• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2021年06月17日 イイね!

ガレージワーク

ガレージワークこれは2号ちゃんの6番のシリンダーヘッド。
2013年5月の免停中にもかかわらずFSWを走って1コーナー手前でオーバーレブして壊してしまったもの。



不幸中の幸いか壊したのはこのヘッドとインテークバルブとロッカーアームくらいですんだ。

そういえばインテーク側はSと同じポート径になっているけど、排気側はT用のままで小さいと指摘を受けてたのだった。



よく見れば数ミリ違うのが痕でわかりますでしょうか。

さあ、関東も梅雨に入ったし、電動のリューターも買ったのでエンジン下に潜ってシコシコやりましょうかね。(^o^)

めちゃ、楽しみ〜!(^o^)
Posted at 2021/06/17 12:53:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2021年06月16日 イイね!

初めてのユーザー車検(^o^)

初めてのユーザー車検(^o^)娘のためと思って購入した2002年式のミニクーパー。
2月で教習所を卒業したくせにいまだ試験場での試験を受けてきてくれません。(T_T)

まぁ、オヤジが気に入って使えてるので良いんですけどね。www
ただ程度は凄く良いけど安かったので車検が短くしかついてませんでした。

調子も良いし、ドラシャブーツも切れてないしその他消耗部品も大丈夫そうなので生まれて初めて陸運局に車検を受けてきました。

うちのオヤジなんか80才を超えてもダイムラーダブルシックスの維持を安く済ませたいがゆえユーザー車検に行っとりましたので僕もやんなきゃな〜と思っておりました。



光軸も大丈夫だろうとテスター屋にも行かず陸運局に乗り込んだんですが書類も作成してくれてスイスイと進んでいきます。

そして検査のラインに並んだら見た事のあるおじさんが。
友人のオヤジさんが僕のラインの検査官でした。

超ラッキー!www

来年はナローの車検あるからおじさんに色々と教えてもらってチャレンジしてみようかな。

流石に2号ちゃんは車高低いから無理だろうな〜。(^_^;)
Posted at 2021/06/16 19:46:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2021年03月25日 イイね!

まさみちゃん、カンペキ〜!\(^o^)/

まさみちゃん、カンペキ〜!\(^o^)/一昨日は夜中に火事の誤報ラインがあって寝不足。
朝は体調不良なため仕方なく会社をお休み。(^_^;)

昼まで寝たら体調も良くなったのでイモの植え付けとまさみちゃんイジリ〜。www 

日曜日にZeppelinさんと21時まで頑張ったのであとは配線少しとマフラー取付にエンジンオイルを入れる事くらい。(^^)

エンジンもすんなりと目を覚まし、オイルタンクからのオイル漏れもなくなり早速毎度のテストコースへ。

いや〜、バナナアームのつけ根のブッシュ交換は効果てきめん!
しっかり感が出て新車のような足回り。
ショックのゴツゴツ感が消えて良い感じです。

エンジンは良く回るようになったし、オーバーホールしたてのミッションも渋くなく気持ちよく入ってくれます。(^^)
ごじゃるさんもいい仕事してくれました。

ガリってた2速も気持ちよくシフトダウン出来るようになりました。

う〜ん、これでクラッチペダルの高さ調整だけしてやれば動力性能部分はほぼ完璧かも。(^^)

まさみちゃんって結構トルキーで速いのよね〜、ビックリ。

やっぱり各部初期化したクラシックポルシェは最高ですね〜。

あ〜、Zeppelinさんごめん!お先に味わっちゃいました。www

早く乗りに来てね〜!

まさみちゃん、最高〜!(^^)
Posted at 2021/03/25 12:50:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2021年02月14日 イイね!

どうだ!

どうだ!どうだ!これが農道のポルシェだ!

それもカレラ4!www



どうだ!これがポルシェシンクロだ!(T_T)(T_T)(T_T)
Posted at 2021/02/14 20:12:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2021年02月06日 イイね!

カップホルダー(^^)

カップホルダー(^^)インスタのナローの車内写真を見ていたら見たことのないカップホルダーが。親切に投稿者はオーストラリアから買ったとか教えてくれましたから売り物のようです。





シートレールを固定するM6ボルトを利用して固定してるようです。
これなら簡単に真似できそうです。



ここに付けたカップホルダーは比較的便利でしたが場所的に目立つので良いカップホルダーがないか探してました。





プラ板で試作品を作ってみました。
ペットボトルもサイズや形が色々有るのでだめなものもあるかもですがとりあえず丸いペットボトルとコーヒーカップは大丈夫そうです。



仕事でお世話になってる材料屋さんにレーザーカットしてもらいましたので結構高くついちゃいました。(^_^;)





大丈夫そうなので塗装をして、ゴム板をアロンアルファで貼付け。接着だけで大丈夫そうなのでとりあえずリベットは省きました。







まさみちゃんにつけてみました。(^^)



2号ちゃんにも。

ボトルの底がフロアに接するのがちと不衛生ですが、まぁ良しとしましょう。


Posted at 2021/02/06 23:07:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@監督さん! やっぱり詐欺集団でしたか。(-_-;) 気を付けまーす」
何シテル?   10/09 11:59
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation