• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月09日

ミニのキャブセッティング

ミニのキャブセッティング  今日は普段乗りに使っておりますミニについてです。
 
 まずローバーミニには、大きく分けて1000ccと1300cがあり、さらに1300ccにはキャブレターと
インジェクションの2種類があります。
 自分のミニは、元は1000ccだったようですが、前のオーナー様が1300ccに乗せ換えて改造車検
も受けられたようで、さらにはキャブはキャブでも スポーツタイプのウェーバーがついております。
 
 普通のキャブだとそこまで神経質にならなくても良いのですが、このウェーバーにはチョークと言うもの
が付いておりません・・・(汗)。純正のチョークレバーだけは名残惜しく残っておりまして、最初は知らずに一生懸命引っ張っておりました(笑) 当然何も変わらないのですが・・・
 
 チョークがないと冬の朝、特に気温が0度付近になると如実に不機嫌になられ、温まる前に走り出して渋滞にはまったりすると確実にエンストいたします(笑)。本来は完全に温まるまで暖機をして、右足をアクセルに乗せてジワ~っと踏んで人間チョークにならないといけないみたいです。しかし朝のクソ忙しい時間に激寒の車内でそんな事をする訳もなく、最新の国産車なみに始動とほぼ同時にスタートしております。
 
 キャブレターはコンピューター付きのインジェクションとは異なり、季節ごとの気温の変化や気圧の変化に自分では対応できません。したがって厳密には季節ごとぐらいには、チョコチョコっと調整をするべきらしいです。と言っても、エンジンが全くかからないとか、走れないと言うレベルではないし、毎日乗っているとあまり調子の悪さに気づかないものです(単に鈍いとも言いますが・・・)。
 
 いつものショップに乗って行くと(別に見てもらうためではなく、足として乗って行くと)、チューナーの方に ’調子悪くなっとるやろ?ボンネット外しときやい’と言われます。本人はそうかな~??とか思いながら調整していただいて乗ってみると、、、、、う~~ん、何故か良くなるんですね。
 
 マイナスドライバー一本のちょっとした調整ですから激変する訳ではないのですが、鈍い自分でも分かるくらいの変化があります。チューナーの方に特になんと言う訳でもないのですが、乗って来る時の音だけで十分分かっていらっしゃる様です・・・(汗)
 
 この前の調整の時、’これ、ガバっとアクセル開けたら失速しよるやろ?’と言われ、’キャブってそんなもんだと思っていましたから’ と伝えると、’ちょこっとジェット換えたら 結構良くなるぜ’と言われ、
当然お願いいたしました。今回は加速ジェットを変えて ちょっとセッティングしていただいたのですが、それでもかなり全域で変化が見られました。チューナーの方からすれば、本格的にセッティングするならもっと色々なジェットもそろえて数日がかりになるそうです・・・。 
 
 この車を買う前は、多分ミニって国産の軽のNAより遅いんだろうな~とかも思っておりましたが、
軽より小さな車重700Kgのボディーに1300ccのエンジンが載っているのですから、意外と思ってたよりは走ります。ただし、、、、、ブレーキ、効きません(汗)
 
 このミニと言う車、任意保険のランクで事故率の低さがトップクラスのため、掛け金がお安くなっております。乗ってる人に穏やかな人が多いとか、あまりスピードを出す気にならないとか、性能の低さを認識して早めのブレーキを心がけるからとか色々な噂があります・・・
 どれも当たっている感じもいたします。(一番最初だけは違うかな?)
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/09 13:00:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

稚内の開基百年記念塔 2024.0 ...
kitamitiさん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

ハチマルミーティング~アフター🎶
よっさん63さん

🐟おもしろ自販機お魚ガチャをやり ...
TOKUーLEVOさん

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2010年4月9日 23:25
いい車乗ってますね。

乙とMINIは愛称が悪く
過去に2度衝動買いしましたが

2回とも速攻で壊れますた。
120か30くらいで高速巡航すると
モクモク水蒸気が上がって・・・・

ガスケットが駄目になるのでつね。
コメントへの返答
2010年4月10日 13:10
乙さんもミニに乗っていらっしゃったんですね♪。
 
購入後わずか半年で2回もJAFでドナドナされ、夜中の真っ暗な山道で突然ヘッドライトが両方切れ、懐中電灯で前を照らしながら(対向車に気づいてもらうため)運転する事2回、マイナートラブル数知れず・・・
 
しかし20年近く乗ってみたかったあこがれの車ですので、めげずに乗り続けております(笑)
2010年4月9日 23:26
こうゆうクルマって味があっていいですね!

私のクルマはDC5のECUで制御してるんですが、気温、気圧の影響は少しありますね。
コメントへの返答
2010年4月10日 13:12
味があり過ぎです・・・(汗)
 
NAの場合、ターボよりも気温や気圧、湿度の影響を受けやすいですよね。

プロフィール

「@キッチョム ここのカツカレー凄いですよね。良く行ってました。」
何シテル?   03/17 19:31
  ・インテグラTypeR(DC5)でオートポリスを楽しんで走っております。   ・まだまだヘタレなドライビングのため、日々精進しております。   ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

明日、レブスピードパーティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 02:41:59
シートも老化現象が・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 04:47:16
LSD 崩壊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/18 22:04:51

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
かなり癖もあって足回りも難しい不人気車ですが、エンジンはなかなか気持ち良いと思います。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ワンダーシビックSiです。初めてのマイカーで、夜中に峠を走り回っておりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤、足車に使っておりました。一度はオープンに乗ってみたいと思って購入。軽ですが大変気持 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
仲間で共同所有して、軽の耐久レースに参戦しております。 まさにちびっこギャングで、なかな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation