• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

学園祭〜

先週末はフロッグジャムがあったのだけど所用で参加できなかった僕。(泣)
土曜日は娘の高校の学園祭。親父には来てほしくない感じだったけどかみさんは行くというので僕も便乗してこっそり?!www

JKになって始めたエレキ。そしてバンド。今回が初舞台だってんでやっぱりオヤジとしてはね~?www



毎年息子の学校の学園祭も行ってましたが娘の学園祭も行けるとは。😊

涼しいしちょうどいい季節です。



吹奏楽も楽しんだり、JKの活けるお華もやっぱり癒やされますね〜。





今どきの学生は部室にマーシャルが置いてあるんですから恵まれてるよな〜。
メンバーが辞めて3人バンドになってしまったらしいけど頑張って2曲やり通しました。
女の子だけのトリオバンドだなんてかっこいいじゃないの!

練習も頑張って朝の6時からスタジオ入ったり腹の上にギター置いたままベットの上で寝ていたり?www 頑張っていたからなぁ〜。

オヤジも弦を買ってきてやったりチューニングみてやったり、色々大変なのよね。www

でも、俺が高校のときのバンドより上手いかもね〜。😉

でしゃばりかあちゃんと父ちゃんの楽しい学園祭でした!www

さあ、週末は2号ちゃんと早朝サーキットだ!天気いいと良いなぁ!

ろーさん、takaさんヨロシクね〜!楽しく走りましょ〜!
Posted at 2017/09/25 22:42:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 暮らし/家族
2017年09月22日 イイね!

タルガとウッドステアリング



純正の中ではスポーティーなΦ380mmのステアリング。
これはこれでいいのですが、外からステアリングの見えやすいタルガならやっぱりウッドステアリングの方がお洒落だろうと3年前くらいから温めておりました。
どうせならスポーティーなΦ380mmがいいなと特注してもらおうと考えていたのですが、ウッドを何分割にもしなければならず木目もおかしくなってしまうことや形状をそっくりに作るとべらぼうな見積り額になってしまったので仕方なくリプロを購入しました。



ホーンボタンはバットウィングタイプとホッケイパックタイプがあるのですが、スッキリしたホッケイパックをチョイスしてみました。
ウッドステアリング自体はΦ420とΦ400mmの2タイプがあり、小さい方をチョイスしました。



ホーンパッドをこれにすると少しモダンな感じになりますね。



ホッケイパックならこんな感じ。

さて、生まれて初めてのウッドステアリング。
使用感は?といいますと、外径が5%大きくなっただけなのに操作感が違います。軽やかな操作感で握りも細いため随分とクラシカルな操縦感になりました。

足に履いてるミシュランXWXと相まってとってもクラシカルフィーリングになりました。

実は大きなステアリングが苦手でしたがタルガならこちらの方がマッチしているような気がして来ました。😊

乗り始めて10年経ったタルガですが、また新しいフィーリングで楽しめそうです!😊😉

Posted at 2017/09/22 01:00:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | 気になる物 | クルマ
2017年09月14日 イイね!

アースケーブル(笑)



ナローマニアには判る?何か寂しいエンジンルーム。
 
まだ、足らないものがあるんですよ。分かります?



イグニッションコイルにこのアース線がないんですよね。(笑)

ずっと赤が退色したのかな?と思っていたら茶色線だったのね。(笑)
ドイツのアース線は茶色だから。

ごじゃるさんとこでもらってきた2m㎡のケーブルで作りました。7巻くらいというのでそうしたけど、ポルシェ図鑑見たら3巻くらいじゃん。(笑)



秋葉原で買った茶色線はちょっと薄い色。(笑)
被覆が分厚い。



うーん、やっぱりこれだよ〜これ!
これがつくと違うなぁ〜。(笑)



2号ちゃんにも付けてやんないとな〜(笑)
Posted at 2017/09/14 23:29:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2017年09月10日 イイね!

みらいツーリング!

今日は朝4時に起きてタルガちゃんとドライブしてきました。
日中はそこそこ暑かったてすが、早朝は気持ちよくオープンツーリングを満喫出来ました。

かねてからお会いしてみたかったジネッタ乗りの金八さんの懐を借りて、ツーリングに参加してきました。

初めての筑波みらい市。
楽しいクルマのオーナーさんたちとマッタリとして有意義なひとときを共有させてもらいました。
 


ジネッタと並ぶとナローが巨大に見えます。(^_^;)
交差点での挙動を見るだけでもハンドリングカーである事が分かります。






ガバッと開くエンジンルームは550のようです。
そこにコスワースの2000ccがミッドマウントされます。



フルピロ化された足回り。リアルレーシングカーですね。



こんな開放的なイタリア娘にも会えました。☺
調子の良いエンジン音でした。



初めて見た、アリエル.アトム。
走り以外の装備はなーんにもありません!(^_^;)
フロントガラスも無いのでヘルメット必須。



カーボンバケットシートは地面スレスレ。www



エンジンはホンダ2000Vテック。
車重は僅か600キロちょい?
オーナーさんはスーパーセブンからの乗り換えだとか。
いやはや潔いクルマ趣味ですね。
セブンより涼しくていいみたいですけど。www



ロドスタあり、ジネッタ、アリエル、フィアット、ポルシェなど多様な趣味車の楽しいツーリングでした。 



久しぶりマークさんも遅刻ながら356でゴール地点までやって来てくれました。





帰路はアーリーポルシェのオープンコンビでマッタリと楽しくランデブー。

やっぱり早起きは三文の徳ですね~。

金八さん、他の皆様本日はありがとうございました!
不都合なければ是非次回はDogHOUSEを拝見させて下さい。

また、宜しくお願いします。😊
Posted at 2017/09/10 23:04:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年09月03日 イイね!

朝寝坊のち、箱根。😊

今朝は6時過ぎに起きて早朝ドライブしようと思ったのだけど、起きたら9時過ぎ。(笑)
涼しいし寝てても気持ちいいんですよね。
ゆっくり朝食を食べて、近場の宮ケ瀬でも行こうと向かったのだけど、圏央道に乗って箱根に急遽変更。
曇り空なので涼しいし道も空いてて快適なドライブ。
しかし箱根に近づくと空模様もかなり怪しくなってポツポツと僅かな雨が。汗

せっかく来たのでターンパイクくらいはと思いチケットを買いました。

途中新しい124スパイダーとランデブー。後ろからツンツンされながら大観山まで霧の中を。

視界も悪いのでそのまま下りて西湘バイパス回りで帰宅しました。
 

高いけどやっぱり圏央道って便利ですね。2時間半ほどでサッと箱根まで行って海を見ながら帰ってこれるのは嬉しいな。
まだ、残暑は来るんだろうけど待ちに待った旧車、オープンの季節がすぐそこに来ましたね!😊
う~ん、タルガちゃん最高!
Posted at 2017/09/04 00:09:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213 141516
1718192021 2223
24 252627282930

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation