日曜日、月曜日を使い福島まで2号とデートしてきました。(^-^)v
西那須野塩原ICで東北道をおりて400号線を走り121号会津鬼怒川線を北上、また400号に入り昭和村手前で401号に行き25年?ぶりに会う友人宅の会津坂下まで。
信号も殆どないし関東ではまだ見られない紅葉も楽しめながら2号のドライブを楽しめたのでした。
友人夫婦の好意で大石宿と言う宿場町につれていって貰いましたが藁葺き屋根の懐かしい日本の風景が楽しめる良いところでした。
馬肉で有名な会津、美味しいお店で旨い日本酒に酔ったのでした。
それにしても馬の生レバーの旨いこと!
翌朝は7時半にホテルを出て向かうは二本松のエビスサーキット。
やはり峠越えて行きたいので64号、7号、115号と楽しんだのでした。特に安達太良山の裏側を走る115号は良かったな。
備忘録として記載しておこう。
さて、初エビス、月に2回月曜日にライセンスなしで東西の2コースを好き放題走れるという嬉しい企画が。
最初に西コースを走りましたが、2キロ程と筑波サーキットくらいの距離。
タイトな登りコースがあったり峠走りを思わせる。
今回は比較的プアなラジアルで行ったのだけどやはりSタイヤなんかよりめちゃくちゃ楽しい。
西コースが満足したらこんどは東コースに。
東コースは入り口に小さなトンネルがあってフロントの低いクルマは走れないかなー。
2号でも帰りにリップを擦ってしまいました。(-_-;)
東コースは西と変わらず2キロくらいのコースなのだけど、何と行っても高低差が西の38に対して最大67mとなかなかスリリング。
久しぶりにコースアウトしてしまい焦りましたがなんとかクルマは壊さず自走で帰宅出来ました。
路面も結構ラフなので普段のサーキットとは違ったワイルドな?走り味が楽しめます。
しかし、このコース近くになくて良かったかも。www
帰宅時は結構な渋滞にはまってしまったけど日曜日の朝はスイスイと東北道を走れて磐梯山を楽しめ良いツーリング、サーキット遊びが出来ました。
1人でサーキット走行含め約740キロ。ああ、充実!(^-^)v

Posted at 2024/10/22 17:43:07 | |
トラックバック(0) |
最近の出来事 | クルマ