなんでしょうね。
ROY'S TOYという曲では冒頭から彼の自慢のV8サウンドが聞けますので是非!(^-^)v
2023年1月21日 8:51
FBでも書きましたが、ジェフベックが亡くなったという報せを知った時。。。ベッキーさんの事思い出しました。。
一応、ギター小僧のハシクレですが、ギターを持てば、UKロック好きなら、ジェフベックの名前は知ります。ギタリストのレジェンドですから。。ギター教室の課題でスティービーワンダー作曲の悲しみの恋人たちもやりました。(そん時の先生との相性も悪く、あんまり上手く引けず挫折しましたが。。僕は、基本、達郎のようなカッティング命なんで。。)
僕も、てっきり、ジョニーデップと来日すると思ってました。それぐらい元気そうで、まさか亡くなるとは思いませんでした。。
クラプトンも来るというのに。。

ベタですが、ジェフベックで一番好きなのは、ロッドスチュワートとやったPeople Get Readyですね。。
ギターソロ。。。数年前の山下達郎のライブで、蒼氓という曲のギターソロで佐橋佳幸さんが、このフレーズ一部入れてたので。。好きになりました。。

R.I.P
合掌。。
コメントへの返答
2023年1月21日 17:17
ありがとうございます。
ギターって一生出来る良い趣味だと思うのですよね。まぁ、本人の都合にあわせてレベルアップしていけば良いし。
速い曲は苦手ですが、ピープルや悲しみのは頑張ってコピーしてばんどでもやってましたよ。ギターを歌わすにはこういうテクニックを使うのかと勉強になりました。
佐橋さんはチャーともやってますし安定したスタジオミュージシャンですね。
松たかこさんの旦那さんだなんて知りませんでした。
また、今年も生でジェフの音を聞きたかったですね。
ジェフのライブに行くとチャ-など日本の有名ギタリストが見に来ていてそれだけでも楽しめたものです。
2023年1月21日 9:16
突然で驚きでした。あの音が聴けないと思うと寂しいですね。
それより、wrong end さんがコメントしていますが、
Jeff Beckが突然出て来た犬?を避けるために大事故を起こしたとか、
自分も両手首の骨折は、突然飼い主の元から出て来た犬を自転車で轢かないための事故でした。彼の気持ちがよく分かります。R.I.P.
コメントへの返答
2023年1月21日 17:24
本当に残念で仕方がありませんね。
色んな有名ミュージシャンがコメントしてますが、ホントにプロから崇拝されたマイスターでしたね。
あの事故で再起不能とか言われてBBAをやるはずだったのに計画が流れてしまったのは有名な話ですね。半年くらいは寝たきりだったんじゃないですかね。
彼の鼻にその時の傷が残ってましたね。
手の方は大分良くなりましたでしょうか?!
寒いと痛みも強くて辛いのでしょうけどお大事にされてください。

プロフィール

オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1234 5
6789101112
1314 15 16 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation