• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

ナロー遊びも難しい。(^_^;)

ナロー遊びも難しい。(^_^;)男も50近くなるとさすがに忙しい。
来週は鈴鹿があるし、来月末はマル耐。
かみさんが毎月ポルシェで出かけるんだね。と、脇腹をえぐるような言葉をポロリと呟く。(^_^;)
今年はあんまり乗ってないけどな〜とココロで独り呟く。笑
1月はタルガで息子と帰阪。
2月はアポロン号のお披露目に付き合っただけで富士の走行会が大雪のためなくなったから、殆ど乗ってない。
3月は雨のなか富士のショートコースを2号で楽しんだ。
4月は2号で帰阪して東西ツーに参加。そして月末に初めての筑波サーキット走行会に参加。
5月は乗ってない。
6月はNPSCツーリング。
7月も乗ってない。
8月は水上でレッスン。月末にちょっと奥多摩まで。
9月は免許書換えにまぎれて?袖森サーキット。笑
10月は待望の鈴鹿走行会。
11月はマル耐。

うーん、遊んでないやん!(~_~;)
Posted at 2014/09/30 19:53:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2014年09月29日 イイね!

タルガトップのレストア②

タルガトップのレストア②タルガトップの塗装をする前に分解、清掃作業が必要なのでごじゃるさんにこの面倒な作業をお願いしてきました。いつもありがとうございます。汗





タルガトップのレストア①https://minkara.carview.co.jp/userid/618843/car/527865/2941419/note.aspx

タルガトップのレストア②https://minkara.carview.co.jp/userid/618843/car/527865/2941462/note.aspx
Posted at 2014/09/29 21:32:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2014年09月24日 イイね!

カッコよすぎる~!

某サイトに出ていた61年型オースチン・ヒーレー・スプライトMK2。



エンジンはボアアップされハイカム、ウェーバーφ40が。



ボディも内装もメチャよさげ。



あかん、カッコよすぎる。誰か買って~。^^
Posted at 2014/09/24 12:35:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2014年09月22日 イイね!

3つの更新!

そろそろ運転免許を更新しなくてはならず、本日府中の試験場に行ってきました。

2時間の違反者講習(汗)を終え、新しい免許証を受け取ったのが12時半。
地下の食堂で昼食を急いでとり、首都高の渋滞状況を見ると結構空いてます。^^

袖森のライセンスが7月で切れていたので、更新も兼ねて山ぽるさんとすも~るとーくさんがいるはずのサーキットに向かいました。
14時半くらいにはついたのですが・・・・時はすでに遅し・・・お二人とも帰還した後。泣

そうしてると・・・74カレラに40年乗ってらっしゃるというお方が僕のナローを見にピットまで挨拶に来られました。



ひと回り以上は年上だろうそのお方は多分新車からこのカレラを乗っていらっしゃるんでしょう。
カッコよくモディファイされたその姿は僕の好みでもあり、気になるエンジンはあの加藤さんに組んでもらったという2.7L改3.0Lのメカポン仕様で吹けあがりは見事でした。



40年もずっと気に入った911と過ごし、サーキットもキッチリこなすなんて・・・かっこいい事この上ありません。
アーリーポルシェ乗りの先輩方は気持ち良く、永遠の少年的な方々が多いのが嬉しいです。
ポルシェの話を満面の笑みで語ってくれます。



最初は74カレラの後ろを追っかけましたが、簡単にちぎられてあっけなく撃沈。笑
次に後ろから迫ってきたので抜かれないよう頑張りました。
1コーナーから4コーナーまではナローの方が速いかも?ですが他はピッタリ貼りつかれプレッシャーを感じながら・・・・呼吸さえ忘れてました。笑
次第にV700もタレテきてリアがブレイクするようになりますが、なんとかカウンター当ててしのぎます。

本当にないじぇるさんとこの練習が成果を出してきています。もう、ケツが出ても怖くなくなっていますし以前より確実に速い修正が出来るようになりました。
袖森には怖さを大きく感じていたんですが・・・・少し楽になった感じがしました。

1戦?終えて帰ると・・・74の先輩も目の前でフリフリ頑張るナローを見て楽しかったようで満面の笑みで握手をして頂きました。
ずっと乗って来られた方の言葉は一言一言重みがあり説得力があります。

昨年末以来久しぶりの袖森でしたが、こんなに楽しい思いをさせてもらえるとは思いませんでした。



後ろからプレッシャーをかけて頂いたおかげで久しぶりにタイムも更新できました!
去年の8月に平bさんと走って更新した21秒6からとうとう20秒台に!
今日は暑く、路面も42度あったらしいから・・・・冬に走れば20秒切りも夢ではなくなりました。



今日は3つも更新を出来て満足な1日でした。

汗だくになってナローで走るサーキットはやっぱり最高に楽しいですね!^^


Posted at 2014/09/23 00:09:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年09月17日 イイね!

NISSAN LEAF



ここで会社の役員車がとうとう電気自動車になった。日産のLEAFである。
なぜか・・・?オーテックバージョンである。
どこかの展示会場で試乗した事はあったけど、ちゃんと運転するのは初めて。
ブレーキを踏んでスタートボタンを押すのだが・・・・当然?ぶるんとも言わない。笑
とにかくエンジンの振動がないのがある意味感動的だった。
変なシフトボタンをドライブにしてアクセルを踏むと・・・・さすがモーター・・・・けっこうトルクがあって速い速い。スタートダッシュは軽トラにも勝てるかも?笑



ステアリングにECOボタンがあるので押してみると、とたんに重ったるい車に変身し、スタートダッシュもトロトロとのろのろになってしまう・・・・それはそれは恐ろしいボタンでした。爆

連続走行距離は約150Kmほどしかなく、使い方は限定される。
インジケーターには燃費ではなく『電費』と書いてある。笑

正直EVなんて乗りたくないと思っていたが・・・このトルクと加速は最近のつまらないエコカーと比べると楽しいかも。もちろん、通常はECOモードで走るのが望ましいわけだが、ボタンを押せば瞬時にトルクフルになるので使いやすいかも。



間違いなく内燃機関は減って行きモーターが自動車を支配することになるんでしょうね。
ポルシェもフェラーリもランボも・・・・すべてモーターになるんだと思う。
モーターの強大なトルクと回転特性を考えるとレシプロじゃありえない加速と制御が出来るんでしょうね。汗 それはそれで面白い車が出来るかもしれませんね。
また、4WSと4輪モーターの独立制御なんか面白いかもしれませんね。^^

今となっては希少な?空冷フラットシックスやメカポンやウェーバーに触れられて良かったと思うけど、もう少しで過去の遺産(もはやそうか・・・・汗)になってしまうんでしょうね。

息子たち新しい世代と新旧の車について語らえたら・・・また新たな発見があるかもしれません。
Posted at 2014/09/17 21:49:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1234 56
78910111213
14 1516 17181920
21 2223 24252627
28 29 30    

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation