
今日は雨だったので草刈も出来ず、早速行きたかったスズキに息子と行ってきました〜。(^o^)
いつもの担当の女の子が温かく迎えてくれました。
3連休で雨だったこともあり、ディーラーは思ったほど混んでなくてゆっくりと小一時間ほどジムニーを試乗する事が出来ました。
試乗車として用意してあったのは、シエラ1500のMTとジムニーのAT。
デザインのバランスとしてはジムニーよりこのシエラの方に軍配が上がるような気がします。
実はジムニーにのるのは初めてなんですが、僕の身長だと乗り降りが丁度いい感じで楽なんです。
やっぱりアイポイントも高めで乗り心地が思いのほか良いのにはビックリ。
ミッションは扱いやすくクラッチもすご〜く軽くて良いのですが、かなり感触はトラックっぽい感じでストロークも長め。
結構エンジンの振動が伝わってきて、何故かエンジンもディーゼル?のようなフィーリング。
3人乗っていたこともあり、1500のノンターボエンジンはもう少しパワフルでも良いのになと思えました。
スイスポのターボエンジン載せたバージョンあっても良いのかなぁと思いましたね。
リアのシートはしっかりとフラットになるので、一人で釣りに行って寝泊まりするには良いかも。荷物も載せやすそうです!
息子もかなり好感触だったようです。
次はジムニーのAT。僕が狙っているドンピシャ。
これなら大雪でもかみさんが運転出来るし、駅までの送迎に活躍できそうですから。うちのあたりは東京でも降ると結構積もるんですよね。(^_^;)
ボディはシエラと同じなんで、室内は十分広いですね。
内装もデザイン的にジムニーらしい統一感があって好感は持てました。
エンジンはハスラーなどと同じエンジンらしいので車重が1トン超えていることもあって物足らなさは否めませんが、試乗は3人で乗っていましたが実際は一人で乗ることが多いのでもう少し良い印象になるのかもしれません。
高速もほとんど乗らず、近場を乗る使い方としては維持費も安いしこのジムニーで十分かもしれません。
とにかく思ったより乗り心地が良く普段使いがしやすい印象でした。
びっくりしたのがエアコンのコンブレッサーの大きさ。
僕のこぶしより少し大きいくらいの小ささ。コンプレッサーの性能は更に良くなってきてるんですね。
気になる納期はいま注文して来年の6月に生産ですって。(^_^;)
キャンセルされても基本的には違約金は取らないみたいなので販社も大変ですね。
真ん中のグレードで諸経費込トータル190弱くらいなので昔からしたら値上がりも大きいのだろうけど、まぁまだ購入しやすいお値段なのかなぁ。
うちの周りはオフ車の楽しめそうな場所も多く、新しい趣味が増えるとこりゃまた怒られそうです。(笑)
でも、かみさんもジムニー購入には賛成してくれているのでかなり現実的な感じに。(^o^)
人生初の自分用の新車。そして人生最後の自分用の新車かも知れないのでゆっくり考えることにします。(^o^)
Posted at 2018/09/15 23:14:49 | |
トラックバック(0) |
気になる車 | クルマ