
この日は、KW4氏とチャーリー氏が来られ、いつものごとくホームセンターやSABへ。
チャーリー氏のiPhone4とXperia arcを並べてみたり…
KW4氏のお買い物にチャーリー氏と付いて行ったり…
していたのですが、Xperia arcに少々異変が。
何かを期にXperia arcの動作がやけに重くなってしまい、eトリセツのページめくりもカクカクしてスムーズではありません。
起動中のアプリを確認しても、特に異常も見られず原因が分からないのも嫌なので、データの初期化をする事に。
結果的には最初の軽快さが戻ってきましたが、どうも定期的にメモリー解放してあげないといけない様子… Winでこれをすると調子悪くなるのでしていなかったのですが、Androidだと大丈夫なのかな?
まだまだ分からない事が多すぎます。
取りあえず、動作が重くならないようにする事を第一にアプリを選択したりしていきたいと思います。
ついでに、色々な不具合も見つけましたが、ほぼ即出だったので今回はあまり触れません。
とりあえず、気になった点。
・USBケーブル(PC接続)を抜いてもUSBモードが解除されない事がたまにある。(手順を踏めば解決)
・画面の自動調光が照明によってはちらつく。 (LED電球下でもちらつきます)
・SPモードメール作成中にたまに落ちる(端末のせいではないかな)
・3G電波受信感度が少し悪い(F-09A/F905i比)
・電源ボタンがちょっと硬すぎ(勝手にスリープするので別に良いですが…)
・やはりプリインアプリが消せない…(要らないの多い)
次に、Xperia arcの音楽再生機能の音質を試してみました。
まず、ヘッドホンはAKG K141Mで試聴。
試聴用の曲はPSPやWALKMANに入れて普段からPS3等でも聞いているものです。(WAVやMP3(320K))
まず気に入ったのは、WAV(LPCM)の再生に対応している事。
これはかなりポイント高いです。 他の機種を知らないので、比較できませんがWALKMANもWAV対応になった時点で買った位です。 Hi-MDも持ってたりします。
都合上、MP3も結構聞きますが、やっぱりWAVで入れる事が出来ると言う事が大事ですね。
肝心の音質は、最初ちょっと驚きました。
あの重いAKG141 Monitorをレベル全開ではありながらも鳴らしています。
普通のDAPに繋ぐと、音が小さく、シャキッとしない音になってしまいがちなヘッドホンなのですが、Xperia arcでは音のレベルはさほど高くは無いもの、気持ちよく聞けてしまいます。
音にしっかりとした馬力があるようで、それでいて粗々しくならずに音場も自然に広く、かなり新鮮な印象を受けました。
そして次に、Victor HA-FXC71を繋ぎ試聴。
これは… 知らない音が出てきています… しかもかなり多く。
試しにWALKMAN NW-S754と比較してみましたが、Xperia arcの方が断然良かったです。
PSPよりもXperia arcの方が良いです。
そして、一番驚いたのが、いつもPSPで見ているアニメをXperia arcに入れ、再生したところまるで別物の音… 効果音がこんなにリアルに入っていたのか…とちょっとショックでした。
再生は全てプリインの再生アプリを使っています。
このアプリ、イヤホンを挿して聞いている途中でイヤホンジャックを抜くと再生が自動でポーズし、いきなり内蔵SPから音が出るのを防いでくれます。 なかなか優秀ですが、選曲時にノイズが出たりと、少し不具合もあるようです。
後はビットレート等の詳細を表示してくれると助かるのですがね…

ついでに、Xperia arcに付属していたマイク付きステレオヘッドセット(試供品)を試してみました。
少し前に、美々緒氏との通話で使っていたのですが、実際に音楽を聴いた事は無かったので、一応テスト。
30分程聞いただけですが、低音もしっかり出ていますし、Xperia arcの馬力ある音に耐えているので結構優秀かと思います。 音は少しばかり粗いですが、しっかりとした音で付属品としてはかなりCPが高いのではないでしょうか。
音場もVictor HA-FXC71より狭いですが、不自然さはなく素直な音。 ちょっと硬すぎると思われるかもしれませんが、これ位が丁度良いです。
マイクの感度も悪くなかったようなので、ハンズフリーには役立つアイテムとなりそうです。
ミニジャックのマイク付きヘッドセットは持っていなかったので、これはありがたい(^^
付属品と言う事で、全く期待していなかったのですが、十分使えます。
イヤーピースも3種類付属しているので、合う物を選べますが、チップが少し硬いです。
自分は装着時に違和感はありませんでした。
この日の画像は、AKG141 MonitorとXperia arcです。