昨日は午前中から友人達とガレージ遊び。(^^)
思ったより天候も悪くなく日が差せば暖かく、外でのランチも楽しめました。
Dさんはナローではなく1957年ノンレストアビートルでご登場!
モリスさんは復活したエランで颯爽と。
ZEPPELINさんはまさみちゃんに乗って。(^^)
いや〜、見ごたえのある3台がうちに集まるなんてとても嬉しいじゃ〜ないですか。
5年前にベルギーから?ノンレストアに拘って輸入された57年ビートル。
僕はアポロのついたクルマには初めて乗せてもらいました。ソレノイドで開くし、点滅もするんですね〜。ワイヤーか何かで開くのかと思ってましたが電気式だとは知りませんでした。
外装のペイントもご覧の通りオリジナルですごーく良い味出してます!
内装も凄く当時を思わせる神々しさがあります。
そして、1200ccのオリジナルエンジンですがトルクも十分、4名の大人が乗っても出足は軽くなかなかの俊足をみせてくれるんです。
ごじゃるさんが丁寧にOHしたエンジンは回りも軽く調子良さそうです。(^^)
コンビニに買い物に行くだけなんだけどこんなにも楽しいだなんて、皆さんこのビートルの虜に。
今回の目的は念願のタルガちゃんのバナナアームの根本のブッシュ交換。これを変えると走りが変わるのは昨年まさみちゃんで経験済でした。
ただこのブッシュを交換するにはエンジンを降ろさなければアームが外せないので覚悟が必要なんです。(^_^;)
皆さんが手伝ってくれると言ってくれたので一念発起出来ました。あざーす!
ここで下ろすのはもう三回目。(^_^;)
下ろしたついでにミッションデフのガタも調整してもらいたい。
何故か両方凹み変形のあったアームもZEPPELINさんから譲ってもらえたので交換。
ごじゃるさんところでハブベアリングやハブを圧入させてもらい新品の様になったタルガちゃんの後ろ足。(^^)
今日はごじゃるさんところでデフのバックラッシュの測定をみせてもらい、現状35/100ミリ位のガタを規定の15/100ミリ程度におさめてもらえるか?!
今まで以上にガスペタルを踏めるようになる事間違いない予感が、、、ワクワク!(^^)
楽しい楽しい週末でした〜。
Posted at 2022/01/30 22:10:20 | |
トラックバック(0) |
DIY、メンテナンス | クルマ