• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

コッパディ東京

コッパディ東京昨日は雨の中汐留のイタリア街まで「コッパディ東京」を見学に行って来ました。



このイベントは汐留からコマ図を見ながら都内を走り、途中区間のタイムを測ったりして競うイベントのようです。

走行の終わった会場にはところ狭しと各国の宝石達が並べられていました。



1963年フィアットアバルトモッノミッレ



1958年フィアットアバルト750GTザガート
アバルトにザガートだなんてなんだかすんごい名前になりますね。









どのクルマもディテールから素晴らしいコンデション。
雨もしたたって色気が増します。



大好きな1964 年フィアットアバルト850/1000ベルリーナコルサ。
初めて見たときはあり得ないと思いましたが今はなんだか乗ってみたい1台に。



この辺があり得ないと思ったものでした。www
思わず「開いてますよ〜大丈夫ですか〜?」と忠告しそうですもんね。





どこを見ても決まってます!





こんな小粋なバルケッタも。この辺のクルマはエンジンの音もカッコいいんですよね。

雨が振らなきゃ戦前のオープンカーで参加した方も多かったはず。皆さん急きょ屋根のあるクルマに変更されたり残念なところはあったようです。



可愛らしいチンクやイセッタなどもがんばって雨の中走ったんですね。



モリさんの1971年シムカ1200s

丁寧に雨の養生をされていました。
久しぶりにお会いしましたがポルシェの時より更にカーライフを楽しまれているようです。
個性的で日本に数台しかないコンデションも良い貴重なクルマです。





イギリス系もミニ含めいろいろあったのですが、MGAに僕の好きなミジェット系のオースティンヒーレースプライトMkⅢ。
ミジェット化かスプライトは宝くじ当たったら欲しいクルマの1台です。(^o^)

僕はメッキが映えるので旧車の紺色は大好きなのですがMGAもカッコいいですよね。

ポルシェも沢山参加していました。また、どれも極上コンデションでした。





これも宝くじ当たったら即買います。www





さあ、ナローです。
これも素晴らしいコンデション。
1965後期型らしいです。

オーナーはナローを3台もお持ちのキレた!お方です。www
本当はイタリアの宝石で参加したかったのですが雨で仕方なくナローにされたのだとか。



最後は若いオーナーの73E。久しぶりにお会いしてビックリされちゃいました。www
これも内装なんかもオリジナル然とした素晴らしいナローです。



うちの2台にはアンテナが撤去されちゃってるので気になっているところです。(^_^;)

今回これらを見て、願わくば再現されたと言うポルシェ356ザガートやあのカッコいいアバルトを一度見てみたいな〜なんて思っちゃいました。
日本のお金持ちの方買ってください〜。www

今回も先週に続きお付き合い下さいましたモリスさんありがとうございました。
ザギンの人気店の天ぷらも美味しゅうございました。
BEAMSもお気に入りになりそうです。(^o^)

雨でも楽しい1日でした!(^o^)
Posted at 2019/11/24 11:17:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーイベント | クルマ
2019年11月22日 イイね!

出来の悪い奴ほど、、、(笑)

出来の悪い奴ほど、、、(笑)車好きが気になるところとしてエンジンスペックや足回りの方式、ブレーキ性能云々あるけれどやっぱりボディー剛性ってのは1番核をなす部分なのかもしれないと常々考えています。

ですが、オープンカーに惚れた身としては剛性とは逆の方向へ楽しみを求めていたりして自分の中でも矛盾を感じます。

クーペの2号ちゃんを手に入れてタルガと乗り比べられる環境になってからやっぱり気になるタルガのボディー剛性。

確かにクーペはいいですよね。50年近く経ってもサーキットやワインディングを走っても全く不満はありません。
それどころか一般道を走っていてもコーナーにスッとノーズが入り気持ちよく旋回してくれるその性能には思わず唸ってしまいます。(^o^)

タルガはといえばジャッキアップしたらドアの隙間も広くなるし段差を乗り越えたときはギシッ!と鳴るし、コーナリング時はボディーが捻れてアライメントが崩れるからかどうしてもクーペ程の旋回性能を発揮してはくれません。(アライメントのセッティングやノンスリの有無の影響もあるかもだけど)

タルガと言えど新車時はこうでは無かったんじゃ?とボディーの見直しも必要なのかなと思っていましたが、有名自動車評論家の某先生から964タルガも新車時からクーペに比べるとずいぶんと緩かったですよという話を聞けてやはりオープンカーはもう少し緩く?接してやるのがお洒落なのかもと納得した次第です。(^_^;)

ただ1つ罪なのはこれでモッサリしたエンジン積んでたら僕も牧歌的な楽しみ方ばかりを求めるのですがそこはやっぱりウェーバー仕様のショートストロークなフラットシックス、どうしてもアクセルペダルに力が入ってしまうんですよね。(笑)

まぁ、そうは言ってもやれスタビだとかLSDだとかに興味が行ってしまうんですけどね〜。
これもクルマ趣味の範疇と言うことで。(^o^)
見てよし、走ってよし、音も良し!が基本ですから。www
Posted at 2019/11/22 18:32:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2019年11月18日 イイね!

40th八王子クラシックカーパレード(^o^)

昨日は我が町八王子の第40回クラシックカーパレードが行われました。
友達も参加するので久しぶりに近所のMG先輩とモリスさんを誘って見学に。




もう40年も続くイベントで八王子市役所の駐車場に150台くらいの国産、輸入車の旧車が集まりお昼頃に甲州街道のイチョウ並木を多摩御陵まで数キロパレードするというもの。

市長などもオープンカーに乗ってパレードするんです。

僕もタルガを買った頃は子供達を3人乗せてパレードしたものです。(^o^)
1番下の次男がへそを曲げてパレード中にタルガウインドウの中でゴネてゴネて困ったことを思い出しました。(笑)



個性的なルノードーフィン。実物は初めて見たかも。
凄く素敵に見えました。



どのクルマもエンジンはピカピカ。皆さん機関も外観も綺麗に維持されてます。



初めて見せてもらったマークさんの280S。
年式がほぼ同じなのでナローのシートと感じが似ています。
ご家族で楽しくパレードされていました。(^o^)





昔からずっと参加されてるアメ車チーム。
やっぱりパレードはオープンカーが最高ですね!



地元の912。変わらず大切に維持されてます。



日本の旧車も味がありました。





相変わらず絶品なスピードスター。バスタブ号。
甲府から八王子への100キロの道中は寒かったようです。(^_^;)
日中はポカポカでしたけどね。



ナローにもこんなおしゃれな銘板があったらな〜。
大好きな銘板です。

皆さんを見送ったら天気もいいのでモリス号と宮ケ瀬までツーリングしてきました。
のんびり走ってくっちゃべって楽しいひと時でした。

息子と走りに行ったとき濃そうだったのでメカポンのメインを2ノッチ薄くしたらいい感じで絶好調!
山に轟く2本出しの弾けたサウンドが堪りません!(^o^)

ホントに楽しい1日でした。(^o^)


Posted at 2019/11/18 19:27:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | カーイベント | クルマ
2019年11月11日 イイね!

新しいカーマット(^o^)

タルガを購入してはや12年半。みなさんが使っているカロマットを購入して使っていましたが流石に運転席側は汚くなってしまいました。



ナローや356というとココマットが有名なので今度はココマットをと思っていました。
カロマットよりさらに分厚くて重さもズッシリでビックリ。
なかなかの品質ではないでしょうか?



ちょっと大人な?タルガになりました。(^o^)



2号ちゃんはというと購入したときからカロマットが敷かれていてこれまた汚れてクタクタ。

レーシングな2号ちゃんはやっぱゴムマットだろう!とこれもシエラでRS用のものをチョイス。



う〜ん、ココマットより高いのに安っぽい!(笑)




Posted at 2019/11/11 23:48:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 気になる物 | クルマ
2019年11月04日 イイね!

秋のツーリング(^o^)

会社のイベントや台風と消防団で忙しくて秋だというのにナロー遊びが出来ないストレスがMAXに。(^_^;)
おまけにナロークラブの一泊ツーリングにも参加できないって言うんですからやってられません。(T_T)

しかし3連休最終日、天気も良さげだし息子も帰った来ていたので二人でツーリングを楽しんできました。



まっすぐ停められないオヤジにならってしまう息子。(笑)



奥多摩の大麦代駐車場には知り合いのワンテンが。(^o^)

タルガと同じ札幌のショップで購入したクルマなんです。





残念ながら柳沢峠から富士山は望めませんでしたが綺麗な紅葉をタルガで楽しむ事ができました。



中央道が半端ない渋滞だったので上野原から凄く久しぶりに五日市に抜けて帰宅しました。(^_^;)

ワインディングもお腹いっぱい!(笑)

親子で充実した休日でした。(^o^)
Posted at 2019/11/04 20:22:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17 18192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation