• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

秋を楽しむ。(^o^)

どうしても朝が苦手で、特に土曜日の朝はぐったりと疲れていて寝坊が楽しみなくらいなんです。
特に今朝は雨だからベットでグダグダとしていたんですが、雨もやんで日もさしてきたのでタルガと日光浴をして来ました。
うちから30分ほどで宮ケ瀬に行けるので環境には恵まれています。


キャブ調整も決まり、脚もニューダンパーでしっとりと減衰してくれます。
締切から3 ノッチ開いた状態がちょうど良かったので、それを真ん中の8 /17ノッチ位になる様にダンパーのオリフィスを早速変えてくれました。(^o^)
復筒式というのは単筒式のダンパーに比べてこんなにも当たりがソフトなんですね。ビックリです。



少しずつ山が色づいて来ましたね。
快適なスピードで景色や風を楽しむことができました。
窓を下げたり肘を出したり、三角窓を開いたり色々と風を楽しむ調整は無限大なタルガ。



ここはバイク乗りも集まる場所で車もバイクも楽しめます。
今日は遅かったのでファミリーカーが多かったですけどね。
白いタルガを煽るような輩もいませんし(笑)、マイペースで流すことができました。



一週間の疲れが飛んでしまいました。(^o^)
Posted at 2018/10/27 22:37:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ
2018年10月26日 イイね!

ナロータルガ



暇なんでちょっと調べてみました。www

ナロー(1964~1973)の生産台数は81633台(うちタルガ:22028台 27%)
そのうち
SWB:20191台(うちタルガ:2974台 15%)

LWB:59862台(うちタルガ:19054台 32%)

73RS:1580台

ナローは8万台も生産されていたんですね。驚
立派な量産車です。

そのうち27%もがタルガなのに・・・・

日本では少ないですよね~。もっと人気が出てもいいのにな~。
まあ、ボディー剛性はクーペの比じゃないけど、街乗りじゃ十分だし・・・
ちゃんとブッチーさんがデザインしたクルマだし、開放感も風も感じられ・・・
なんといっても三角窓が全車ついてますからね。^^

73RSは確かに貴重なクルマですが、911Eって1366台しかないんですね。

そのうちのタルガって。www 貴重なわけだ!

73RSより貴重な911Eタルガ。いいですね~!www

ちなみに964って5万台弱しか生産されてないんですね。ナローより少ない。



Posted at 2018/10/26 12:58:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2018年10月24日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:サーキット動画や自家用車のドラレコ。

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:ギャラクシーS8

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/24 12:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる物 | クルマ
2018年10月21日 イイね!

いってらっさい〜!(T_T)

いってらっさい〜!(T_T)今日は富士でクラシックポルシェという雑誌のイベントらしいのだか僕は行けないのでせめて皆さんの顔とおクルマくらい見ようと海老名SAにお見送りに。(T_T)

まぁ、904ちゃんとランデブーも出来たし皆さんと少しばかり走れたので良しとしましょう!

皆さん今日は天気も素晴らしいし思いっきり楽しまれて下さい。

帰宅には少し早かったので2号ちゃんと宮ケ瀬に。





いや〜、アルテッツァに煽られちゃったけど速かったなぁ。
2速でレブ当ててしまいました〜。(^_^;)

10 センチくらいズルったけどさすがはOS技研のノンスリ!
前の純正だと2号ちゃん危なかったかも。(^_^;)

タルガちゃんのねっとり脚も良いんだけど2号ちゃんのビル脚もスポーティーで熱くなれます。

エンジンも好調だし電気系も完調になったのでアイドリングから上まで安定してます!

早起きは三文の徳ですね!
さあ、これから次男の剣道の試合応援に行ってきます!(^o^)
Posted at 2018/10/21 09:10:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ
2018年10月15日 イイね!

テインショックのインプレ(^o^)

テインショックのインプレ(^o^)テインのリアショックをつけて宮ケ瀬や圏央道を流してきました。

結局リアの車高は20ミリくらい下がってしまいました。(^_^;)
春の車検時20ミリ上げてもらったのにこれでプラマイゼロ。(笑)

まずこのショックの好きなところは乗り心地の良さ。全くゴツゴツ感がなくソフトに路面の凹凸を吸収してくれます。
これはいま減衰調整を締め込みから3ノッチ開けてるだけのハードな調整ですが乗り心地がいいのです。
カヤバも低圧ガス入りでゴツゴツ感が少なくなったのですが、これは更に上品になりました。\(^o^)/

コーナリング時の挙動は凄く踏ん張ってくれて非常に安定しています。タルガちゃんにはスタビがついてないのですが、もう無くていいやと思えました。(笑)
ネトーっと踏ん張るコーナリングはガスペダルを踏んでいく楽しみになります。

レーンチェンジももともとフワフワしてるナローの足ですからシャキッとはいかないものの減衰調整が決まればかなり安定して戻れます。

今回フロントは柔らかいカヤバのままなのですが、リアヘビーな911 はリアのセッティングでほとんど決まっちゃうんですかね?フロントはとりあえずこのままでいいと思えます。

2号ちゃんなんかはビルのハードが付いてますが、テインにしたらゴツゴツ感が少なくなってしなやかなカモシカ足になったりしちゃうのかなぁ〜と妄想は尽きません。(笑)

ノーマル派なあなた選択肢の1つにいかがでしょう!?
見た目もグリーンなんで悪くないですしね。(^o^)
なかなか良いもの買えましたよ。

これからもう一度取り外して減衰調整ニードルを変えてもらうのでもっと細やかな設定が試せそうです。(^o^)

Posted at 2018/10/15 20:12:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「@すもーるとーく え?まだE30も持ってるの?!スゲー増車だったんだ。」
何シテル?   08/04 10:59
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
212223 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation