• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松風787のブログ一覧

2010年08月04日 イイね!

信州ドライブ計画中

夏です。

ボーナスはやって来なくとも、夏はやってきたようです。

さて、暦の上では夏ですもわずかですが、この夏に信州ドライブ予定中です。ビーナスラインは外せないし、他にも楽しそうなドライブコースが多々ありそうですね。

宿泊はペンションを予定してます。

家族で楽しむ予定です。
Posted at 2010/08/04 07:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年08月03日 イイね!

東京までドライブ今昔

東京まで、何度がドライブしたことがあります。いつも、夜中走って朝に着くって感じです。行き先は主にディズニーランドです。まれに、湘南止まりで海で遊んで帰ることもありましたが。

さて、思い返すと、初めて行ったのはセリカです。2TGEUエンジン搭載、ネット115馬力のエンジンです。この車ブレーキがプアで、サスペンションもプアでしたが限界は低いなりに素直な操縦特性で、排気音もガバガバとそれなりに楽しい車でした(タイミングベルトではなく、チェーンでカムを駆動していましたね)。この時代及びその少し前の時代の車(キャブレター全盛時代)は、すぐに塗装が痛んで錆びが回ったり、夏のエアコンでオーバーヒートしたりがざらでしたね。

次がグロス170馬力の5MGEUエンジン搭載車。この車はかなり馬力がありました(当時国産最強エンジンでした)が、東名高速ではさすがにパワー不足を感じる事もありました。このあたりから、車の一般性能が向上しだしました。エアコンが強力になり、オーバーヒートもしなくなりました。又、車体の錆も出にくくなり、耐久性も向上しだしましたね。もはや、押しがけなんて言葉は死言になりました。

最後に東京に行ったのはスカイラインR32です。これは、もう文句なし。高速直進性もパワーも。このあたりから国産車の動力性能が飛躍的に向上したと思います。一度、東名高速で雨に振られた事があります。ゴルフを追走していてのですが最高速度で降りしきる雨の中、ゴルフがなんでもないようにコーナーに飛び込んで行くのをみて驚いたことがあります。アップアップの状態で追走しながら、ゴルフの性能の高さに驚いたものです。


今度行くとしたらマツダスピードアクセラですが、このドライブは本当に楽しみです。早く、機会がこないかな!!

アウトバーンなら、最高なんですけどね。道幅が広く、路面状態もいいアウトバーンなら200キロオーバーも軽いと思います。
Posted at 2010/08/03 09:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年07月12日 イイね!

桜峠200Rコーナリング  アクセラでチャレンジ

名阪国道を津方面から大阪方面にかけて走ると、桜峠を過ぎたあたりからエゲツナイコーナーが連続します。

大阪方面からは上り坂で大して問題のないコーナー群なのですが、当然帰りは下りとなる訳です。行きはよいよい、帰りは怖いというやつですね。

行きしな、かなりの坂道ではあるものの、エンジン出力に余裕のある車なら坂道を豪快に加速しながら上って行く事ができます。自分が以前所有していた「未体験ゾーン」というコピーで有名な当時国産最強の某車のクーペもこの坂道は豪快に加速していきました。

ところが、帰り。特に下りながら右へ切れ込む最後のR200のコーナリングがエゲツナイのです。事前に充分減速していないと、怖い目にあります。某社クーペは当時としては珍しいアンチロックブレーキシステムを装備していました。ハンドルを切りながらフルブレーキできるという振れ込みでしたが、これがとんでもない代物でして、阪神高速の平場のコーナーでさえ軽くブレーキを踏むだけで、外側に膨らみ、ガードレールに接触しそうになるのです。

某社クーペに乗っていた頃はいつも、ハンドルに汗をかきながらこのコーナーを通過していました。(乗るたびに、本革の匂いに包まれる、そういう意味でのいい車でしたが)

そして、アクセラ。

FF車が苦手とする下りのコーナーです。アクセラの前進であるファミリアの時代から下りコーナーでのブレーキングは安定していましたが、そのファミリアから数えて約25年の進歩を経たアクセラは安心してこのコーナーを通過することが出来ます。

こいつなら、まだまだ行ける。

ここがアウトバーンなら……  そう思わせるアクセラのサスペンションです。

四駆の大地に根がはったようなスタビリティあふれるコーナリングも面白いですが(ゴルフRのイメージ)、高性能FF(比較するとすればシロッコRのイメージ)のスケートのような切り口の鋭いコーナリングも楽しいと思います。

本当に面白い車です、マツダスピードアクセラ。


Posted at 2010/07/12 20:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年06月28日 イイね!

十津川温泉 滝の湯

十津川温泉 滝の湯アクセラで十津川村へと向かった


目的は温泉入湯である


途中で観光案内所に立寄、ガイドマップから滝の湯を選ぶ


十津川の村役場を過ぎてすぐに右折。


もと旅館だったという滝の湯に到着。月末までキャンペーンで入湯料が無料ということ。建物に中に入ると、畳敷きのきれいな休憩室があり、うどんなどの軽食をとることも可能。温泉うどんを食して、さっそく入湯。


源泉掛け流し、加熱なし。豊富な湯量の温泉だ。硫黄臭が軽く漂うのも悪くない。ここでのおすすめは、露天風呂。階段を下ると、森の中にバルコニーが突き出し、右奥に滝の音を聞きながら入浴が可能。

久しぶりの極楽だった。
Posted at 2010/06/28 14:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年06月28日 イイね!

十津川ワインディング

十津川ワインディング十津川までドライブ


山間のワインディングを駆け抜ける

2時間のドライブは丁度いい運動になった


走行距離5000キロを越え、ヒール&トゥもうまく決まるようになった









Posted at 2010/06/28 14:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

走る歓びを忘れられずに、再びスポーツカーのキーを手にした。 今は、アクセラに夢中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation