• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

ポルシェ珈琲IN横浜赤レンガ

ポルシェ珈琲IN横浜赤レンガ11月9日(日)に横浜赤レンガ倉庫広場で「ポルシェエキサイティングミーティング」が開催されますね。
僕も何年か前にこのイベントにはタルガで参加しましたし、今年は赤レンガをバックに雑誌の表紙を飾れました。

実は友人夫婦が当日、『テクニカルメイト』さんのブースで美味しい珈琲の試飲と販売をすることとなりました。
珈琲が大好きという方は是非こだわりの鹿児島の珈琲店『可否館』の美味しい珈琲を味わってみて下さいね。
友人夫婦もかっこいいナローやボクスターのオーナーなので話が弾むかもしれませんよ。

僕も実は珈琲が大好きなんですが、どうも最近のスターなんとかの珈琲は珈琲という感じがしません。海外でも珈琲を飲みましたが、日本の昔からのこだわりの喫茶店で煎れた珈琲は本当に美味いですよね。味もいろいろありますが、なんといっても香りがいいですよね。

お時間ある皆様は是非是非!

※ちなみに僕は行けないと思います。(^_^;)

http://cb-labo.sakura.ne.jp/coffee/

http://www.e-porsche-m.com/index.html
Posted at 2014/10/21 21:46:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 気になるお店 | グルメ/料理
2014年10月19日 イイね!

秋はタルガで・・・

秋はタルガで・・・娘を塾に送迎。

あ〜し・あ・わ・せ!(^^)
Posted at 2014/10/19 19:47:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

鈴鹿・・・その後。

鈴鹿・・・その後。

長距離を移動し、鈴鹿を走りお疲れ様の2号チャン。
しばらくは乗らないので、鈴鹿名物?『タイヤカス』などをコツコツ除去したり、洗車してワックスをかけてやったり・・・・・

そう言えば、生沢さんのメカさんも筑波でシコシコとタイヤカスを除去してたっけ。



右前輪を見たらぺっちゃんこに?汗
あらら・・・ビスが刺さってパンクしてるし。
帰ってくる途中じゃなくて、車庫の中でパンクしてるなんて・・・・なんていい娘なんだ、2号チャン。♡



ナローも2.7Lともなると2.2Lのタルガと違いエンジンの熱量もハンパない。
73RSなどはフロントにオイルクーラーを追加でき涼しい風で冷却出来るからいいけど、わが2号ちゃんはタイヤハウスの中。
そして、その前にバッテリーボックスがあるから風が当たらん。汗

追加オイルクーラーをコア式のものにしたが油温は120度になってしまう。

バッテリーボックスにはバッテリーが入ってないけど・・・撤去はしたくないし。
ここはやはり冷却ファンでもつけてもらおうかな。
やっぱり、センサー付けて温度感知式がええな~。^^

しかし、この娘の下周りは綺麗なもんだ。嬉
Posted at 2014/10/19 00:46:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2014年10月16日 イイね!

NPSC秋の奥多摩ツーリング!

NPSC秋の奥多摩ツーリング!もう秋ですね。NPSCな皆さんいかがお過ごしでしょうか?
もう40年以上たったナローとはいえたまには乗らないと腐っちゃいますよ。笑

幹事のうさぎ㌘ε-(´∀`; ) さんが11/2に企画決定したようです。
奥多摩方面のようですのでスレッドを見てどしどし・・・参加表明下さいね!

あ・・・僕はたぶん行けると思うんですが・・・行けなかったらゴメンなさい。汗
Posted at 2014/10/16 23:03:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月13日 イイね!

やっぱり最高だね!鈴鹿サーキット!

やっぱり最高だね!鈴鹿サーキット!行ってきました、ないじぇるさんの鈴鹿走行会。
こんな機会はなかなかないし、ナローで楽しめるのかという疑問もありましたがとりあえず今年の最大の目標として参加してきました。
思えばサーキット走行を始めてまだ数年。去年は初めて富士を走り、今年は春に初めて筑波を走り・・・そして鈴鹿を走れるなんて。



今回初めて見させて頂きましたドリさんの『ガッチャマン』
今までのドリさんの写真がいまいちなのか?笑 えらく実物はかっこいいですね。
そして、やはり速いので連写にしてもあまりうまく写真が撮れませんでした。笑



メインストレートはナローでもやはり200キロは超えるストレートなんですが富士の1コーナーと違い4速から間をおいて⇒3速とゆったり曲がって行けるのが楽しいコーナーです。そしてS字は残念ながら私には楽しめるレベルには行きませんでした。逆バンクもまだ語れるレベルにはなく、ダンロップは結構全開で踏めたコーナーでした。その後のラグナーカーブは軽量ナローには面白くけっこう突っ込んで行けた楽しいコーナーでした。やはり、パワーある車にコーナーで詰め寄れるのは嬉しいもんですね。
その後のヘアピンはもちろん軽量車の楽しいコーナー。まあ、誤るとアンダーになってしまいますが。
僕にとって怖かったのがこの後の200Rコーナー。最初はいいのですが、だんだん速度が乗るとアウトに膨らんで怖い目を見ました。汗 そして、スプーンもやはりRが変化するので難しいコーナーですね。最後の方にコースアウトしてしましました。
裏ストレートも全開でやはり200キロ超えし、怖そうだった130Rは思ったより楽しめました。4速でいいんですよね?汗
そして、シケインではなんとかオーバーランしすぎる事はなく曲がって行けました。ホントナローでは楽しいコーナーですね!クイックなメカポンスロットルではケツが出てしまいます。笑
そして最終コーナーは富士より素直で踏みやすいんじゃないでしょうか?素直に911の立ち上がりが楽しめます。
本当にナローが楽しめるんだろうか?ただ、周りのじゃまになって終わらないだろうか?心配でしたが・・・全く要らぬ心配で、個人的には大好きになった筑波をよりゴージャスにしたサーキット的な印象でした。

ブレーキ負荷がとても少なく、今回はそんなに減ってないんではなかろうか?
鈴鹿が富士くらい近くにあったら・・・・ねえ?!笑

速い人たちで20秒台後半。
僕は45秒。僕のを上手い人が乗ったら、30秒台なんだろうな~。
まあ、タイムはさておきエンジンミッション、ブレーキとすべて調子よく、台風や雨に邪魔されることなく楽しめたことが本当に嬉しいですね。

世界のF1パイロットが『世界一楽しい』といわしめる鈴鹿サーキット。中部、関西の方々が羨ましい!

一緒に楽しまれた方々・・・お疲れさまでした!

ほとんど事故はなく楽しめた走行会でした。
Posted at 2014/10/13 18:52:06 | コメント(24) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@監督さん! やっぱり詐欺集団でしたか。(-_-;) 気を付けまーす」
何シテル?   10/09 11:59
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 7 891011
12 131415 161718
1920 2122 23 2425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation