• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

久しぶりのオープン馬鹿ミーティング

オープンが気持ち良い季節になったし久しぶりにオープン友達とのんびり楽しみたいと思い、韮崎のシャトレーゼのゴルフ場にモーニングを食べに行きました。(^-^)v





オーナーはクルマが好きなようで入り口には280SLが飾ってありました。

1957ポルシェ356A スピードスターに1958のカブリオレ、1965フォードマスタングコンバーチブルに僕の1970年のタルガ。

やっぱり古いほど味がありますね。









マメに整備されてるバスタブ号ももちろん、バスタブさんがしっかりメンテしたMarcさんのカブリオレも以前とは別物の調子良さ!
ジョニーさんのマスコンも高速でのタルガとのランデブーからして調子良さそうです。

内装はどれも魅力的。

スピードスター

カブリオレ

マスタングコンバーチブル


お願いして昔からの憧れのスピードスターの助手席に乗せて貰いました。



750キロくらいのボディーと60馬力のフラット4エンジンはバランスが良さそうで、ワインディングもストレスなく僕たちを牽引してくれます。

カブリオレとは違う簡素なシートも必要充分なフィーリング。
低いフロントウィンドウは解放感がバッチリ!

来世は絶対オーナーになりたいと思います。www



Posted at 2024/10/26 20:07:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年10月26日 イイね!

エビスコースアウト!(-_-;)

昨年は菅生を、今年は初エビスサーキットを楽しんで来れました。



エビスはコース通路が悪かったり、路面も良くないので車高の低いクルマは難しいのですが、2号はなんとかコースまではたどり着けました。www
でも帰りにフロントリップを擦ってしまいました。(-_-;)

東北サファリパーク内にコースがあると言う訳のわからない感じもビックリでした。

西コースはタイトな登りコーナーを2速で登る練習が出来たり、
アンダーを出さないようにコーナーリング練習を出来たりと練習にはもってこいな感じもするのですがあまり走り込む気にもなれずペストは1分16秒とめちゃくちゃ遅い。

東コースは若い人が「ジェットコースターみたいで楽しめますよ」と言っていた通り高低差が70メートルほどもあり楽しめました。
まぁ、あまり熱くなるとクルマを壊してしまいそうなのでホドホドで終了としましたがスリリングで楽しめました。



タイムは1分14秒と速くはないけど比較的プアなラジアルだったこともあり非常に楽しめました。

西コース


東コース


東コースアウトwww


オイルクーラーにシミがあったので壊してしまったか?と焦りましだがごじゃるさんとこで診てもらったら大丈夫そうなので一安心。

帰宅してエンジンオイルとフロントパッドを交換してやりました。
2号ちゃん、ツーリングからサーキットまで最高です!(^-^)v
Posted at 2024/10/26 15:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年10月22日 イイね!

会津ひとり旅(^-^)v

日曜日、月曜日を使い福島まで2号とデートしてきました。(^-^)v
西那須野塩原ICで東北道をおりて400号線を走り121号会津鬼怒川線を北上、また400号に入り昭和村手前で401号に行き25年?ぶりに会う友人宅の会津坂下まで。







信号も殆どないし関東ではまだ見られない紅葉も楽しめながら2号のドライブを楽しめたのでした。

友人夫婦の好意で大石宿と言う宿場町につれていって貰いましたが藁葺き屋根の懐かしい日本の風景が楽しめる良いところでした。



馬肉で有名な会津、美味しいお店で旨い日本酒に酔ったのでした。
それにしても馬の生レバーの旨いこと!



翌朝は7時半にホテルを出て向かうは二本松のエビスサーキット。
やはり峠越えて行きたいので64号、7号、115号と楽しんだのでした。特に安達太良山の裏側を走る115号は良かったな。
備忘録として記載しておこう。



さて、初エビス、月に2回月曜日にライセンスなしで東西の2コースを好き放題走れるという嬉しい企画が。



最初に西コースを走りましたが、2キロ程と筑波サーキットくらいの距離。
タイトな登りコースがあったり峠走りを思わせる。
今回は比較的プアなラジアルで行ったのだけどやはりSタイヤなんかよりめちゃくちゃ楽しい。
西コースが満足したらこんどは東コースに。
東コースは入り口に小さなトンネルがあってフロントの低いクルマは走れないかなー。
2号でも帰りにリップを擦ってしまいました。(-_-;)

東コースは西と変わらず2キロくらいのコースなのだけど、何と行っても高低差が西の38に対して最大67mとなかなかスリリング。
久しぶりにコースアウトしてしまい焦りましたがなんとかクルマは壊さず自走で帰宅出来ました。
路面も結構ラフなので普段のサーキットとは違ったワイルドな?走り味が楽しめます。

しかし、このコース近くになくて良かったかも。www



帰宅時は結構な渋滞にはまってしまったけど日曜日の朝はスイスイと東北道を走れて磐梯山を楽しめ良いツーリング、サーキット遊びが出来ました。

1人でサーキット走行含め約740キロ。ああ、充実!(^-^)v

Posted at 2024/10/22 17:43:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ
2024年10月13日 イイね!

140~411ツーリング

昨日はナローポルシェスポーツクラブのツーリングでした。
土曜日は宮城から参加のメンバーと前夜祭、早朝4時半に起き5時に出発、高坂サービスエリアからナロー仲間と花園で降り
140号をひた走り甲府まで。





天気も良いし暑いくらい。待ちに待ったタルガの季節。(^-^)v

まえは73RSが走ってるし、後ろは、、2000GTとリッチなツーリング。(^-^)v







僕は最後尾を走るのだけど、、、やっぱり迷子に。www

先頭を走るのが適してるようです。(^-^)v

今年に入ってツーリングも数回しましたが毎回300、400キロは当たり前になってきました。

ドライバーは60を越えたりしてきましたが皆さんタフで、それ以上にクラシック911はタフであります。

タルガちゃんも軽く年5000キロは越えてしまいました。www

峠やサーキットには特化した楽しいクルマが沢山有りますが、ロングツーリングをこなせて、荷物も積めて、なんのアシストも無いスポーツカーと言えば、、、

やっぱり乗って弄って見て楽しいクラシック911です。(^-^)v

Posted at 2024/10/14 21:54:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年10月03日 イイね!

まさみちゃん通信4

早いものでまさみちゃんを板金屋さんに預けてからもう2年になるんですねー。
メインは最近のクルマの保険板金修理だったりするので手のかかる旧車は空いた時間にやると言うことになりますから仕方ないのですよね。
最近は八王子でも大きなヒョウが降ってボコボコになってしまった車両も多いだろうからまた後回しになってしまうのかなー。(T-T)

取り付け部や内側が錆びてダメだった左右のフロントフェンダーは大分前に中古の当時ものの67フェンダーが手に入ったのでした。



ダンスクの新品フェンダーを買ってもウィンカーハウジングのところなど形状が合わずかなり修正が大変なので中古が手に入れられてラッキーでした。







左後輪前の新品パネルを買ったのだけど、歪みが有るので修正して貰います。



 



サイドシルのなかは比較的良い状態。
サイドシルは新品に交換しているのだけど、この新品が形が合わず切った張ったで整形するはめに。(-_-;)
部品が出るだけマシだと言われてますけど、、、
無駄に工数かかってしまいます。



右サイドは大体終わり、



左側もサイドシルをはっつけたり、パネルも切り貼り。





左右のパネル部は大体終わったようです。

この後はフロントのロアパネル交換となります。

足回りを外して大変な作業になりそうです。
Posted at 2024/10/04 00:26:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | まさみちゃん | クルマ

プロフィール

「@すもーるとーく え?まだE30も持ってるの?!スゲー増車だったんだ。」
何シテル?   08/04 10:59
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation