• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月02日

22 nd きのくに祭 in 近畿大学 生物理工学部

22 nd きのくに祭 in 近畿大学 生物理工学部
本年も文化祭の季節がやってきまして,恒例の 近畿大学 生物理工学部 による きのくに祭 が 11 月 01 / 02 日と 2 日渡って開かれましたので,両日共に中途半端な時間ではありますが,行ってきました。


1 日目は雨が随分と心配されましたが,なんとか夜までは持ちこたえたようです。
最後の アカペラ サークル の発表時に ポロポロ と降り始めたので,そこで慌てて帰宅してしまったのですが,その後も最後の カラオケ 大会までされたようですので直ぐにやんだのかもしれません。 家ではずっと本降りでしたが…


毎年行っているような,1 年飛ばしになってたような… そんな きのくに祭 ですが,近畿大学 生物理工学部が出来た当時から一応行っている (当初の分は記憶には無いですが…) ので毎年楽しみにしています。
あんまり昔と比較しても意味ないかもしれませんが,当時の物凄い盛況な文化祭ではなくなっているのが毎年残念ではあります。 当時は キャンパス に人が溢れかえり,ステージ 前など歩く事も困難な程でした。
フリーマーケット は,広大な広場 (今は図書館) で盛大に開かれており,全部見て回るには 1 日がかりであった事を覚えています。 
実はこの フリマ でのやり取りが一番の楽しみでした。

PA も野外 ライヴ 並の設備で,裏に発電機を何台も置いていたのを覚えています。
その音は,夜まで地域一帯に響き渡り,文化祭をやっているな。 と分かったものです。
地元の人も大勢行っていました。 
しかし,いつからか忘れましたが,いきなり規模縮小となり… 今に至ります。


本年は,久しぶりに校内の展示も見てみようと入ってみましたが,パンフ には校内案内図が一応載っているのですがいざ入ると階段付近にもどこにも展示物の有る教室への案内が無いのです。
これも最近では恒例ですが… しかも,展示教室が 3 階と 1 階に数箇所と飛び飛びですし,これでは慣れたお客さん以外は来てくれません。
それと,各展示教室の外にも何か サンプル 等を置いておかないと,何を展示している教室なのか サッパリ 分かりません。 (一部は外展示ありましたが)
パンフ も正直見難くて,教室を探すのに一苦労しました。 
何となく入りにくい教室もあり… ドア を閉めてしまってるところなどもあり,学生だけで楽しんでいるような雰囲気でしたね。

パンフ には アンケート 用紙も付いていましたが,結局書く間もなく帰宅しました。
ただ,パンフ の サイズ は持ち運びするのには丁度良かったです。 以前のは持ってるのも邪魔で,貰わずにいましたから。
ただ,上にも書きましたが,久しぶりに見た パンフ は パッ と見て何書いてるか分からない デザイン だったのは頂けません。 
ただ,裏表紙が タイム テーブル になっていたのは見やすくて良かったです。 (日付は判りにくすぎましたが)


と,いつも通り ネガ な部分を洗い出したところで,ステージ イベ へと移ります。

今年の 1 日目は,よしもと芸人お笑い ライヴ の時間に会場入りしたので,それ以降から アカペラ サークル の発表途中までとなります。
2 日目は,仮装 コンテスト 終盤から吹奏楽部の発表までとなります。
夕方から ねごと さんの ライヴ があったのですが,午後からは マリーナシティ の ポップカルチャー フェスティバル に移動しました。


以下 フォト ギャラリ とします。


1号館
1 号館

軽音楽部の発表
今回一番 ノリ が良く,上手だった軽音楽部の グループ

軽音楽部の発表ダンスサークルの発表

軽音楽部の発表から,ダンス サークル の発表へ

ダンスサークルの発表

揃いの衣装が印象的な ダンス  サークル

ダンスサークルの発表

アカペラサークルの発表

アカペラ サークル の発表

アカペラサークルの発表アカペラサークルの発表



吹奏楽部の発表吹奏楽部の発表
2 日目の 吹奏楽部の発表  PA 無しで十分な会場なので,PA 入れずにもっと音量出して欲しかったですね。



この日の画像は,きのくに祭 メイン ゲート です。
フリマ は天候不順の為に出店が非常に少なかったです。

ブログ一覧 | 祭り | 日記
Posted at 2014/11/05 00:11:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th シビック新規メーカー取組み
バナホンダさん

今日も暑かった、お疲れ生を〜♪
シロだもんさん

リコールの案内がきた
パパンダさん

Duran Duran - Hun ...
kazoo zzさん

VALENTIの社長室チャンネル更 ...
VALENTIさん

【シェアスタイル】スライドドアを手 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やはり社外スタビリンクはダメなよう。 パキパキ音が出始めた。」
何シテル?   06/01 11:00
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation