• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

まさみちゃん通信6

ガレージのまさみちゃん。
コツコツと錆びとり&サフェーサー塗布を。
やっぱりリアの補修は1度エンジンミッション下ろしてからだな。(-_-;)
メインのフロアが状態良いのはこのクルマの素晴らしいところかな。(^-^)v






Posted at 2025/10/27 19:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2025年10月04日 イイね!

タルガは緩く乗りますか~www

運転席の純正ノーマルシートの張替も終わり運転席に取り付けてみました。
いやー見た目はバッチリ!なんです。

けどね、コーナリング時はやっぱりねー(-_-;)

ゆるーく、乗ってれば良いのですよね。ゆるーく。(-_-;)

Posted at 2025/10/04 14:17:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2025年09月26日 イイね!

純正ノーマルシートの張替

そんなに難しくなかったのでサクサクとおわりました。



新しいカバーはもとのより大きめだったのでウレタン追加で太らしました。
いやー、座り心地はソフトで良いですね!
コーナリングのホールドはだめだと思うけどタルガなんでおとなしく乗らないとね。www
運転席側も頑張ってやりますかね。
フルバケはダメだと皆さんケチョンケチョンにおっしゃるので。(-_-;)

Posted at 2025/09/26 20:54:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2025年03月24日 イイね!

週末はGarageWork

土曜日は天気も良く暑いくらいで汗かいちゃいましたね。
急に初夏のような天気になってしまいちょうど気持ちの良い季節がどんどんなくなってきてる感じがしてしょうがないです。(-_-;)

今週末は神戸まで遠征、その次は富士でサーキット遊びがあるので整備したいというナロー仲間がガレージに。



アポロさんはブレーキパッドの交換とフルード交換。

Zeppelinさんは不動になる恐れのあるスターターモーターをリビルト品にご自身で交換です。





スターターモーター交換は狭いので大変なんですがなんとかうまく交換出来たようです。
やっぱり新しいスターターは音も違うし回りが早いみたいですね。

アポロン号はフロントパッドを大福さんからもらったフェロードDS2500に交換。ローターも減ってるみたいなので車検時ごじゃるさんに交換して貰って下さい。



タイヤもBSのポテンザ205に交換してるのでブレーキもXWX185より随分と効く印象です。
走りもしっかりした印象でタイヤで随分とフィーリングは変わるもんですね。

アポロン号、タルガちゃんともにキャブの調整してやっていい感じに仕上がりました。

1年ぶり?にワックスもかけてやったタルガ。

あっちゅうまの楽しい週末でした。(^-^)v

Posted at 2025/03/24 09:06:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2025年01月30日 イイね!

タルガちゃん復活!(^-^)v

エンジンに火が入らずへそを曲げたタルガちゃん。
古いクルマを趣味にし出して陥ってしまったのが故障するとすぐに治したくなるということ。
些細なことは許せても乗れない、また気持ち良く飛ばせないような故障となるといてもたってもいられなくなり、それが2台もあるともう大変。www
まさみちゃんは板金屋さんなのでイラつきはしないけど乗れてたときはやはり調子が気になってノイローゼになった。www

火が飛ばないのはランプの点灯しないMSDのせいだと思い込み他のCDIに変えたりしたがやっぱり火が入らない。

バッテリーもなんだか頼りなく思ったので7年半も使ったので新品にしてやったのだけど火は入らず。

もしやと思いコイルを他のものに変えてみたらあっさり火が入ったじゃーないか。(^-^)v



CDIも壊れるというがコイルもやっぱり死んじゃうのよね。
振動に強いハイバイブレーションコイルにしていたのだけど10年以上は使ったので劣化したのだろうか。



2号ちゃんの時は純正コイルが不調でエンジンの性能が出なく、完全にコイルが死んでくれたのであ、コイルが悪かったんだと分かったけれど、そんな壊れ方はホントに難しい。



Brite Star ブライトスター バッテリー SMF 55067

7年半問題なく使えたし、多分まだ使えるのだろうけど取りあえず交換。
ユアサ製みたいで信頼のあるバッテリー。

13000円から14500円に値上がりしたのだけが不満だけどホントにお勧めのバッテリーだ。

Posted at 2025/01/30 22:21:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@監督さん! やっぱり詐欺集団でしたか。(-_-;) 気を付けまーす」
何シテル?   10/09 11:59
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation