• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2011年11月18日 イイね!

オーディオ用ケーブル候補

オーディオ用ケーブル候補雨が続くようなので,オーディオネタを2日に渡って書くことになります。


最近,100VのUPSをオーディオ用に導入してからUPSの電源ケーブルをあれこれ交換していたのですが,どうしてもまだ何か違う気がしていたので家に有る線を色々探して見ました。

そして,色々な線を探しているときに随分昔からあった線を発見。
良く見てみると,少し構造が特殊なので早速電源ケーブルとして試してみる事に… とその前に。

このケーブル,用途は全く不明なのですが新品で2巻有りました。
メーカは日立電線のようですが,外皮に印刷等はなく,芯線に「1987 HITACHI」と印刷された紐が入っていました。

ケーブルの構造
芯線は約0.75m㎡が2本と銅箔のシールド。
芯線はポリ紐のようなものでフローティングされており,その周りをスパイラルチューブで巻き上げ,またその上からピッチと巻きが逆のスパイラルチューブで巻き上げられ,次に紙のような物を巻き,その上に銅箔のシールドが巻きつけられています。

随分と凝った構造の線なので,通信線と思われます。
銅箔シールドが硬いので,あまり曲げる事が出来ません。

まずはこのケーブルの2芯を使い電源ケーブルを作ってみる事に。
シールドは使わないので,フリー状態です。

結果は… 今までのケーブルを全てやめました。
それ位の差はありました。 でもまだあくまで硬いより線の音。
でも普通のより線の音でもないので,これは被覆と構造の為でしょう。

そして,この中心線2芯を使用してSPケーブルも作成。
これの音は三菱電線の同軸ケーブルとの差は少なく,同軸よりも高域付近に谷がない印象で,全域において素直な気がします。


と,この中心の2芯を使用した物をVer.1とします。


この日の画像は,この日テストしてみた電線の構造です。
Posted at 2011/11/20 03:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation