• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2024年12月16日 イイね!

独り言?

独り言?色んなSNS見てるとしんどくなりますよね。

ふと思ったのが、便利過ぎてすぐにクグれたりで人に教えて貰えるから、、
気付きがない訳じゃないけど、圧倒的にものを解析するレベルが低い。
子供のようにすぐに分解したり、怖くて出来ないみたいだし。

これは自分にも言えることかもしれません。
知らぬ間に、、すぐにひとに聞いてたりするかも。(-_-;)

なんで古いクルマが好きなのか?

僕はやっぱり色んな発見が得やすいからかもしれない。
当時の設計の考えなども分かるし、当時は今のような素材無かったからこうなんだろうなとか。

自分で弄ると失敗もあるけど、失敗しないと分からないこともあるしね、勉強代かな。www

刃物だって研がなきゃ切れなくなるし。
Posted at 2024/12/16 12:10:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ
2024年12月15日 イイね!

神宮外苑銀杏並木

神宮外苑銀杏並木ナローな先輩にお誘いうけ久しぶりに神宮外苑の銀杏並木に。
日曜日の午前中は首都高も空いてて良いですね!

交差点を左に曲がり銀杏並木に入ると、道路の両脇にズラリと並んだ名車達。
DINOだって3台くらいいるし、Eタイプだって2台くらいいるし、



ナローもお持ちなTさんのスピードスター。綺麗なブルーですね。



知り合って15年くらいかな、Yさんの白い55年のスピードスター。


これも綺麗な356A。オープンも良いけどクーペも美しいですね。





強烈にかっこ良いABARTHシムカ2000。
665キロの車重に2000ccを積み185~200馬力もあると言う化物。ダンロップのバイアスタイヤがカッコいい!



同じ八王子のカブリオレオーナー。同じ主治医なんだけどなかなかお会いできなかった。



イタリア車の内装はやっぱり芸術ですね。惚れ惚れします。



たまたまお会いできた同じクラブのメンバーの912。
これも60年代のナローらしい良いカラーリング。





最近は昔に比べトップを外す気持ちが弱くなってしまいました。ダメだなー(-_-;)

目の保養になり、さっと帰宅できて有意義な日曜日の午前でした。(^-^)v
Posted at 2024/12/16 00:22:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年12月09日 イイね!

谷保天満宮旧車祭

昨日は谷保天満宮旧車祭にアポロさんと行ってきました。
ナロークラブのSさんも参加されているということで3人で3つに別れた会場を歩いて楽しんできました。



ずっと前から知ってて行きたかったイベントなのだけど消防団などで行けずやっと念願かなったのでした。



ACJ(オートモビルクラブジャパン)が主催しているこのイベントはなんでも1908年(明治41年)に有栖川宮威仁親王が国内で初めて遠乗会(ツーリング)を皇居から谷保天満宮まで行ったとのことから始めたのだとか。ある意味国内で一番歴史のある自動車イベントなのかもしれません。



モリさんのシムカがありましたが本人には会えず。(-_-;)



後光さすくらいかっこ良かったのでパチリ!



同じ主治医の356かな?



小さい頃となりのおじさんの愛車でした。





やっぱりミニはよいですね!塗装が渋いヤレ具合のクラブマン。



Sさんのビート。程度がよく楽しそうでした。あたらしめのクルマも許容されるみたいで良いイベントですね。



かに目は1度ドライブしてみたいクルマの候補です。



なついですね!シビックRS。綺麗に維持されてます!



発動機倶楽部の実演会は非常に楽しめました。燃料は灯油と言うことでした。



ブルーも良いけど白いワンテンも良いですね。



フィアット124アバルトスパイダー。

時間がなくてパレード前に帰りましたがオープンカーの助手席でパレードを楽しむのも良かったろうなと思いました。

我が町八王子でもずっと続いていたクラシックカーパレード。
コロナで中断してからどうも辞めちゃってるみたいで残念だな~。
凄く大変なのは分かるけど、もう一度復活して欲しいな。

一瞬雨が降りそうになりましたが天気もよく楽しい時間を過ごせました。
ここのイベントは品も良く皆さん良い顔されてました。

まさみちゃんが完成したら記念に参加してみたいかも。(^-^)v
Posted at 2024/12/09 14:40:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーイベント | クルマ
2024年11月27日 イイね!

過去最高の2号ちゃん

過去最高の2号ちゃん年に数回のサーキット遊びを楽しませてくれてる2号ちゃん。
富士はもちろん鈴鹿も遠征出来たし、袖森も良く走った。
昨年は菅生も楽しめ、今年はエビスも。
そして筑波サーキットは2000も1000も。
そう言えば日光も楽しんだっけ。

最近サーキット行くと2号に興味をもって声をかけてくれる人も増えて楽しい会話も出来るようになりました。

皆さん子育ても一段落し、やっと欲しかったスポーツカーを手に入れてサーキットに遊びに来れるようになったようで大切に走られてるのが良く分かります。

僕もやっぱりナローにはしっかりと整備もしてやりたいし、エンジンオイル、ミッションオイルも最近は自分で変えるようになりました。
ブレーキフレードもサーキットでハードな使い方すると黒く劣化しますしパッドもローターも消耗品。

シフトブッシュ類にしっかりと潤滑剤を塗布してやるとシフトワークもスムーズになるし、車両購入以来変えてなかったエンジン/ミッションマウントも見た目は大して劣化してなくても新品にしてやったら、もうびっくりするくらいシフトがスコスコに。ハチミツがとかバターに熱いナイフが、、、ってなに?って感じにスコスコスコスコ。www

オーナーになってはや12年、ベストな状態になりました。

52年前のクルマとは思えない完成度にはただただビックリ。

これからもしっかり走らせてしっかり整備してやりたいなぁー。
Posted at 2024/11/27 23:18:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2024年11月22日 イイね!

遊びの、、代償。(-_-;)

先日の楽しい筑波サーキットの帰り、なんだかクルマの振動が気になったんです。(-_-;)

後整備でミッションマウント交換したり、ミッションオイル交換したり、ブレーキフルード変えたり、、
タイヤ外したりして見てたら、、

あらら、、、左後輪が、、、



なんだか、、モッコリ。www



サイドウォールにコブが出来たタイヤを見たことはあったのだけど、トレッド面にコブが出来たのは初めて。

いやー、高速走行中にバーストしなくて良かったかも。

TOYOのプロクセスT1R、町乗り~峠では悪くなかったんだけどな~。

やっぱりスピンがいけなかったのかな~。

もう廃番みたいで中古も見当たらず。(T-T)

あと3輪はまだ使えるんだけど、、、(-_-;)

いま流行りのシバタイヤにするか、、、
Posted at 2024/11/22 18:14:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ

プロフィール

「@すもーるとーく ダメですよー、3台維持しないとwww」
何シテル?   08/06 17:15
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation