• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

IBM A50にWindows7U 32bitを入れてみた

IBM A50にWindows7U 32bitを入れてみたこの日は、IBM A50(8320)にWin7U 32bitを入れてみました。
勿論、別HDDで… apricotCX R4と同じWD800JDです。


IBM A50の要約

コンピュータ:
コンピュータタイプ:ACPI x86 ベース PC
OS:Microsoft Windows 7 Ultimate
サービスパック:Service Pack 1
Internet Explorer:9.0.8112.16421
DirectX:DirectX 11.0
コンピュータ名:IBM-A50 (IBM-A50)
ユーザー名:Administrator
日付 / 時間:2011-05-11 / 03:20

マザーボード:
CPUタイプ:Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200) HT
マザーボード名:IBM 8320A6J
マザーボードチップセット:Intel Springdale-G i865G
システムメモリ:2.00 GB
BIOSタイプ:Phoenix (07/06/05)
コミュニケーションポート:通信ポート (COM1)
コミュニケーションポート:通信ポート (COM2)

Ready Boost有り(USBメモリ 1GB×2)
HyperThreading:ON

起動時間記録には、前回apricotCXと同様に「 BootRacer 3.1.3.1 」を使用。

画像で起動30秒代は起動時にNASを3台マウントしている時の記録。
起動20秒代はNASを全て切断しての計測です。
スタートアップはCCleanerで全て停止。
インストールソフトは、Ps/Ai CS5にレジストリクリーナー系を3つ程とエンコソフトとSkype。
(Skype起動とNAS接続(3台)有りでは40秒台後半)


IE9の動作も問題無いレベルで、体感はIE8より軽いです。
みんカラブログのリッチ編集は、IE9の方が軽く動きました。

Win7Uでの評価グラフィック系評価が1.0なのは、チップセットのビデオエンジンもRADEON7000もWin7用のドライバーが無かった為でしょう。
とりあえずRADEON7000に適当なATiのドライバー当てたところ、画面は表示されていますが、フルハイサイズの設定が無い為1280×1024で表示してます。
PCIのグラボはRADEON7000しか持っていなかったので仕方なし… まさかチップセット内蔵もアウトとは思いませんでしたが… Intelにもビデオドライバーだけ無かったし…(´;ω;`)

ただ、評価通り動画は全く動きません。
地デジ.tsでもカクカク。  これはグラボ入れないとまともに使えない…
YouTube動画も、360pが精一杯。
全体の動作はXP SP3並に動いてくれています。 メモリーは食いはアイドル状態で500MBちょっと。
まだ、PsやAiを使っていないので、実際に使えるかどうかは不明。

本当は64bit入れたかったのですが、足付きPen4(Socket478)は64bit対応してないとの事で断念。
実際、入りませんでした…



この日の画像は、IBM A50での起動時間記録と、Win7による評価です。
Posted at 2011/05/12 05:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation