世間は3連休でしたが僕は4連休。(^o^)
日曜日は早朝から消防団の練習や子供会の栗拾いを手伝い、アポロさんに964でお迎え頂き楽しく中央道をドライブ。
いや〜964って快適でドッシリとしてエアコンも効くし良いですね〜。
僕はRSよりノーマルの964がオシャレだしいいなぁ〜。
ナローと964というのもいいコンビですよね。羨ましい!
途中2号ちゃんを拾っていざ鈴鹿へ!
初めて走った鈴鹿からもう4年も経ってしまいました。
今回は橙ナローとアポロさんの964、CEOさんのNSXがご一緒です。
前夜祭の美味しい松阪牛?も堪能できました。(^o^)
やっぱり鈴鹿は本当に楽しいサーキットですね!
個人的には富士が鈴鹿に行って鈴鹿は富士に来てくれないかな〜。なんのこっちゃ!www
コースは狭いけど筑波を何倍も楽しくした様なブレーキよりもアクセルを踏んでいける?楽しいコース。
前回よりS字も横Gを逃さないようかつスピードオーバーとならないよう緊張しながら少し楽しめる様に走れたし、分からなかったシフトの選択も大分分かるように。(^_^;)
ヘアピンなんか4 →3→2と忙しいなぁと感じてたんだけど、4→2でいいのか〜なんて教えてもらったし。
1時間の走行会でしたが10分遅れで始まって、5分くらい早く終わったので実質45分くらいだったのかなぁ〜なんだかんだあっちゅうまでした。
前回あまり踏めなかったヘアピンからの上りもOS技研のノンスリのおかげか?大分安定感増してフルスロットルで踏めたし苦手なスプーンも恐る恐る楽しめました。まぁ、最後のラップでスプーンで270度くらい回ってしまいましたが、ノンスリの効果は絶大で滑り出しもわかりやすいしかなりコントロールもしやすそうです。
まぁ、タイムは悲惨でしたが(笑)楽しめたので良しとしましょう!(^o^)
鈴鹿でゆっくりとランチをとったあとラッシュカップを観戦して宿泊予定の西浦温泉まで弱冠24 歳フォスターさんの68も一緒にツーリング。
僕だけ伊勢湾岸で迷子になって寂しく到着。(笑)
西浦温泉の海が見える露天風呂を堪能して後夜祭、そしてアポロさんの寝言を楽しみました。(笑)
翌日は早朝のガマフォルニアを楽しみ、豊川の重鎮のアジトまで。
ポルシェの重鎮は65 、70S、73RS、3.8RSなど素晴らしい911をお持ちでした。
ノンレストア、オリジナル塗装の65 年のナロー。
悪名高い、ソレックスキャブを搭載し機械式の燃料ポンプもすべてオリジナルのまま維持された貴重なクルマでした。
ディーラーもの右ハンドル。
ソレックスのキャブは中間域でちょいとグズるようだけど、その他は乗りやすいとの事。
一番人気のイエローの73 RS。実は2.8 ハイコンプになってるのだとか。
本宮山スカイラインを911で楽しんだあとは新東名で帰路をひとっ飛び。
今回は3.8RSR、3.6に2.8 RS達が相手だったのでタルガじゃあキツかったろうなぁ〜。(^_^;)
日頃の行いが良かったのでしょうか?www 天候にも恵まれ楽しい連休をナローとともに仲間と過ごせました。
今度は9/30のクラポルの富士で会いましょう!(^o^)
Posted at 2018/09/20 21:30:31 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ