• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松風787のブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

アクセルとブレーキの位置

昔、乗っていたR32スカイラインは、アクセルとクラッチの高さがヒール&トゥを行うのに最適でした。



それに、間隔も狭かったので、右足の親指の付け根でブレーキを踏みながら、小指の付け根付近でアクセルを踏む事が出来ました。


所謂、昔のF1式のヒール&トゥが出来たわけです。



しかし、アクセラのブレーキとアクセルは、高さもちがうし、間隔も開いている。踏み間違いがない様に考えられてるのでしょうが、アクセラの楽しさをスポイルいていると思います。



アクセラのインターフェースで一番嫌な部分ですね。
Posted at 2011/08/29 00:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダスピード | 日記
2011年08月26日 イイね!

操作系の重さ

最近アクセラを運転していて思うのは、操作系の重さです。


一般道を低速で流している時のステアリング操作はかなり重たいです。高速走行時はそれ程でもないのですが……


一速の入りも少し渋くなって来た様に思います。


この辺りは、次回の六ヶ月点検で見てもらおうかと思っています。



逆に、クラッチ操作については、決して軽いとは言えないものの、長距離ドライブで渋滞に巻きもまれても、辛いと思った事は皆無です。


1速でのアイドリング走行などを使うと、渋滞のノロノロ運転でもクラッチ操作をしなくてすむという、アクセラの美点が活きていると思います。
Posted at 2011/08/26 07:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダスピード | 日記
2011年08月21日 イイね!

アクセラの実燃費

燃費の話です。

満タン方でリッター8弱位でしょうか(エアコンは付けっぱなしです)。街中がメインの使い方です。同条件でエクストレイルがリッター6強です。エクストレイルはレギュラー、アクセラがハイオクですが、アクセラの方が1割弱程度燃料費が安くつく計算だと思います。


一度、思い切り頑張ってエコランしたことがあります。危険でなく、後続に迷惑を掛けない範囲で、思い切り頑張って、街中でリッター9でした。


この車の走行性能と2.3リッターのターボであることを考えると、私としては望外の高燃費だと思っていますが、いかがでしょうか?
Posted at 2011/08/21 23:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダスピード | 日記
2011年08月21日 イイね!

アクセラとの出会い

私の若い頃にはマツダ地獄と言う言葉がありました。マツダ車はマツダディーラー以外では中古車の下取り価格が低いので、一度、マツダ車に乗ったが最後、ずっとマツダ車を買い続けなければならないと言う噂です。

RX-7(初代)という若者の心をくすぐる車種はあったものの、マツダ車は安物というイメージが根強くありました。その後、ファミリア(当時、全盛の松田聖子が、マツダ車が欲しいと言って、本当にプレゼントされた、ファミリアです)の大ヒットでマツダのイメージが若干改善されたものに、私の中では、依然、マツダ車は安物車のままでした。

なんどか、マツダ車を試乗したこともあります。4WDのファミリアを試乗した時には、当時FR性能世界一と言われた日産車のハンドリングに匹敵するものを感じながら、それでもマツダ車のイメージは悪く、積極的に買おうとは思っていませんでした。


ところが、

ディーラーで初めてアクセラを見たとき(1.5リッターでしたが)、塊感のあるコンパクトな車体に何か惹かれるものを感じました。コンパクトだが、車内は必要十分な広さであり、装備は、十分なものを備えている。そして、いかにも精密なメカニズム感のオーラを発する車体に、只者ではない何かを感じました。


そして、このコンパクトな車体に強烈なエンジンを搭載しそれを2輪で駆動すれば……


それが、マツダスピード アクセラでした。


プロストのようにナチュラルに運転しても、セナのように神の領域で走らせても、そして、ミハエルのようにコーナーで力ずくでねじ伏せても。

この車はきっとドライバーの思いに応えてくれるに違いない。


車に乗せられるのではなく、車を乗りこなす。

ポルシェオーナーの方には失礼とは思いますが、こんな車、他にはポルシェしか思い当たりませんでした。


かくして、試乗一発で、マツダスピード アクセラと契約と相成りました。


Posted at 2011/08/21 23:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダスピード | 日記
2011年08月18日 イイね!

トルクステア

FFで270馬力、トルクに至っては3.7リッタークラス。


それ、まともに走るの?




マツダスピードアクセラのカタログを眺めて、そんな疑問を持たれた方、ここでハッキリお答えさせて頂きます。




可能です。



すでに、多くのオーナーの方が述べられているように、この車の高速安定性には驚くべきものがあります。それこそ、雨が降ろうが槍が降ろうが、高いシャシー剛性と伝統のサスペンションチューニング、優れた電子制御、そしてLSDに守られて、ワンダリングもものともせず、アクセラは矢のように直進していきます。(と言っても物理的な限界があるので、無茶はしないように)



しかし、トルクステアが強く出るのも事実です。



しかし、この辺りの事は、実際にハンドルを握らないと分からない感覚でしょうが、それは個性であり、危険と感じた事はありせん。むしろ、意図的にトルクステアを使うとアクセラをより鋭く旋回させる事ができます。



他のオーナーの方のご意見もお伺いしたいのですが、私のアクセラは、左旋回中に、強くアクセルを入れると、鼻先がさらにインに向かい、鋭く旋回していきます。勿論、合法的な速度域での話ですが、いかがでしょうか。
Posted at 2011/08/18 10:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダスピード | 日記

プロフィール

走る歓びを忘れられずに、再びスポーツカーのキーを手にした。 今は、アクセラに夢中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation