• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツインバードのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

ヴェルファイアハイブリッド

x3とz4で全盛を振るった我が家のbmw時代がついに終わりを告げようとしています。
昨日契約しちゃいました。
嫁さんの妹にも赤ちゃんができたので、
双子状態で、いどうする事が多く、x3では手狭に。
あと、やっぱ嫁さんの鬼テクでも、7.9キロの燃費がネックして、消費税の上がる前に、10年乗れるエース級の投入が求められておりました。
480万オーバーのお買い物になりました。
実は中古なんです
ヴェルファイアって、オプションつけて行くと。サラッと500万こえるんですね。
マットが、10万円したり、安いのはスライドドア片方しか動かないし。欲しいの盛り込むとだいたい車体で550万くらい…
で、さがしてたのが、新古車クラスなんですが、
h24.1登録ですが、3900キロで、zrグレードの中古があったんで買っちやいました。
評価も6点中5、後部モニター付きのオプション多数。ほぼ、新車。
違いの分かる10ヶ月児からの、okスマイルも出、即決しました。


x3の査定はがんばって、10万上げてもらいました。
納車が楽しみです
Posted at 2013/06/16 07:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | X3
2013年02月24日 イイね!

構想1年半・・・。ようやくヘッドライトのキセノン化 勿論 DIYですが

構想1年半・・・。ようやくヘッドライトのキセノン化 勿論 DIYですが実は先月末に、奥さんが事故ってしまい。
けがとかは無かったんですが、ヘッドライト等々を破損する状態で、
100-0のオカマだったのもあって、ヘッドライトは、購入時当初のウインカーがアンバーの奴に戻しただけで我慢してたんです。
ただ、この純正レンズが劣化してて、光が拡散する為暗いんです・・・。
X3の購入時から、キセノン化を考えて、集めてあった、キセノンヘッドライトが、
実は2組(ウインカーがアンバーと、クリア)、ハロゲン有ったので、
実はストックが3組と言うよくわからない状態だったわけです。(実はZ4用もあったりして・・・。)

色々調べたり、車屋さんに聞いたりしたんですが、X3のキセノン化は情報が無く、
最終的にゲットした情報では、ハロゲンをキセノンにするには、ヘッドライトユニットだけでなく、
ヘッドライトハーネス、コントロールユニット、さらには車の傾きを感知するセンサーを修正した上で、
コンピュータの書き換えを行わないといけないことが判明! ( ; o ; )>>
とても無理ということで、PIAAのHIDキットを純正キセノンヘッドに組み込むことにしました。

PIAAの改造

まずは、PIAAのHIDはハーネスのカプラーが特殊なので、プラスチック部分を外して、汎用品に交換します。実は金属の端子部分は交換しなくてもそのまま汎用に変更できます。


イグナイターと、球切れキャンセラーをヘッドライトの裏蓋に両面テープを使って埋め込みます。


バラストは、純正バラストが付いていた場所に取付。ここが一番でしょう。バラストを固定するステーは最初ステーで付けていたんですが、車側のヘッドライトベースと干渉してしまったので、結局、両面テープと荷造りヒモで済ましちゃいました。
スポンジで防水も忘れず・・・。

ここでプラリペアが急きょ登場します。実は、左ヘッドライトの上側のプラスチックステーが実は折れていたんで治さないといけなかったんです。気になっていたプラリペアを試してみよう・・。

開封して注意書きに絶句!ヘッドライトはPPでできているのに、プラリペアはPPには使えない・・・。とのこと・・・。


諦め気味だったんですが、おまけで付いてきたサッシをよく読むと、PPの場合は周りから固めるアンカー法なるものがあるとのこと。要は、PPとプラリペアは引っ付きにくいけど、プラリペアをホッチキスやカスガイみたいに使うわけです。
ダメもとでやってみました。まずは、プラリペア自体全くつかないわけでは無いので、つなぎ目をやすり掛けして、普通の接着もできるようにします。
で、接着したい場所のくっつけたいもの同志に穴を開けます。折れたポイントが悪く難しい・・・。
念のため、グラスシートを上下それぞれから貼り付けます。


上手く硬化しました。ぜんぜん大丈夫そうです。


試験点灯!傷防止フィルム越しですが明るい。



ヘッドライトを抜くとこんな感じ。
実は、この状態で、配線を間違っていることに気づき、かなり時間がかかりましたが・・・

完成

端正なマスクになりました。
X3乗ってる人以外にはわからないんですが、キセノンはカッコいい。
日曜に、光軸調整の予定です。
アンバーのキセノンユニットがやっと手放せます。
Posted at 2013/02/24 00:08:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | X3 | クルマ
2012年12月17日 イイね!

純正サイドバイザー

純正サイドバイザー昨日仕事だったので今日休んで、diyと、ダイコンと
かぶの間引き。
離乳食の準備のため頑張ります。
こちらも前々から探していたサイドバイザーをゲットしました。
新品だと35000円もしてしまい手が出なかったんです。
これで、暑い日や、雨の日でも換気ができます。
x3ってよく見ると、上側が、サッパリし過ぎてて物足りない感じかしますが、バイザーが入って良い感じです。
土曜日に貼ったフィルムのかんじも。
ただ、日暮れ後の最後に貼った左リアの空気抜きが甘い。
一番かんたんな奴なのに・・・
まあ、気が向いたらなおそ
Posted at 2012/12/17 23:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | X3 | 日記
2012年12月15日 イイね!

BMW X3 冬のフィルム貼り

BMW X3 冬のフィルム貼りチャイルドシートに直射日光がかかるということで、前から嫁に依頼されていたフィルム針なんですが、
真冬にフィルム貼りをやってしまいました。
DIYできるのって、なんでこんな時期なんでしょう!?
写真はリアの2枚張った後の状態です。
完成時は日が暮れてしまい。写真が取れませんでした・・・。
今回は、カット済みのフィルムを買ったんでそこはかなり楽でした。昔は外車用のカット済みなんてなかった
ですもんね。便利な世の中です。

X3と言う車、フィルム貼るのに、ドアの内貼りを外す必要があり、超大変です。
あまり情報が無かったので、載せておきます。

ハンドルのカバーを外して、30番のトルクスを外します。トルクスドライバーを買っておいた方がいいかも。
手が痛くなりました。
内貼りがピンになっているので外していきます。
ここで、なぜか愛用の内貼り外しが行方不明に・・・。
仕方なく、マイナスドライバーでやったんですが、見えないところですが、2か所ほど被害が出てしまいました。
道具は肝心なときに有るようにしておかんと・・・。


フィルムを張るには、ガラス周りのグリルも外す必要がありますが、はめ殺し窓と、ウインドウの部分で、
外れる方向が違います。
窓の上は車の外側(写真の奥の方むけ)左のはめ殺しの左側は、右側に抜けます。割ると修理できなさそうな部品なので注意しましょう。
あと、ウインドウの下に金属の内貼りピンで刺さっているのが4本有るんですが、手前にぬけますが、取りにくいです。注意してください。

あと、僕は、フィルムを伸ばしているときに、窓の隙間にへらを落としてしまい。20分は時間をロスしました。注意しましょう(注意事項おおいなあ・・・。)
実質 3時間ぐらい掛ってしまいました。紫外線はお肌の大敵。
可愛い娘のため仕方ありません。
フィルムの種類を、断熱15%の濃さにしたんで、結構黒いです。かなり厳ついが、ロディのステッカー付きです。
Posted at 2012/12/15 23:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | X3 | クルマ
2012年07月27日 イイね!

無事退院!チャイルドシートが付きました

無事退院!チャイルドシートが付きました我が家のゆずちゃんが無事退院!
アップリカのニューボーンチャイルドシートです。
買ったら高いのであり難いです。
これももらいもの
昔のってもっと安っぽいもんだった気がしますが、凄いですよね
Posted at 2012/07/27 19:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | X3 | モブログ

プロフィール

「親父のいとこが乗ってた
ダットサントラック 521
スクラップにするということでもらいました。
倉庫の中にあったので、ほぼ錆なし。
頑張って治そうと思います」
何シテル?   12/29 21:17
車好き家族です。 嫁さんが、大病になってしまいジムニーを処分したため、嫁のヴェルファイアハイブリッドが、メインのクルマになってしまいました。 トラキャン用の三菱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

吐き気がするぐらいの・・・ (; ̄ェ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 21:09:51
ジムニーにオイルキャッチタンクを設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/29 00:35:38
思い出いっぱいの夏にしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 18:00:34

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド ゆずヴェル (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
嫁さん用のヴェルファイア ハイブリッドでしたが、抗グルタミン酸ナトリウム受容体抗体陽性脳 ...
スバル サンバートラック サンバー (スバル サンバートラック)
親父の車でしたが、他界したため、そのまま引き継ぎました。 ホントの農業用です。 頃合いに ...
三菱 レイダー おっきいブーブー (三菱 レイダー)
キャンピングカー用のトラックです。 日本にはほかに1台はあるらしい・・・。 壊れたらどう ...
マツダ AZ-オフロード ジムニー (マツダ AZ-オフロード)
アルファの廃車から、トラック生活でしたが、全長6m、1リットルで3キロ台の燃費での生活は ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation