• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

いすゞ ピアッツァ



もう20年近く前だが、僕はいすゞのピアッツァ・イルムシャーに乗っていた。
友人の紹介で走行28000kmだったこの車をたしか15000円くらいで手に入れたんだったと思う。
まだこのころはあんまり車に興味がなくなんとなく手に入れたんだけど、こいつがいろいろ故障して手がかかった。
ターボ車でそこそこは走ったが、とにかくフロントヘビーの車でリア荷重が30%くらいだったか?
だからケツを流しながらUターンするのは楽チンな車でした。笑
デザインは117クーペをデザインしたジウジアーロ氏。
氏のデザインは一貫して着座スペースをしっかり取ってくれること。なので後部座席もしっかり使えた。
マニュアル車だったがオートクルーズがついていて夜中の高速など両足が楽にできて楽だった。



マフラーに穴が空いて爆音になったので友人から直管をいただき交換したらブーストが上がり過ぎてピストンが割れてしまった。滝汗 開通して間もない夜の圏央道だった。 前のオーナーがウェストゲート?を取っ払ってメクラ栓をしていたんです。泣
仕方なくエンジンを積みかえようと友人からもう一台車を貰ったんですが、そのエンジンもオイル漏れやらあって結局2台のエンジンをばらして2個イチにすることに。
車のエンジンなんかばらしたことなかったので友人の指導で1カ月かけて冬休みに?車庫でゆっくりと組んだのが懐かしい。
火を入れる時ドキドキしてね。笑



いすゞが乗用車から撤退したので部品が手に入りにくくなって困りました。今も大事に乗ってる人は苦労していることでしょう。
好き嫌いの分かれるデザインでしたが僕は好きだったな~。
20年もたつとさすがに老けるというか・・・若いわこのころ。笑
Posted at 2014/01/29 23:48:55 | コメント(21) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2014年01月28日 イイね!

The Best of Classics 空冷911 代官山

The Best of Classics 空冷911 代官山僕も行きたかった昨年12月22日に代官山TSUTAYAで行われた911の50周年イベント。今日本屋でカーマガジン見たら参加された皆さんが溺愛する911と写ってましたよ。もちろん、NPSCな方々が勢ぞろい!
う〜ん、僕は那須でドリドリ練習だったから行けなくて残念。もちろん、そちらも超楽しかったんですけどね。
それにしても、皆さんいい顔してかっこいいナローと写ってますね〜!ちょっと妬けましたよ。笑
Posted at 2014/01/28 20:16:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | カーイベント | クルマ
2014年01月27日 イイね!

マフラーから…水が

マフラーから…水が日曜日は暖かくいい天気だったので車庫からタルガちゃんを出して、大阪往復の汚れを綺麗にしてやろうと洗車してやりました。
ガレージから車を出してアイドリングさせているとマフラーからポタポタと水滴が落ちるではありませんか。
話で燃焼が良いとこうなるとは聞いていましたが、あまり知らないのでネットで調べてみると、ガソリンが燃えるとCO2とH2Oが生成されるとありました。なるほど。水が出てきて当然なんですね。
現代のインジェクションなら当たり前なのかもしれませんが、キャブ車でこの現象は燃調がいい証拠なんでしょうかね。
旧車のイベントなんかでもやたら排気ガスが臭い車もあれば、マフラーから水を滴り流す車もあり両極端だったりします。
パワーも出るし、冬はエンジンも気持ちい季節ですね。

※画像はブログとは関係ありません。可愛いでしょ!?^^レーシングナローエンジン。
Posted at 2014/01/27 22:36:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ
2014年01月23日 イイね!

PORSCHE 916

PORSCHE 916先のブログで914のことを書いたが、意外と皆さん好きなんですね。で、放置や不動車が多い。汗
確かにデザインは好き嫌いの分かれるところもあったり、911好きにとってはRRこそがすべて。
ボクも911、特にナローにぞっこんですが・・・基本的にはオープン好き。そして、やっぱりナローのエンジンが好きでたまらない。
だから、タルガを愛してやまないのですがサーキットを走るとなると足回りもエンジンも向いてない。
オリジナルで乗るのがシャレオツなタルガですからやっぱり2号がサーキット遊びにふさわしい。
914/6ならオープンにもなるし補強やチューンをすれば911を楽にかもれる楽しいボクにとってのオールラウンドカーになるんじゃ?
ウィキってみたら、11台くらい911の2.7RSエンジンを積んだ916という車があったんですね。
あの軽そうなMRに2号のビンビンエンジンが載ってたら・・・楽しいだろうか!?
昨年の袖森マル耐レースでもMR2のワイドトレットがメチャクチャ速かったのを記憶している。
でも、やっぱり神経をお尻に集中させてRRを征服する楽しみに勝るものはないのかな~?
想像だけはお金がかかりませんから・・・楽しいですね。笑

PS.みんともさん、お車の写真使わせていただきました~。m( )m
Posted at 2014/01/23 12:49:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2014年01月22日 イイね!

PORSCHE 914

PORSCHE 914自宅の近くにずっと放置されたナンバーつきの914があります。僕が知ってる限りもう16年以上になるはず。(^_^;)
理由は分からないがなぜかナンバーつきでずっと。
タルガに乗る前に考えていたのは914だった。
以前はあまり911のデザインが好きではなかったし、やはりオープンカーらしかったし、ナローに比べ価格も手頃。
914/6なる6気筒を搭載したクルマも知らなかった。
デザインも個性的だし、ミッドシップだし、6気筒載ってたら速いだろうな。
サーキット走ってるクルマも少なく残念です。どんなポテンシャルがあるのか一度コーナーで抜かれて見たいものです。(^○^)
ナローとおんなじエンジン積んだミッドシップオープンなんて非常に魅力的じゃないですか?
一度ドライブしてみたいクルマです。
Posted at 2014/01/22 07:37:47 | コメント(22) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
567891011
1213 1415 1617 18
1920 21 22 232425
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation