
昨日は雨の中汐留のイタリア街まで「コッパディ東京」を見学に行って来ました。
このイベントは汐留からコマ図を見ながら都内を走り、途中区間のタイムを測ったりして競うイベントのようです。
走行の終わった会場にはところ狭しと各国の宝石達が並べられていました。
1963年フィアットアバルトモッノミッレ
1958年フィアットアバルト750GTザガート
アバルトにザガートだなんてなんだかすんごい名前になりますね。
どのクルマもディテールから素晴らしいコンデション。
雨もしたたって色気が増します。
大好きな1964 年フィアットアバルト850/1000ベルリーナコルサ。
初めて見たときはあり得ないと思いましたが今はなんだか乗ってみたい1台に。
この辺があり得ないと思ったものでした。www
思わず「開いてますよ〜大丈夫ですか〜?」と忠告しそうですもんね。
どこを見ても決まってます!
こんな小粋なバルケッタも。この辺のクルマはエンジンの音もカッコいいんですよね。
雨が振らなきゃ戦前のオープンカーで参加した方も多かったはず。皆さん急きょ屋根のあるクルマに変更されたり残念なところはあったようです。
可愛らしいチンクやイセッタなどもがんばって雨の中走ったんですね。
モリさんの1971年シムカ1200s
丁寧に雨の養生をされていました。
久しぶりにお会いしましたがポルシェの時より更にカーライフを楽しまれているようです。
個性的で日本に数台しかないコンデションも良い貴重なクルマです。
イギリス系もミニ含めいろいろあったのですが、MGAに僕の好きなミジェット系のオースティンヒーレースプライトMkⅢ。
ミジェット化かスプライトは宝くじ当たったら欲しいクルマの1台です。(^o^)
僕はメッキが映えるので旧車の紺色は大好きなのですがMGAもカッコいいですよね。
ポルシェも沢山参加していました。また、どれも極上コンデションでした。
これも宝くじ当たったら即買います。www
さあ、ナローです。
これも素晴らしいコンデション。
1965後期型らしいです。
オーナーはナローを3台もお持ちのキレた!お方です。www
本当はイタリアの宝石で参加したかったのですが雨で仕方なくナローにされたのだとか。
最後は若いオーナーの73E。久しぶりにお会いしてビックリされちゃいました。www
これも内装なんかもオリジナル然とした素晴らしいナローです。
うちの2台にはアンテナが撤去されちゃってるので気になっているところです。(^_^;)
今回これらを見て、願わくば再現されたと言うポルシェ356ザガートやあのカッコいいアバルトを一度見てみたいな〜なんて思っちゃいました。
日本のお金持ちの方買ってください〜。www
今回も先週に続きお付き合い下さいましたモリスさんありがとうございました。
ザギンの人気店の天ぷらも美味しゅうございました。
BEAMSもお気に入りになりそうです。(^o^)
雨でも楽しい1日でした!(^o^)
Posted at 2019/11/24 11:17:39 | |
トラックバック(0) |
カーイベント | クルマ