• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

2014年ナロー三昧

みなさん、忙しい年末をお過ごしのことでしょう。

今年の僕のナロー生活を振り返り、今年の〆としたいと思います。^^

今年は年始早々・・・息子とタルガで帰阪しました。
そして神戸のお山に登りそのまま淡路までMOTCのみなさんと美味しいステーキを食しに。^^



2月はアポロさんがとうとう極上ナローをゲットされお披露目会。



2週連続大雪に見舞われ、楽しみにしていたないじぇるさんの富士走行会も中止に。泣
自宅の雪かきには本当に骨が折れました。



3月はロッシさんに誘われ、じゃがいさん、大福さんとなぜか大雨の中富士のショートコースで水上スキー大会。笑 初めて?ナローでハイドロプレーニングを経験したかも?



4月はジェフベックのコンサートを見になぜか?2号で実家に帰り、そのまま西から東西ツーリング参加。笑



雑誌の撮影以来でタルガと赤レンガ倉庫へ。



たまには違うナローの助手席に乗せてもらい、御殿場に朝食を食べに行きました。
ミツワもの極上68Sはたまりませんでした。



GW初日には念願のTC2000をアポロさんのワイン号と楽しく走行会に参加。
ライセンスを取りに来ていたロドスケさんとも楽しくランチが出来ました。



とにかく憧れの筑波は走りやすく楽しいサーキットでした。



5月は忙しくどこへも行けませんでしたが、6月にはNPSCのツーリングを企画。
新しいコースとして富士川から朝霧高原へ。
初めて倶楽部でバーベキューも出来たり、暑かったけど楽しいツーリングが出来ました。



千円札にも描かれた富士山は綺麗でした。一生懸命写真を撮る大福兄さん。笑



タルガに乗り始めて7年。なんとポルシェ専門雑誌の表紙を飾りました!



2号チャンにストライプを入れて楽しんだり・・・汗



7月はトップもいらないのでタルガトップの老朽化に伴い念願の張り替えを開始しました・・・・が・・・汗



8月は25年ぶりに家族と僕の第二の故郷青森に。





ないじぇるさんの水上レッスンに・・・台風の中参加したり。爆



久しぶりの奥多摩ドライブ。
珍しいRUF3400Kとランデブー。



9月は運転免許の更新、袖森ライセンスの更新、ベストタイムの更新と1日で3つの更新が出来た楽しい月でした。笑



大先輩の駆る74カレラとのサーキットランデブーも滅茶苦茶かった。



そして・・・待望の10月

人生初の鈴鹿サーキット。2号で走りましたがナローでも最高に楽しかった!



11月は忙しくて・・・・
12月はなんとか念願のGTカフェまで伊豆スカイラインをBBOC関東チームとツーリング。
天気も良く、道も空いて楽しいツーリングでした。^^



そして先日NPSC&OPSCの忘年会を開催出来、お付き合いの多い方々と楽しい楽しい宴を堪能できました。

こうして、1年振り返るとあっという間で忙しかったけど・・・しっかりナロー遊びが出来たようですね。笑

さあ、来年も時間のある限り走りに行きますよ!ツーリングにサーキット!

皆さん今年もいろいろと暖かい言葉をいただいたり、お付き合い下さりありがとうございました!

来年も宜しくお願い致します!

ナローポルシェは楽しい!

Posted at 2014/12/30 19:05:46 | コメント(22) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ
2014年12月10日 イイね!

アポロン

アポロンそのナローの名前はアポロン。
そう、僕が命名した。爆
1970年式の911Tで排気量は2200cc。ノーマルエンジンが乗っているなら66mmのショートストロークエンジンのはずだ。
僕のタルガも同んなじ70年式の911Tなのだがエンジンの中身がどんなものか分からないのと、性能的にはTではなくEスペックレベルなのでどうやらノーマルエンジンでは無さそうだ。
今まで2.2のTには乗ったことがなかったが、アポロキャップさんに甘えて伊豆スカイラインを走らせてもらった。
ナローの純正ノーマルシートはヘタリも少なく思ったほどホールドが悪くない。
僕のタルガのは特に運転席側がヘタリがひどく、使えたものではなかった。今はスポーツシートが付いているのでホールド感も文句ないが、ノーマルシートもこんなに出来が良かったのかと感心させられた。
ステアリングは多分純正の革巻きφ400mmが付いているのだけれど、これがまた僕のドライビンググローブと相性がよく吸いつくように感じる。僕のタルガにはφ380mmのものを付けているのでそれよりはやっぱりステアリング操作が軽く感じる。
ミッションはどこかでOHしたのだろうか?OHしたてほどの堅さもなく気持ち良くグラグラ感もなく入る。
走りだすとトルクの細さは全く感じられず、スムーズに加速していく。Sに比べTのカムの性質は大人しいのでGTカーとしての評価は高いと思う。ロングドライブや助手席に綺麗な人を乗せてドライブするにはやっぱりTが適任だと思う。
キッチリ組まれただろうエンジンは回り方が綺麗で雑音が少ない。
ノーマルトーションバーの足回りはやはりロールが大きい方だが、これこそナローの乗り味なんだと思う。もう少しクイックにしたいならショックの減衰調整をしてみてもいいのかもしれない。
今や高価なミシュランXWXタイヤは剛性感も素晴らしくナローにマッチしたいいタイヤだなと思いました。円安もひどいので購入は躊躇しますがやっぱりいいなと憧れます。

大きめのステアリングを丁寧に操作する。これこそ、クラシックに分類される911の乗り方ではないだろうか。とにかく運転する満足感が大きいのです。

キッチリ整備されたナローは44年経とうがやっぱり一流のスポーツGTなんだなと思いました。
てっちんホイールもダンディーだったけどFUCHSはやっぱりかっこいいね!
アポロさん貴重な体験ありがとうございました!
伊豆スカイラインでナローに乗る。これは一番の贅沢かもしれません。^^
暖かい春になったら是非自分のタルガで走りたいと思いました。
Posted at 2014/12/12 21:25:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2014年12月10日 イイね!

長尾峠

長尾峠箱根というとターンパイクやスカイラインがメジャーだが、僕は静岡県道401号線が大好きだ。
神奈川県に入ると神奈川県道736号線に名称が変わるようだ。
カーブが多く、道も狭いし木も多く景色は楽しめないがナローには楽しいコース。
ブラインドが多いのでカーブ手前ではクラクションを鳴らすようにしている。
路面が濡れている事が多く、登りなのでステアリングの操作が軽い。
もう坊主になったV700はまったく頼りにならない。
東名が大渋滞のときはわざわざここを抜けてみたり。笑 
真っ暗なんで・・・もしここでエンジンが止まったらどうしよう?なんて考え出したら走れない。^^
そういえば赤いマスタングもここを走ったっけ?笑
いや、僕の友達はみんなここを走っている。

写真間違えた・・・・かも。笑
Posted at 2014/12/10 12:55:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ
2014年12月08日 イイね!

GTカフェ・ツーリング!

鈴鹿の走行会以来・・・封印していた?ナロー遊び。笑
うさぎさんが走りに行こうって言うので・・・仕方なく!箱根を走ってきました。笑

本当はタルガちゃんと遊びに行きたかったのだが・・・まだトップが出来てこないので、さすがに朝から晩までオープン走行はキツイなと思いこれまた仕方なく?2号ちゃんでお出かけ。

今回は初めてBBOC関東支部?のPORSCHE25さんをお誘いして東名のパーキングで待ち合わせ。同じく930なHIRO930さんと2台でお越しになると聞いていましたが・・・・到着すると、ろー。さんやtaka-288さんもおられるじゃないですか。^^



なんとBBOCのみなさん朝練されてからお越しだったとか・・・。
その後皆さんとうさぎさんとアポロキャップさんの待つ御殿場までツーリングです。
とにかく、僕の日ごろの行いか?天気は最高!富士山も最高!
やっぱり・・・空冷フラットシックス同士で走るのは楽しいですね!



御殿場からは大好きな長尾峠を皆さんと走り、ここでろー。さんとtaka-288さんとはお別れ。
5台で芦ノ湖スカイラインを走り、空いた伊豆スカイラインを堪能して丁度お昼に熱川のGTカフェへ到着!





ご自身も930のオーナーであるカフェのマスターや彼ら快さんも出迎えて下さり・・・念願のGTカフェへ行くことが出来ました。
英車、アメ車・・・・いろいろな車のオーナーが遊びに来ておられアットホームなカフェです。



暖かいテラスで美味しいGTバーガーを頂き、ホットコーヒーにもこだわりが。^^

来春にはもう少し北へ移転されるとの事ですが・・・また、新店舗にもナローでお邪魔したいです。

遅くなると伊豆の道は大渋滞となるので早めにGTカフェを後にしてまた、気持ちのいい伊豆スカを5台で流します!
アポロンと2号を交換したりして・・・楽しい楽しいスカイライン!
ナローで初めて走りましたが・・・昨日は車が少なく気持ち良く走る事が出来ました。



初めてご一緒した25さんのSC3.0PMOキャブ仕様。やはり、SC、吹けも素晴らしく今後のキャブセッティングで更に走りやすく速い車になる事確実です。
25さん乗せて頂きありがとうございました。m( )m



すっごく綺麗でノーマルで上品なHIRO930さんの89年カレラ。
後ろを走っていると・・・羽なしのお尻に惚れてしまいました。^^
う~ん、羽なしが好きなのかな・・・やっぱり僕は。
運転してみて下さいと言われたんですが・・・・厚かましいので、我慢しました。ホントはちょっと乗ってみたかった~。笑



ここで箱根地元の930乗りのタケノポさん参上。
先週?25さんのSCから移植したばかりのウェーバーキャブを見せて頂きました。
やっぱり、回した時の排気音はキャブらしくかっこいいですね!
更にジェットを煮詰めて楽しんでくださいね。
聞くとまだ31歳?のタケノポさん。SCでキャブ弄りなんてかっこよすぎです!汗
西といい・・東といい・・・BBOCではキャブ化が流行りのようですね!^^



パワーウィンドウが動かなくなるトラブルはありましたが・・・その他すこぶる好調の2号チャン。
この後、渋滞も少なかったのでごじゃるさんとこでオイル交換とブレーキのエア抜きをしてもらい・・・
年末袖森走り納めに?・・・準備して帰りました。^^

いや~久しぶりのナロー遊びも天気最高、カフェも最高、皆さん最高で楽しめました。
ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました!
特にBBOCのみなさん、ひろぽん師匠五反田会でお会いしていただけに一緒に走れて嬉しかったですよ。
また、走りに行きましょう!^^
Posted at 2014/12/08 18:27:14 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年12月06日 イイね!

MGB



今日は近所の先輩が自慢の愛車を見せびらかしにやってきました。笑
81年製のMGBなんですが、そうれはもう綺麗な新車のような車。
個人的には60年代のMGが好きですが、この手の入門用としてはエアコンもついてるし快適なようです。
ブリティッシュグリーンもいいけど、こんなカラフルなオレンジも凄くイケてます。
先輩はもう少し車高を下げたいらしいけど、僕はこのくらいの品がある車高がいいな~。



やっぱり、華がある車っていいですね!
今日は無理だったけど、今度乗せてくれるみたいなんで非常に楽しみです。
最近我が町内も少しづつエンスーな人が増えて楽しい限り。
イタ車やドイツ車の仲間はいても、英国車の友達がいなかったので、個人的には嬉しい限り。
Posted at 2014/12/06 22:51:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ

プロフィール

オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 45 6
7 89 10111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation