• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

うちの車

うちの車うちの車です。みんカラでは日の目を見ない車ですが、実際は便利な車で役立っているんです。
自転車だって3台位入っちゃうし、人は乗れるし、見通しはいいし・・・
この車で東京⇔大阪を何往復したことだろう!いつも私は深夜バスの運転手・・・笑
いつかは乗せてもらいたい車・・・息子が運転できるのは6年後か?(以外にすぐかも?)
もう10年か?まだ5万キロも乗ってないけど。汗 さあ、あと10年はがんばって、10万キロは乗らないとな。まあ、このご時世つらいのはナローより燃費が悪い・・・ってことかな?当然ナローより家族からの支持は高いですが・・・この対照的な車、結構好きかも。
Posted at 2010/02/27 22:13:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2010年02月22日 イイね!

3年間何やってたんだ!

3年間何やってたんだ!やっと、念願のリアショック調整する時間が取れました。ショック上側のナットを外すのに中腰姿勢がきつかったです。私のショックアブソーバーはコニのクラシックというやつで、前後4本とも購入時車屋が新品を付けてくれたのでした。昨年、春に岐阜のお店で、4輪のトーションバーやショックを調整してもらい4輪バラバラだった以前より良くはなったのですが、何か怖い感じがしてならなかったんです。
先日山ぽるさんの車を運転させてもらったら安心して飛ばせて尚且つ足の硬さも感じなかったのでこれはアンダーボードだけではなくショックやトーションバーのセッティングがいいのだろうと思いました。
聞いてみると、リアは結構締め込んで伸びを遅くしているとのこと。またフロントは真ん中くらい。
リアヘビーのポルシェは後ろが柔らかいと前後でシーソーみたいになっちゃうんでしょうね?
コニのクラシック・リアは調整幅が2.5回転でした。現状は1.5回転くらいで2.25回転くらいに締め込んだらかわるかわる・・・引き延ばすのが大変でした。笑
で、走ってみると激変です。車のふらつきがなくなりました。安心してかっ飛ばせそうです・・・。
でもなぜか極低速時に後輪が上下に動く感じがすごく感じられるようになり、慣れてないので気持ち悪かったです。山ぽる先生~、目からうろこでしたわ・・・ホンマに!滝汗
Posted at 2010/02/22 18:58:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2010年02月16日 イイね!

ナローミーティング

ナローミーティングさすが冬らしく2月は寒い日や雪が多くなりましたね。今年に入ってからナローに乗る機会も少なく、ウップンと妄想も溜まります・・・。北国の方に怒られるかな?アンダーパネルも気になるし、ショックもいじりたい、車検だし、内装も一部張り替えたいし・・・
アメリカのサイトの写真を見ていたら、NPSCでナローを芝生に並べて、バーベキューでもしながら・・・ゆるゆると過ごしたいな・・・と妄想してました。なんて言ったら、お前企画しろと言われるのか!?爆
Posted at 2010/02/16 23:35:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年02月15日 イイね!

カフェ ジュリア

カフェ ジュリア息子が1000円床屋のくじ引きでなんと箱根旅行を当ててくれたので、この週末で行ってきました。
土曜は朝から結構な雪が降っており、かみさんも愚痴を言ってましたが、意外と雪の箱根も綺麗で
子供たちも大喜びでした。まあ、ベタ雪なんでノーマルタイヤでもぜんぜんOK。
みなさん、車止めてチェーンつけてましたが・・・笑
仙石原でランチをと思い、『カフェ ジュリア』というイタ車趣味のカフェに行ってきました。
名前は知ってましたが機会がなく、初めてでしたが、食事はおいしかったですよ!
小さなお店で、イタ車グッズバリバリというわけではありませんが、気軽なお店ですので、イタ車の好きな方は箱根に行かれた時はよってみては・・・

http://www.alfa33.com/cafe.htm
Posted at 2010/02/15 00:42:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になるお店 | グルメ/料理
2010年02月10日 イイね!

アンダーパネルインプレッション(遅!)

アンダーパネルインプレッション(遅!)今年に入りナローに乗れなく、我慢出来ずにナロー通勤してました。笑 そんな日の夜、山ぽるさんが平bさんと例のアンダーパネルOFFをするのを思い出し、ドタ参させてもらいました。快く山ぽる号試乗もさせてもらったのですが、首都高で迷子になってしまいました・・・汗 ナローは高速ではフロントが浮いて怖くなるので空力パーツにすごく興味がありました。タルガは個人的にGTよりな味にしたいと思ってるので、高速安定性、直進性がほしいところ。
山ぽる号はもともとの足のセッティングもいいのでしょうが、確かに速度を上げてもステアリングがしっかりしていて、安心して加速できる。ホントふらつかないんですね!こんなにも効果があるのか?!と驚きました。すべてのナローオーナーに朗報ですね!見た目もまったく分かりません・・・・つうか見えないし。
ノーマルバンパーのマイポルではどうなるか?私も取り付けたいと思いました。しかし、同じナローでもこうも乗り味が違うなんて・・・2.4メカポン+α?はトルクがあり乗りやすい車でした。足まわりもしっとりして硬くもなく・・・いいバランスでした。まあ、うちの2.2タルガも軽快感があり、評価すべき点もありましたが。近々コニのセッティングを弄って様子を見ようかと思います。
山ぽるさんありがとうございました。タルガに合ったセッティングを見つけたいです。
Posted at 2010/02/10 23:59:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
789 10111213
14 15 1617181920
21 2223242526 27
28      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation