• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

KW4氏邸でVIVIOの解体見学

KW4氏邸でVIVIOの解体見学この日は、昼からKW4氏邸で黒VIVIOの解体していると言うので、見学に行ってきました。


軽自動車であるVIVIOを軽トラで取りに来ると言うので、どうするのか非常に興味があったので見学兼少しの手伝いをしていたのですが、旧規格のハイゼットにVIVIO RX-Rが乗ってしまいました…

この黒VIVIOはエンジンと一部足回りが無いだけの状態だったので、まず燃料タンクを外してからガスでピラーから屋根を切り取り、次に車体を半分に切っていました。

その後は、人力で軽トラの荷台に乗せたのですが、リヤだけだと想像以上に軽く…
しかも、軽トラの荷台にピッタリ収まりアオリを閉めることまでできていました(・・;)
その次に、フロント部を5人位でリヤ部の上に乗せて完了。
なんと呆気無い…  ドアや燃料タンクは次に取りに来るとの事でしたが、車体は1回で旧規格のハイゼットに乗って行きました(;・∀・)

軽って切ってしまうと本当に小さいんですね。
数人で軽く持ち上げることができるとは…  リヤは2人で十分でしたし…
最初は新規格の軽トラで来ると思っていただけに、余計驚き。  あの手の方々はどうやっても持って帰りますね~。  しかも軽トラにETC付いてたし… どこまで鉄買いに行ってるんだろう^^;


と、次にKW4氏がVIVIOバンにフルバケを取り付けるとの事で、シートレールを探しにセコハンへ行ったもののやはり無く、帰宅後何とかして取り付けできないかと考えたものの、素直にシートレールを買った方が早いという結論に行き着き終了。
シートレール買わないと、多分着座位置が異常に高くなるという予想が立ったので。



この日の画像は、KW4氏の初代愛車である黒VIVIOの屋根部です。
このVIVIOの横にはかなり長く乗ってましたし、自分が一番手をかけていたVIVIOでもあります(^_^;)
整備性は悪くても、解体は一瞬ですね。  どうにかして解体作業性を整備性に繋げられないものか…
Posted at 2011/05/02 01:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation