• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミナリのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

慣らし走行 その4 【2018 T-SPORT練習会Rd.1 in 間瀬サーキット】

慣らし走行 その4 【2018 T-SPORT練習会Rd.1 in 間瀬サーキット】走って来ましたで~~~(^^♪
心配していた天気も快晴
久々に心地よい日和の中での走行でした

こちらの走行会
戸田ファクトリー(T-SPORT)
参加者も愉快な面々の多いアットホームな感じです(⌒∇⌒)

SA22Cも、ほぼほぼ慣らし走行が、なから(方言)になってきました

さて、タイヤインプで~す(^^♪
ネットで適当に調べて買ったATR-K Sport 225/50R15も、Sタイヤの3分の1という価格ながらよく走ってくれます

調べたネット情報だとエア圧は高めがイイらしいのですが、2.7だと縦方向が喰わない感じ。まぁ10Jに組んでいるから参考にはならないけど。多分2.2~2.5くらいがいいんじゃないかなぁ~と思います。次回、もう一度検証してみます。本当はサイドがしっかりしているので、一気に1.6位に下げたいけど、タイヤ外れそうだからやめておきます。

グリップは限界超えると一気に流れる感があり、アクセルワークに気を使う必要がありますが、人間が対応すればいいだけの話ですし、Sタイヤに似たフィールはお奨めです。慣らし走行には最高のタイヤです!
昨日気がつきましたが、インドネシア製だそうです。

エンジン回転数は8000まで。Rrショック1から6→8へ変更(8は跳ねるかな)。後半、Rr車高を15mmあげてみて、良い感触を得た気がするけど、これも次回の検証課題です。
走行は、S字全開ラインさがして、7番進入から組み立ててみたけど、2ヘア立ち上がりすぐ(2→3シフト時)ライン取りを見つけて、そうこうして出したタイムは11秒4・・・

まぁシェイクダウン時は1分30秒台
慣らし1回目が17秒台
慣らし2回目が14秒台
慣らし3目が12秒台
と・・・きているので上出来でしょう

しかし
自己ベストまで、あと6秒・・・ なげ~な(涙


ブレーキマスターがほぼダメでRrしか効いていないことを考えれば、今後の走行に期待が持てますyー
↑こんな状態で走る方が間違っているけど(笑)



次回までの作業
① キャブセッティング M/J270→280
② ブレーキマスター修理→セカイモンで部品購入
③ ラジエターシュラウド→T-SPORT
④ ペダル足元パネル変更
⑤ ウインカー、電動ファンのスイッチを変更
Posted at 2018/04/29 20:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | クルマ
2018年04月23日 イイね!

慣らし走行 その3 間瀬サーキット

慣らし走行 その3 間瀬サーキット今週は地元の車屋さんの走行会なのですが、ど~も雨男がいるらしく
週間予報はずっと雨・・・

なので勤務シフトを代わって頂き(^^♪
間瀬サーキットへ!

いつもより早めに出発し、道路も空いてて楽々快適通勤快走でしたが
与板橋で通勤渋滞にはまり、結構時間がかかって気合ダダ下がり(笑)
8時20分に現地着。

いるわーいるわーー4台も!!平日から月曜から何してんだ!こいつら(笑)…俺もね(´ω`)



走行の方は、フロントのブレーキマスターに不具合があり、踏めない状態ですが、そこそこ走れました。次からはエンジン&足のセッティングをしていきます。

① バックカメラ→12V➡9V変換インバーター装着
ヤフオク品を取り付け。今までは9V電池だったけど、電池交換が面倒だったので取り付け。

で・・・今まで、コーナーリング時に車体が振られると、画像が乱れる症状があったけど、一切なくなりました(^^♪
よかった!! 

画像は15年前の小型カメラだから仕方ないところ。
困るところもないので当面これで行きます


② アライメント→キャンバー変更
今日の感じだと、もう少し起こした方がいいかな。
何度かは不明(笑)フィーリング&タイヤ摩耗での判断



③ リアショック変更
前BILS

往年のAE831 当時価格10500円!!
これで十分なのか??(笑)暫定変更


④ アクセルワイヤー張り具合調整
ワイヤー緩めたけど、変わらず・・・今のままだとリニアすぎて(アクセル触るだけでスロットル反応しちゃう)乗りにくい。何とかしたい。


積載車も仕様変更?(笑)
タイヤラック寸法変更

車両固縛用アイボルト取り付け

が・・・結構ギリギリ(汗 荷台は普通の積載車だけどGTウイングなどでSA22Cも全長が長く、前も後ろもギリギリとなっちゃいました




今後の作業予定
①キャブセッテイング⇒メインジェット変更
②アクセルワイヤーの遊び調整⇒調査
③ブレーキマスター修理
④マフラー吊りラバー修理

今後の走行計画
戸田ファクトリー走行会
Stolz RE CULB
③西山興業杯
走るかどうかは未定

Posted at 2018/04/23 20:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2018年04月19日 イイね!

これほどの幸せどこにある🍀😌🍀

これほどの幸せどこにある🍀😌🍀夜な夜な作業
ひとり寂しく作業
ちょいお化け出そう雰囲気で怖いけど(´゚ω゚`)
こんなガレージライフが始まり😃

この贅沢は一部のみんカラさんから見れば憧れな訳で😁
ついに自分も手にいれたぞ❕

まぁ現実は💰💴が関係するので、自慢していても裏が(というかオチ(;-ω-)ノ)あるのです(;>_<;)
それに車庫で生活するほどの若さも時間もないですし😅

まぁ
引っ越しもようやく一段落
ようやく車両整備に取りかかります

今日はちょこっとブレーキを触りました🎶
↓前回のメモ
タンデムマスターですが要のブレーキバランス
はじめ

ここからリア寄り

さすがにリア効きすぎでブレーキドリ状態で危険なので適当戻し

最初と変わりないけど

とりあえずバランス完了
Posted at 2018/04/19 21:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2018年04月13日 イイね!

ガレージ引っ越し

ガレージ引っ越し昨年夏に移動したばかりでしたが、またまた移動(汗
ちょっと離れたところになります
まぁフォークリフトがあるから、不動車も楽々移動できました(^^♪

今度の場所は14台は収納可能です!
積載車に
フォークリフトに
フライヤー(除雪車)に
おまけに
スノーモービル…これも場所をとる(-_-;) おおよそ軽自動車分
さらに、仲間の耐久マシン・・・

これら格納して、さらに自分の車もですから、すでに満車状態です

でも広々していていいわ!
これから環境整備していきます!!




たぶん、もう、当分ここからの移動はないと期待しているが。。。
Posted at 2018/04/13 08:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2018年04月12日 イイね!

間瀬サーキット 慣らし走行その2

間瀬サーキット 慣らし走行その2いつまでもテスト&慣らし走行が続きます(笑)
全バラ&仕様も大幅変更なので、完全手探り状態です↷

そんなで行ってきた間瀬サーキットは午後から雨天予報だったこともあり貸し切りで走れました(^^♪
後方を気にしなくて走れるのは気持ちがいいです(笑)

今回は数年物のスリックとおさらばして、慣らし用に新品買いました!
慣らし用のためだけだったので、適当なラジアル買いましたよw
車屋さんにお願いしたら、こんなもの10Jに組めるか!とお怒りでしたが(汗


よく知らない製品だけど、225サイズがあったので迷わず購入。
ATR-K Sport 225/50R15
あとあと若手に聞いたら、軽自動車の耐久とかで使われるそうです。サイズも太いのはなし
軽向きのタイヤなんでしょう((笑))
まぁKSPORTというくらいだしね


おかげで外径も585㎜から605㎜位まで大きくなり
アンダーパネルの高さも80㎜となり、とりあえずひっかけずに走ることができるようになりました。
でも、間瀬走るなら、もうちょい高いほうがいいんだけどね。。。

サスセッティングは、全バラ前のセットアップできている状態からのスタートだったけど、新調したIMSAエアロの関係で車高を中心に変更せざるえない状況(;-ω-)ノ
TOP画像見るとフロントは、これ以上大きいタイヤは無理そうだし、実は車高も上げれない
逆にリアはなんとショックが底付きしており、もうちょい上げたいけど、アンダーパネルの高さを下げたくないし・・・悩みます(笑)

走行のほうは、ブレーキのエア抜き失敗して、フカフカするなかでのブレーキングしながらでしたが、少しずつまともな方向に進んでいます。

今後の予定
① バックカメラ→12V➡9V変換インバーター装着
② アライメント→キャンバー変更
③ リアショック変更
④ アクセルワイヤー張り具合調整


とりあえず
リアは昔使用していたショックに変えてみよう
Posted at 2018/04/12 08:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | 日記

プロフィール

「ちゅーにんぐ その2 http://cvw.jp/b/641203/47682314/
何シテル?   04/28 09:00
 座右の銘は、小さな世界で一番になる!ことです。  オリンピックで金とか、大統領になるのは無理ですが、身近で一番になれることってあると思います。自分の能力の中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011 12 1314
15161718 192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

RX-7(FC3C) アイドリング時の振動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:14:37
ハイパワーエンジンで10年運用、燃費もリッター12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 00:03:48
RX-7(SA22C)やらパジェロやら車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 10:06:54

愛車一覧

マツダ RX-7 紫白(しはく) (マツダ RX-7)
SA22C紫白(しはく)号です! かっての黒号をレストア&更なるモディファイを行い、S ...
トヨタ スターレット 耐久号 (トヨタ スターレット)
間瀬の耐久レース専用です
その他 トレーラー その他 トレーラー
クロコアートファクトリー社製の車載トレーラーです。車載トレーラーとしては後発ですが、国産 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
二代目牽引車 witter社製の重牽引ヒッチメンバー装着 トレーラーを引いてサーキット通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation