• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2011年11月01日 イイね!

GTOのミッションドレンボルト再修正

GTOのミッションドレンボルト再修正以前GTOのミッションのドレンを修復した記事を書きましたが,オイルを入れると漏れ出したので今回は2度目の修復となります。


前回はGM-8300の塗布量が少なかったのと,脱脂不足であったようなので今回はその点に注意しながら修復。
前回接着した面を確認すると,どうも硬化剤が少なかったようであったので今回少し硬化剤を混ぜる量を増やしてみました。

10g以上で混合する事が指定されているのですが,それだけの量を混ぜても使い道が無いので主剤1gを混ぜています。
実際,今回は1gで十分な量がありました。 最初は2~3g程の量が必要であったように思います。
(混合量は100:10となっているので,主剤1gに対しては0.1gの硬化剤を混ぜています。)

外したドレンプラグは接着されていたであろう面と接着されていない面が明らかに分かれていました。
ネジ部の隙間はそれなりに埋まっていたようで,ほどく事が可能でしたがネジ山は整形されていませんでした。 (GM-8300でねじ山を作る場合は,専用の薬剤をボルト側に塗布しておくそうです。)

今回の漏れ原因はドレン ボルトのフランジ部の接着不足が原因と分かっていたので,ドレン ボルトのフランジ部をメインにGM-8300を多めに盛って再度ドレン ボルトをねじ込みました。
この部分は面当たりになるので,強度的にも期待できます。

前回は硬化時間を一晩しか取れなかったのですが,今回は1日以上じっくりと硬化時間を取ります。
また,混ぜたGM-8300の残りを近くに置き,硬化状態の目安としてみる事に。


この結果は次回報告とします。
気温が低いので,2日位置くかもしれません。


この作業のために,前回は外さなかったホイル ハウスのミッション側カバーを取ったのですが,新たに不良整備を発見…

ミッションの破損箇所
ミッションに立っているボルトのネジ山がなぜか半分見えています。
そして明らかに新しいボルトに変更し,締め付けも緩くしてあります。

この部分はトランスミッション マウントのブラケット取り付け部になります。
一体何をするとこういった状態になるのでしょうか?
ディアマンテのサージ タンクも割られていて,接着剤で補修されていましたが…
そして,ミッションマウントのブラケットと言う肝心な箇所を破損してそのままとは…

このGTOの整備は三菱ディーラーで受けていた記録があります。
ただ,履歴が少ししか無いので,ミッション周りの何をしたのかは分かりません。
各部にホワイトマーカーで点検した印を付けているので,多分足回り等はディーラー仕事でしょう。

詳細は全く不明ですが,素人の作業で壊された訳ではなさそうです。
ドレン ボルトにしても,サージ タンクにしても,相手がアルミと言う事を理解していないとしか思えないです。  アルミは鉄ではないのですよ…
確かに,GTOのミッション ドレンはねじ山のかかりが3山程しかないので非常に弱いです。
ちなみに,ミッション ドレン ボルトの締め付けトルクは,T=3.3kgmとなっています。

しかし,このトランスミッションミッション マウント ブラケットはミッションにボルト2本で取り付けられているのに,1本は機能していません。
どうしたものでしょうか…  もぅミッション交換しろと?
壊した人にリビルト ミッション買ってもらいたです…(´;ω;`)




この日の画像は,修復のためのドレン ボルトを装着したところです。
Posted at 2011/11/02 15:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation