• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

今年もありがとう!来年もよろしく!

今年もありがとう!来年もよろしく!今年もあとわずかとなりました。
今年はいろいろあってあんまりナローちゃんで遊べないな~なんて・・・思っていたんです。

1/4 袖森初走り:2号
2/22 那珂湊ツーリング:タルガ
4/12 コルサ・ディ・マッキナ観戦:足車
4/19 ポルシェ・プレミアムブレックファスト:タルガ
5/5 OLD/NOW筑波サーキット:2号
6/6 CPSD第1戦:2号
9/20 箱根ツー:タルガ
9/23 CP25日光サーキット走行会:2号
10/4 BBOC全国大会チョイ乱入:タルガ
11/21~22 NPSCツーリング&マッキナ見学:タルガ
12/12 CPSD第3戦:2号

クロスポイントさんに遊びに行ったり、飲み会あったり・・・これら以外にも色々ありましたしね。

う~ん、こうしてみるとちゃんと?遊んでましたね。笑

今年はタルガちゃんのトップも綺麗にレストアしてもらったし、2号ちゃん含め大きなトラブルはなく快適な旧車ライフを送ることが出来ました。タルガちゃん45歳、2号ちゃん43歳ですからね~大したもんです。

やっぱり・・・車遊びは やめられまへん!^^

皆さん今年も大変お世話になりました!

来年もさらによろしくおねがいいたしますね!^^

良いお年を!
Posted at 2015/12/28 12:53:37 | コメント(28) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ
2015年12月24日 イイね!

グリルバッジ8 予約受付開始

大体仕様が固まってきたグリルバッジ。
メッキは金、ニッケル、ブラックニッケルの3種類から選べますが、高級感もあり経年劣化でやれた感じも楽しめそうな金メッキを候補としたいと思います。



・PORSCHEの字体はラウンドさせず真っ直ぐな書体で。
・PORSCHEの入る縁部はA24のクリーム色かA24Bのビンテージホワイトか悩みます。汗
・チェッカー部の白はA11のグランプリホワイト系と黒。
・NPSC文字部はA227の赤を採用したいと考えます。
・海の部分のグリッティはない方がすっきりでいいのかな~と悩み中。グリッティの密度も?
如何でしょうか?





メーカーから送られてきた版下のイメージを載せておきます。如何でしょうか?

バッジ自体はプチプチの緩衝材でメーカーが1個づつラッピングしますが、別途紙の箱と取付ビス類を検討しております。

取付ビスは
・M3-25 2本 プラスかマイナスは未定
・ナイロンナット 予備含む4個
・W3特大ワッシャ 2個

そろそろ、注文数を把握したいため予約注文を開始します。
NPSCクラブ会員は以下から予約お願い致します。

https://minkara.carview.co.jp/group/narrow911/bbs/11167760/l15/

※クラブ会員以外の方はコメント書込みかメッセージにてお知らせ下さい。
Posted at 2015/12/24 00:39:13 | コメント(9) | トラックバック(1) | 日記
2015年12月22日 イイね!

グリルバッジ7

グリルバッジ7皆さんお待ちかね、NPSCのグリルバッジも進展してきましたのでご報告です。^^

・本七宝を採用。
・バッジはラウンドさせる。

という事を優先して交渉しましたところ、ラウンドした型を制作するには10諭吉ほど余計に型費がかかるし、本七宝は流れ出すのでダメだという回答を受けました。汗

しかし、まっ平らな型で制作したバッジに七宝を乗せ高温で焼くことでバッジ自体が1mm程度反ってラウンドするというのです。^^

なので実物を見たいためサンプルを送ってもらいました。



素晴らしい・・・356のカーバッジです。幅が120mm縦62mmの金メッキ&本七宝のバッジです。
七宝部分も表面まで盛り上がっていて高級感ありますね〜〜!(^^)



確かに見事に反っています。幅120mmに対して2mm程度の反りです。
なのでメーカー担当とも話した結果、うちのバッジもこの手法でOKだという結論に至りました。



これは、本七宝の色見本です。
今のところこれだけの色が選べるようですが、

『なお本七宝は前触れもなく廃番カラーが出ますため、
入稿時に色の差し替えのご相談を差し上げることがございますことを予めご了承ください。』

という恐ろしい脅しを受けてしまいました。汗



こちらのデザインからメーカーが推奨指定した色は赤がA227、白がA11、黒がC16となっています。
赤に関しては、A220Bは明るくオレンジに近い赤、A229は赤茶色です。NPSCのステッカーの赤はA227とA229の中間くらいでしょうか。この写真では実物の色を表現できていませんのでご了承ください。
A227の方がいいとは思うのですが少し明るい感じの赤になります。
黒のC16は特に問題ないでしょう。
白のA11は明るいグランプリホワイトっぽい白です。(安っぽいかも?)
個人的には少しビンテージっぽいA24Bが品がありお勧めです。いかがでしょ!?

いずれにしても担当者の話では本七宝は焼きの温度やその他の条件で色が変わってくるそうです。
50ロットで制作した中でもバラツキが出ます。これはいたしかたなく本七宝の魅力でもあります。



バッジを外径90mmで制作した場合に取り付けネジを80mmピッチとして取付確認してみました。
M3を使用する予定ですが問題なく良好です。
裏金具を制作しなくてもM3用特大ワッシャで行けそうです。(費用も抑えられますね。)
M3ネジは首下25mmあれば十分そうです。
マイナスネジを入手したいと思っていますがプラスネジになる可能性もありますのでご了承ください。
M3ナットは緩まないナイロンナットにするつもりですが小さいのでファンネル内に落とさないよう取付は慎重にお願い致します。汗

さあ、気になるお値段の話ですが、初回50ロットとした場合金型加工費やその他を含め一枚当たり1.2諭吉位(取付ネジ類は含まず)
なかなか本七宝にしては満足出来る価格ではないでしょうか?
ただ50個が完売した後のリピート生産時は40個以上なら1.2諭吉よりお安く50個ならかなりお得になりますが10個や20個くらいなら大分割高になるようです。
なので今回しか作らない物としてもいいのかなと考えますがいかがでしょうか?!勿論高くても良いという方ならOKですけどね。笑
これまでの希望者をざっと計算しても40枚くらいにはなりそうなのでやっぱり50個位の注文かな?と考えております。
さあ、今回注文しないともう手に入りませんよ〜〜!
Posted at 2015/12/22 22:13:27 | コメント(18) | トラックバック(0) | 気になる物 | クルマ
2015年12月18日 イイね!

あなたはどちら派?!

あなたはどちら派?!2.7LRSスペックのエンジンである僕の2号ちゃんであるが、ベースは2.4LのTエンジンを使いシリンダーやピストンなどを変え2.7Lに組まれたエンジンなんです。
この際、普通はカムをSカムにして組むはずなのに開けてみたらEカムが入っていたり、インマニもT用の狭いのだったり・・・なんなの?この仕様・・・的なエンジンだった。
なのでインマニもS並みにボアアップしたり、カムもSカムにしたりスペックアップしたのだが、性能を測ってみるとトルクは減っても増えていない。
実際の体感上も下のトルクが厚く、街中でもサーキットの登り加速でも楽しく頼もしいクルマだったがそれから比べると少し寂しいエンジンになってしまった感はぬぐえない。
ましてや、マフラーも2本出しの直管なんかにするとエンジンの回りや上は気持ちよくても下のトルクは寂しくなります。
普通はEカムなんか使わないだろうに?なぜだったんだろう?!
意図な仕様であったとしか思えないふしもある。通なチョイス?
高回転を上手く使えないヘタレな僕のドライビングにこそ合っていたのに。
最近ハイカム入れた2.7Lと競争する機会にも恵まれたが、確かに直線では置いていかれるものの・・・登りやコーナー脱出時では勝っても負けてはいなかった。
考えてみると 馬力=トルク×回転数 なんですよね。
トルクが同じで高回転使用のエンジンが作れれば実質馬力アップとなり問題はないですが、
馬力アップがさほど見込めないとなるとトルクを落として高回転にするか?トルクを上げて低回転に押えるか?となってしまいます。
回転を上げるチューニングもいいけどトルクを上げるチューニングのほうが僕にはためになる気がします。
だから・・・Sカム以上のハイカムは入れませんよ。笑
906カムなんてしびれるくらいの吹け上がりでかっこいいのは知ってますけどね。^^
もちろんどちらもアップするチューニングがあればそれにこした事はありませんけどね。
だれか教えてくださ~い。笑
あ、でも・・・ハイコンプレッションエンジンって・・・パンチもあって確かに最高にしびれますよね。^^
エンジンの事、実は良く知らないので間違ってたらごめんなさい。汗
あ、そうか!ギヤ比を変えればいいのか!?
ミッション弄るのはお金かかるから・・・タイヤを小さくして。w
おおクムホV700だと225/50/15→225/45/15にすれば6%くらい変わりそうですけど。
あなたは回転派?トルク派?!
Posted at 2015/12/18 12:42:16 | コメント(18) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2015年12月15日 イイね!

CPSD第3戦

飲んで来ました!笑 走って来ました!戦って来ました!CPSD第3戦!
心配された天気もなかなかのコンディションですごく楽しめました。

先週金曜日は会社をお休みしたのですが、家の仕事に振り回されておりました。
NPSCの前夜祭参加組な皆さんはアクアラインの通行止めにもめげず楽しく前夜祭を始めていたようですが、ラッキーな事に僕が家を出た18時頃には開通してすんなりと袖ヶ浦まで2号ちゃんとデート出来ました!笑
美味い焼き鳥屋で前夜祭を終えたあとはゆっくりと身体を休めレースに備える事が出来ましたが、ロッシさんのナローはデスビ不良にて残念ながらレース不参加となりました。



受付の早いナローカップ組の僕とじゃがいさんが袖森に到着すると、本年度最終戦だけあって魅力的なお車や有名なお車があちこちと!
早速お願いもしていないのにクロスポイントのショップカーかのようにホイルナットのトルクチェックをマリオさん、25さん達がしてくれます。嬉 ありがとうございました!



今回はナローカップに僕とじゃがいさん、ドリさんが参戦、スポーツ走行に大福さんとJさんの代わりに龍さんが参加。
930カップにはアポロさん、ろーさん、taka288さんなどクロスポイントのメンバー達が多く参戦されていました。



はるばる岡崎から参加の大福さん。2台参加していた914/6はどちらもかっこよかったです。
初めての袖森なのに・・・21秒というタイムを刻む大福さんはやっぱりナローマイスターの一人です。



車両が間に合わなかったJ’BOYさんの代わりに出走の龍さんナロー。ガルフちゃんいいけど・・・ナローちゃんも可愛がってあげないとね! いきなり最終コーナーでくるりんぱされて楽しそうでしたね~w。



雑誌でもよく見かけるカッコいいRスタイルのナローちゃん!



4位を争いバトルした2.7Lハイカムのナローさん。やっぱりストレートでは負けました。
バトルに少し熱くなってしまい・・・反省しております。





でました・・・・904/6。今じゃいったいくらなんでしょう。ナローカップに参戦されていましたが、個人的には嬉しかったです。一度でいいからサーキットでステアリングを握ってみたい車の一つですね。

予選は何箇所かに雨が残る状態で24秒台(汗)で5番手となりました。

本戦はビデオが容量いっぱいで撮れておらず・・・泣

シグナルを見ていたらアクセルを踏み過ぎてクラッチイン失敗し、後ろのドリさんにごぼう抜きされ・・・クラッチ臭を嗅ぎながらなんとか1コーナーへ。せっかく、やっとドリさんと遊んでもらえるかと思っていたら・・・ドリさんはあっという間に見えなくなりました。(T T)

3番グリッドのナローが4コーナーでスピンし、その後は4番手のナローとバトル。コーナーではつめれても2.7ハイカムは直線で強い。なんとか最終コーナーをインから抜いて4位でチェッカーを受けました。
打ち合わせ予定があったため表彰式には出れませんでしたが・・・なぜか?3位という事になったようです。ハンデだとかいろいろ不透明なレースでもあります。

参加された知り合いは皆さんクラッシュもなく、また好成績に終わったようで今年の最後を飾る楽しいレースイベントでした。

ドリさん・・・ナローSクラス優勝おめでとう!じゃがいさん・・・・ナローPクラス年間チャンピョンおめでとう!  ろーさん・・・・930 Sクラス優勝おめでとう! カレラ439さん・・・Pクラス2位おめでとう!

そのほかご一緒した皆さんお疲れさまでした!やっぱりポルシェはスポーツしてナンボですね!

また遊びましょう!

予選動画だけですが・・・・汗


Posted at 2015/12/15 23:47:44 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
1314 151617 1819
2021 2223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation