• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松風787のブログ一覧

2010年08月26日 イイね!

洗車日和

昨日は朝から洗車

ホースで愛車に水をかけながらタオルでごしごしとやってました。

午前中とはいえ、かなりの暑さで、洗車の返り水を浴びるのも気持ちのよいものです。

5年コートをしてあるので、水洗いの後はタオルで拭き取ると、ボディはピカピカ。ついでにホイールも洗い上げました。

しかし、洗車をしているとアクセラの小ささが改めて実感されます。居住性能や高速安定性、荷物の乗り具合などから充分な大きさだと思っていたのですが、今までのってきたハードトップや現在同時所有するSUVと比較すると、アクセラって小さい車なんですね。

Posted at 2010/08/26 09:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年08月25日 イイね!

ツインスクロールターボ

最近Wikipediaを見ていて気づいたのですが、MSアクセラのターボについて、ツインスクロールとの記述があります。他の資料をネットで探しても、そのような情報は出てこないのですが、真相はどうなんでしょうか?


ツインスクロールターボというのは、正直原理を詳しくは理解していませんが、(最強と言われている)シーケンシャルツインターボに近い性能を発揮できるとのことです。
すなわち、低回転域からターボの効きが良く、高回転域までターボの効果が続くというものです。もし、それが事実であれば、3000回転で39キロのトルクを発生させることが出来るMSアクセラのMZRエンジンの閉じ込められたパフォーマンスは相当なものとなるはずです。(エンジンの他の部分の設計にもよるでしょうが、ターボの性能としては例えば3000回転がマックストルクではなく、低速トルクを犠牲にしないでマックストルクを5000回転以上にもっていけるのではないでしょうか。そうなれば、アクセラのマックストルクは45キロオーバー。まあ、2000CCのランエボやインプとの比較でその辺りのトルクは充分に予想できますが)

はたして、事実はどうなのでしょうか?
Posted at 2010/08/25 08:12:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年08月15日 イイね!

ドライビングスタイル

ドライビングスタイルは人それぞれだと思います。

自分の場合はコーナリングにこだわりがあります。(といって、カウンター当てるような無謀な突っ込みをするわけではありません。一つとして同じラインのコーナーは存在しないので、そのコーナーの曲線に最適なラインでコーナリングして行くのが好きなのです)

FFに乗り換えて、まだFFコーナリングのコツが掴めていないのですが、FR時代のコーナリングはこうです。

コーナー手前でヒール&トゥで減速

ブレーキにつま先、アクセルにかかとを乗せたまま、コーナーに向かう。この時、軽くブレーキングで、意識的に前荷重を作り出しステアリングの効きを良くします。その状態でハンドルを切り込みます。

コーナーの侵入からクリッピングポイントまではブレーキとアクセルをコントロールしながら最適な荷重配分を作り出します。(この辺りは、感覚の問題ですが、前後輪のグリップレベルがマックスになるイメージです)

クリッピングポイントを越えてからは、徐徐にアクセルを開いて加速して行きます。



プロのレーサーではないので、これが最適なコーナリング方法とは思っていませんが、とりあえずこれが自分のスタイルです。


さて、この前もブログに書いたのですが、最近の高性能車はこういうドライブの創造をしなくても、普通に早くなってきました。

乗り手によって、走りに違いが出る車が好きですね。

Posted at 2010/08/15 22:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年08月14日 イイね!

走る歓び 冒険編

走る歓び 冒険編早く走ることが、「走る歓び」の全てではないと思います。

家族の荷物を積み込んで、どんな所へでもガンガン入り込んで行ける。新しい体験、新しい冒険へ家族を連れて行ってくれる。そういう走る歓びがあっても良いと思います。

季節外れの写真は現在セカンドカーとして所有するSUVが、まだメイン所有車であったころ、雪山を目指して雪道をガンガン走って行った時のものです。雪が踏み固められたところや、まだ柔らかいままの所などもあり、「この車なら、まだまだ行ける」と雪の路面からの振動に車体を振るわせながら走っていました。

山頂まで到達することはできませんでしたが、車を止めてソリ遊びをしながら、子供たちの笑顔が見れた事が幸せでした。

車がなければ、こんな体験は出来なかった訳であって、雪道をものともしないそのパフォーマンスには驚くばかりでした。
Posted at 2010/08/14 23:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年08月13日 イイね!

長野自動車道 

先日まで、信州にドライブにいっていました。

関西ではミニバンや商用車(性能が低い車なのに、往年のマンセルのように根性でコーナーに突っ込んで行きます)が高速の追い越し車線をかっ飛ばしている事が多いのですが、比較して長野県内はセダン系のツアラーが結構目につきました。(さすがに、ポルシェが高速をカットんで行く所を見ることは出来ませんでしたが,いやぁ、見たかったですね、真っ赤なポルシェが長野の高原をかっ飛ばして行く姿は。格好良すぎですよ)メルセデスのSやアウディのA6が目の前をかっ飛ばして行くのを見れたのは、何故か新鮮でした。Sの巨体が加速していくところは結構迫力でした。丘の上を走るクジラのような印象でした。エンブレムは確認できませんでしたが、S350以上AMG以下といったところではないでしょうか。アクセラの方が加速に余力がありましたね。

長野ドライブの燃費ですが、満タン法で高速やワインディング含む燃費は11〜12キロでした。自分としては大満足です。

Posted at 2010/08/13 21:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

走る歓びを忘れられずに、再びスポーツカーのキーを手にした。 今は、アクセラに夢中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation