• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

SIERRAは欲しいものがめじろおし・・・汗

SIERRAは欲しいものがめじろおし・・・汗964をスーパーナロースタイルでモディファイしたSINGER911の時計の文字盤がかっこいいな~と思っていたんですけど・・・・SIERRA MADREで買えるみたいですね。これは欲しいな~。
もともとはナローのオリジナルについているんだろうか?





CIBIEのフォグも欲しいアイテムの1つだけど、特にこの黄色いカバーが欲しくてたまりません。
これも買えるなんて嬉しいじゃありませんか。作ろうかなとも思ってたから・・・。汗



70年以降のナローにはついてるエンジンルーム内のFUZE BOXなんだけど・・・・これが割れてたりない車も多いですよね。うちのタルガもふたが割れてて・・・。欲しいアイテムです。
アポロさん・・・確かアポロンも無かったよね~。^^ 朗報ですよ!



これは以前から知ってたけど14万位?する高価なRSRステアリング。
う~ん、2号ちゃんに買ってやりたいな~。笑

ここのところ・・・続々とナローパーツが増えてきて嬉しい限りだけど・・・・小遣いもなくなっちゃうね。笑
Posted at 2015/04/30 00:56:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になる物 | クルマ
2015年04月29日 イイね!

JIMI ALL IS BY MY SIDE

JIMI ALL IS BY MY SIDE天才ロックギタリスト、ジミ・ヘンドリクスの自伝の映画を見てきた。彼は僕のタルガが作られた1970年に若くして亡くなったので、もうかれこれ45年も経とうとしている。

ジミを演じたアンドレ・ベンジャミンという俳優でありミュージシャンは非常にジミを勉強し演技していたのが分かる。身振りもそうだが話し方、声の出し方もなかなかソックリなのだ。

映画自体は特筆に値することは無かったが、デビュー前のジミを時間かけてゆっくりと描写しておりジミヘン好きにはいいかも?それに、久しぶりにやっぱり大好きなジミを思い出させてくれたのは嬉しかった。
エレキを弾き始めて、キース・リチャーズが好きになり、ジミーペイジやジェフ・ベック、エリック・クラプトンが当たり前のように好きになった僕だったけど、初めてジミのギタープレイを聞いた時は正直言って噂ほど上手いとは思わなかった。と言うか下手なんじゃないのか?とさえ思ったのだか、後で知ったのは聞いた部分はどうやらジミがギターを歯で弾いたところだったようだ。笑

他のギタリストとは圧倒的に違う個性を放った彼のプレイはリズミックでかつワイルドかつセンチな部分も兼ね備えていた。
ギターはこうカラダを使って快感を求めるようにプレイしなよと教えてくれたのはジミだった。
一番僕が影響を受けたのはやっぱりジミのギターだと思う。ジェフ・ベックのは真似できないから。(^_^;)
マーシャルとストラトキャスターを駆使してとびきりビックで艶やかなサウンドを奏でたのはジミが最初だと思う。
クルマでも音楽でもやっぱり天才は若くして亡くなってしまうのは運命なのかなぁ〜。
当時ジミは精力体力も凄かったようでジェフ・ベックがクラブで演奏していたらジミもライブ帰りに寄って来て朝までジャムるんだとか?たまらないからジェフはお先にと言って先に家に帰ったと。
彼やジョン・コルトレーン、ジャコ・パストリアス達のサウンドを、生で聞けなかった事だけは残念でなりません。
ジミの音はLISTEN(聞く)じゃなくてHEAR(聞こえて来るんだ)と誰かが上手い表現してたけど正にそんな感じかもしれません。(^^)
45年経ってもなお彼のサウンドは活き活きとしていて古びる事もなく、そして彼を超えるロックギタリストがまだいない事は凄いことですね。
たまにはマニアックなブログもお許しを!



http://jimi-movie.com/
Posted at 2015/04/29 11:15:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2015年04月26日 イイね!

子供の日はオールドナウ

子供の日はオールドナウ見に行った事はあったけど、参加した事はなかったオールドナウ・カーフェスティバル。
五月五日は子供の日なんだからオヤジの日じゃダメかな?笑
今年はなんとか都合付きそうなので2号チャンで参加してみようかなと思っております。
1月4日以来サーキットも行ってないし、2号チャンは月に一回エンジンかけるだけだったから・・・楽しみ~。^^
筑波も昨年4月に走ったきり走れていないし。
お時間のある方、遊びに来て下さいね!多分暇なんで・・・遊んで下さい。笑
Posted at 2015/04/26 22:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーイベント | クルマ
2015年04月25日 イイね!

商品開発

商品開発S660の試乗が大人気のようですね。
最近の日本といえばオープンカーのラインナップがほとんどなく(昔からか?汗)・・・こういったニュースを聞くと嬉しくなります。
MAZDAのロードスターもそうだけど、やっぱり作った人がこれは自分も欲しいな~・・・これは買ってほしい!いや買うべきだろう!と思わせるような車を作ってほしいですよね。

以下抜粋
『これまでのホンダはユーザーの声を多く聞き、それをできるだけ反映させるようなクルマづくりを行ってきた。その結果、装備は充実しているものの、尖ったところのないクルマになってしまったが、S660はそれとは180度違い、「自分たちが乗りたいクルマ」だけを考えてきたわけだ。

 そのため、発売されるや否や、ほとんどの開発スタッフが販売店を訪れ注文したそうだ。「自分たちがつくったクルマを買って、みんなで集まって走ろうと考えているんですよ」とは椋本氏の弁だが、こんなことは最近のホンダ車には見られなかったことだ。』

ナローの時代はもっと簡単だった商品開発も今では数が勝負だからなんでも数に負けてしまう。
確かに高級車じゃないからさまざまな制限もあるだろう。
でも、前に乗ってたFIATバルケッタなんてベースはファミリーカーのプントだったりしたがハンドリングをクイックにしていたり、排気音が多少チューニングされていて煩すぎず気持ちいいサウンドになっていたりと制限のある中でも楽しいクルマを作る手段はあるのだな~と感心したものです。

軽のスポーツカーなんてカテゴリーは世界でも日本しかないのだからやっぱり楽しくかっこ良くスタイリッシュな商品を作ってほしいな~と思いました。

僕もほとぼり冷めたら・・・・試乗に行ってみようかな。^^
Posted at 2015/04/25 21:31:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2015年04月20日 イイね!

タルガ倶楽部IN御殿場

タルガ倶楽部IN御殿場バスタブさんにお誘いを受け1年ぶりにタンタローバの朝食会へ行ってきました。
最近ナローにあまり乗れてなかったので、朝6時前に起き御殿場に行くのに箱根越えをしてドライビングを楽しんでいこうと・・・・モリスさん、じゃがいさんと小田厚の平塚PAで待ち合わせ。
お二人とは先週もお会いしていたような・・・?笑

箱根の天候は今一つでしたがタルガトップを開けてターンパイク~芦ノ湖スカイライン~長尾峠へと3台の空冷は駆け抜けていきます。

2.2Lのタルガは床までべた踏みで頑張るも悠々と3.2Lの930タルガは後を追走してきます。
やっぱり、3.2Lそして本国仕様のエンジンはパワーが違います。



タンタローバでの美味しい朝食の写真なんか結局撮らずじまいで、久しぶりのtakechiiさんやバスタブさん、マークさんらと会話が弾みます。
食事が終わると皆さん大好きなポルシェの観賞会です。
タルガの右となりは1957年356Aカブリオレ。貴重な純正ハードトップが違和感のないデザインで納まっています。



オリジナル然としたエンジンルームがいいですね!



やっぱり911はタルガだろうと誰かに影響を受け?笑・・・最近購入されたモリスさんの86年930タルガ。
ミルクティーのようなボディーカラーは個性的でお洒落でモリスさんにピッタリだと思います。



今日ははじめて我がタルガとツーリング出来ました。
ナロータルガと930タルガ、親父と息子というよりは兄弟のようかも?^^
リアウィンドウやタルガバーは色違いくらいでほとんど変わっていませんね。



エアコンもパワステもブレーキサーボもないナロー。
かたや、それらを全装備した930。おまけにフロント7Jリア8Jのワイドなホイールでパワーをしっかり受け止める。
かたちは似ていてもやはり乗り味は違うのかな?





930も86年になるとグッと現代的で大人っぽい内装です。



世代が違えど、やっぱりタルガは最高です!^^
Posted at 2015/04/20 16:21:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@すもーるとーく え?まだE30も持ってるの?!スゲー増車だったんだ。」
何シテル?   08/04 10:59
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12 1314 15 161718
19 2021222324 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation