
クロスポイント25さんの主催での走行会に行ってきました。初めての日光サーキットです。(^^)
なんたって6月初旬以来のサーキット遊びですから前日も3時間くらいしか寝れませんでした。笑
NB乗りのロドスケさんをお誘いして日光サーキットに向かうも、なんだか間違えて日光有料道路に乗ってしまいました。笑
入り口の道の悲惨なサーキットに着くとなんと阿呆ドリさんも銀ナロで参加じゃないですか。
教えてくれてもいいのに〜〜(^_^;)
銀ナロと2号ちゃんの久しぶり~の2ショットです。嬉
参加車両はナロー2台に930多数、993にロドスタやスイフト。そして、M3も含め16台くらい?
クロスポイントの皆さんやよく知る方々ばかりでリラックスしてシルバーウィーク最終日を楽しめました。
ポルシェ初、マニュアル初?、サーキット初の学生マリオ君やこれまた初サーキットの那須山さんまで皆さん元気一杯。
一回15分ほどの走行枠が5回もあり、お腹いっぱいの1日となりました!
他には2輪枠やドリフト枠が多数あり、なんだかフォークリフトが忙しく活躍しておりました。笑
今回ないじぇる先生も同行下さり同乗走行やドリフト助手席体験など非常に有意義な1日となりました。
朝一番に参加者全員でコースを歩きましたが、小さいながらも凄く難しいテクニカルコース。コーナーも多くドリフトにもってこいのコースなんですね。
初めてのコースなのでドリさんについて行こうと思いましたが全くついていけませんでした。(^_^;)
銀ナロより2秒近くも遅い47秒後半でありましたが、2回、3回と走るうちにコースにも少し慣れなんとか46秒前半で走る事が出来ました。
3枠目にはないじぇる先生に運転してもらい助手席で2号ちゃんのコントロールやライン、シフトを教えて頂きました。わずか数周で75キロのウエイトもものともせず44秒前半で先生は走ってしまわれました。そこらの930もごぼう抜きです。
こんなんでは2号ちゃんも可哀想ですね。今年は難しいにしても、来年はレースはやめて練習に時間をさこうと誓いました。(^_^;)
4枠目ではようやくロドスケさんと遊ぶ事ができました。バランスのいいロドスタはやっぱりいい車ですね。1.8Lなのに2.7の2号ちゃんと同じペース。
ないじぇる先生が乗っても似たようなタイムの2台でしたのでこれからも一緒に遊べる2台ということでしょうか。(^^)
S字など低速コーナーでは詰め寄れましたが高速コーナー苦手な僕は引き離されます。(^_^;)
同じくらいのペースでしかもRRとFRという駆動方式が違うと走り方も違って同じポルシェと走るのとはまた違った楽しさがあります。残念ながらタイムではわずかにロドスケさんに負けてしまいましたが始めてサーキットで一緒に走行出来て嬉しかったですよ。今度は筑波でリベンジしたいなぁ〜。(^^)
そして5枠目の最終枠はHDD容量不足で撮れませんでしたが、タイヤのグリップが低く始終スライド気味。
ブレーキングで向きを変えたり、ハンドルを切らなくても曲がって行ける楽しさを堪能できました。
なんだか凄くコントローラブルでこれが本来のナローの楽しみ方なんだなとやっと感じる事が出来た気がします。
ナローに乗り始めて、いやポルシェに乗り始めて8年ですが、ますます楽しく好きになって来ましたよ。(^^)
日光サーキット、難しいけど非常に楽しいサーキットでした。
ショップのクロスポイント25さん、ないじぇるさんならびに参加された皆さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました!
Posted at 2015/09/25 01:54:20 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ