• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2025年02月26日 イイね!

TC2000(^-^)v

TC2000(^-^)v久しぶりに2号ちゃんと筑波2000行ってきました。(^-^)v
サーキット遊びは11/13のTC1000以来なので3ヶ月半ぶりだろうか。
タイム出すならこの時期外したらとも思うし、三連休後の平日だから空いてるだろうと思ったらどっこい一枠20台は軽く越え28台って、、、www。
うーん、ペスト更新は無理か~(-_-;)

雲ひとつ無い快晴のなかでっかい富士山も見ながら中央道~圏央道で筑波へ。

いやー、2号ちゃん快調やないですか!(^-^)v
普段は会えない別宅にお住まいだけど、やっぱり惚れてしまいますよね~www
2.2ショートストロークのシュンシュンもいいけど2.7のトルクとパンチはこれはこれで魅力的。

筑波に着くも食堂は閉店にてもつ煮定食は食べられず。(T-T)

今日は気持ちよく走りたいのでエアクリーナも外して+5馬力作戦。www いや、昔計ったんだからホントなのよ。www

午後の1枠目、ワンスマ動画の通り?走ってみたけど混んでて10秒切れません。(-_-;)

さて15時20分2枠目は最初の方に並んで少しでもクリアをとりたく、、、
なんとか1.08.945と昨年2月の1.09.503から更新出来ました。(^-^)v
BEST-BESTも1.08.740くらいだからそこそこ安定した走りが出来たのかも知れませんね。

トップスピードは169.5キロとなかなか瞬足な2号ちゃん。

惜しむのはラップタイマーがエラーになったときもう少し速かったんだけどなーwww

まぁ、故障もなく安全に楽しめて帰宅できたのでよしとしまし
ょう!

1972年式の2号ちゃん。もう、53年前のクルマだけどまだまだ楽しませてくれるし、現代のスポーツカーにもそんなに負けてないし、なんといってもスポーツしてる感が半端ない。

そしてもっと上手く運転してあげなきゃと思わされるクルマなんですよね。

楽しい、春を感じたサーキット遊びでした。


Posted at 2025/02/26 13:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2025年02月21日 イイね!

Seven160

Seven160スーパーセブンは全く乗ったことないので1度は楽しんでみたいにクルマです。
走る以外になんの装備もないスパルタンなクルマ。
オープンカーだし、ナローを買う前に候補にもあったのだけどやはり安全面で候補から外したのです。
でも、やっぱり乗ってみたい、ドライブしてみたいよね。

うちの環境は山に近いしセブンを楽しむにはもってこいではある。
クルマ遊びの大先輩はケントエンジンが良いよと教えてくれました。

SUZUKIの軽のエンジンを載せた160は車重490キロに80馬力のスペックらしいけど、僕には十分楽しいのではないかな。

タイヤも太くはないしワインディングでの挙動を想像しても気持ちよさげ!

セブン乗りともお近づきになれたので今度会ったらそんな話でもしてみよう。(^-^)v

https://www.gqjapan.jp/cars/article/20191026-caterham-date?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=dhfacebook&utm_content=null
Posted at 2025/02/21 21:22:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2025年02月13日 イイね!

日本一のナローのり?www

日本一のナローのり?www先日ナローの整備記録をまとめてたら、タルガは2007年、2号はその5年後の2012に購入、それぞれ18年、13年で9万キロ、4.5万キロを僕が走ったことになる。
合計で13.5万キロ。www
本妻に対し2号は約半分の走行、僕としては凄く良いバランスだなぁと思ったりして。

それにしても案外ポルシェのエンジンって丈夫だなと感じてます。
2号は1度富士の第一コーナーでオーバーレブして1気筒だけバルブとヘッドを交換したけど、腰下は弄ってないしオイル消費量も許容内。
しかし、やっぱり乗ってると消耗品は交換が必要になります。
ローターやパッドは当たり前、ハブベアリングやクラッチ、ミッションのシンクロ、各ブッシュ類、電装部品などなど。

これからも楽しんだら整備をすると言うバランスでうまく維持していきたいものです。
色々な経験をしたり、詳しい仲間から教えて貰ったりで整備スキルも上がってきたと思う。

春の神戸遠征も楽しみです。(^-^)v
Posted at 2025/02/13 12:48:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2025年01月30日 イイね!

タルガちゃん復活!(^-^)v

エンジンに火が入らずへそを曲げたタルガちゃん。
古いクルマを趣味にし出して陥ってしまったのが故障するとすぐに治したくなるということ。
些細なことは許せても乗れない、また気持ち良く飛ばせないような故障となるといてもたってもいられなくなり、それが2台もあるともう大変。www
まさみちゃんは板金屋さんなのでイラつきはしないけど乗れてたときはやはり調子が気になってノイローゼになった。www

火が飛ばないのはランプの点灯しないMSDのせいだと思い込み他のCDIに変えたりしたがやっぱり火が入らない。

バッテリーもなんだか頼りなく思ったので7年半も使ったので新品にしてやったのだけど火は入らず。

もしやと思いコイルを他のものに変えてみたらあっさり火が入ったじゃーないか。(^-^)v



CDIも壊れるというがコイルもやっぱり死んじゃうのよね。
振動に強いハイバイブレーションコイルにしていたのだけど10年以上は使ったので劣化したのだろうか。



2号ちゃんの時は純正コイルが不調でエンジンの性能が出なく、完全にコイルが死んでくれたのであ、コイルが悪かったんだと分かったけれど、そんな壊れ方はホントに難しい。



Brite Star ブライトスター バッテリー SMF 55067

7年半問題なく使えたし、多分まだ使えるのだろうけど取りあえず交換。
ユアサ製みたいで信頼のあるバッテリー。

13000円から14500円に値上がりしたのだけが不満だけどホントにお勧めのバッテリーだ。

Posted at 2025/01/30 22:21:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2025年01月30日 イイね!

Jimny NOMAD

Jimny NOMADとうとう日本でも発売になるようです、Jimnyの5ドア。(^-^)v
MAZDAのSUVと悩むのだが、予約に行っちゃおうかな!
やっぱり圭ちゃんはいいな!www

Posted at 2025/01/30 19:29:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation