• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月17日

ニセコHANAZONOリゾート & ニセコグラン・ヒラフ(スキー場)

ニセコHANAZONOリゾート & ニセコグラン・ヒラフ(スキー場) 最近のヒラフは、ハイシーズンはインバウンドの方たちで賑わい、平日でも結構なリフト待ちになるようなので、クリスマス前の空いてそうな時期に一度滑っておきたいと思ってました。

近年、何度か春スキーでヒラフを滑ってますが、その時期には営業していないHANAZONOには20年近く来てません。

ということで、今回はHANAZONOをベースに滑ってみました。

雪降りの予報という認識は無かったのですが、羊蹄山周辺辺りから雪模様


HANAZONOの駐車場到着

軽くスノーフェイスパウダー




まぁよく降るねぇ ((+_+))


この時期はせっせと積もってくれないといけないから、この天気もやむを得ません。

外国人もこの雪を目当てに来るわけですし・・・

まぁ ニセコらしいね (^.^)


ということで今日は 

迷わずファット!)^o^(

残ってる新雪を見つけては、ラッセル車のように
パウダー突入! !(^^)!
を繰り返しました。


ひざ上の深さが多かったです。
巻き上げた雪は、何度か顔まで来ました。
滑走のたびに足元から首元までウェアが真っ白

スキーというより雪遊び


お昼はHANAZONOのベースにあるレストランで。
生演奏やってます・・・

去年のハイシーズンのビレッジと同じくらい、外国人の方々が多い。



そうそう、ヒラフのフード付きトリプルが、新たにフードクワッドに掛け変わってました。

このリフト、静粛性が高い!

いままでのフードクワッドって、ロープから伝わってくる振動で、「ボボボボー」って共鳴してましたが、このリフト、滑車通過時を除くと振動も音もほとんど伝わってきません。

従来型のフードクワッドと比べると、デリカとクラウン 失礼、トラックと高級車ほどの違いがあります。

圧巻は緊急停止 (・_・)??
高速クワッドって、緊急停止するとぶらぁーんと、搬器がかなり揺れるのですが、揺れ残らないように制御された(たぶん)止まり方をします。
座面もソフトパッド。
スキーリフトもついに乗員の快適性まで追求し始めたんですね。 進化進化!

支柱の高さ余裕ありすぎ

まだまだ積もるのでしょう。


カムイ以降、ここ3回ほどパウダーコンディションが続きました。
贅沢かもしれませんが、そろそろ  整地が滑りてぇ~!


SKI TRACKSは相変わらずうまく動いてくれませんが、
ニセコはGPSに頼らないski lineが使えます。

リフト27回で39km、滑走距離はその2割増し以上でしょうから、47kmほどでしょうか。


土曜日でしたが、1日を通してリフト待ちはほぼ皆無でした。
問題は、ヒラフ・HANAZONOともに、個人的には好きなコースが無いところです
・・・それって大問題だろー(ー_ー)!!
強いていえば山頂リフトのコースは好きですが、今日はクローズ、残念。
でも空いてる状態で、ニセコらしいドカ雪パウダーが楽しめたので良かったです。

車に戻れば10cmほどの積雪
今日も遊び切っ



てないんですね。体力・8時間券の時間制限よりも先にリフトの営業が終わってしまいました。
といってもまたパウダーばっかりだったので、結構太ももにはキテます。



そうそう、今年も始まりましたね、LOVE SKI HOKKAIDO

このメインスキーヤー3ショット(井山敬介さん、佐々木明さん、児玉毅さん)、去年は自分が見た放送では一度も見ることができませんでした。

11月28日に札幌国際で収録したはず・・・

11月の雪でこのスプレー? すげぇ
さすが国際・・・
ブログ一覧 | スキー 2016/17シーズン | スポーツ
Posted at 2016/12/19 07:42:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第108回】中古車のメリットとデ ...
とも ucf31さん

入院中、外出して。。。
大阪府の飼い犬さん

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

祝・みんカラ歴14年!
福田屋さん

満を持して
別手蘭太郎さん

🔥リピート番123,123km& ...
kentacさん

この記事へのコメント

2016年12月19日 13:17
スキー場のリフトの性能って、大量に速く輸送することが最優先にされていて、乗り心地などの快適性は二の次ってイメージがありましたが、ようやくリフト業界も乗員への配慮するようになったんだね♪
コメントへの返答
2016年12月19日 20:15
真新しいということもあるんでしょうけど、静かなことには驚きました。
ポリカーボネート?のフードも以前は2分割でフレームを介して接合してたものが一体成型になっています。フードの生産技術の進化も伺えます。
それが軽量化や空力特性の改善に寄与しているのか、強風なのに減速運転することなく運行してました。
2016年12月19日 20:01
ニセコまで遠征されたのですね!
ファットスキーの出番が多くて楽しめた事と思います。
私は整地ばかり(汗)
17日のKiroroも良かったですよー♪
コメントへの返答
2016年12月19日 20:20
混雑時期の前にニセコ滑っておきたかったので、行ってきました。
さすがニセコ、積雪量充分で、「ファットじゃなきゃ」ってコンディションでしたよ。

まだブログはこれからですが、翌日には待望の(?)整地クルージングも楽しんできましたよ。
キロロは整地でしたか。ブログアップ楽しみにしております。
2016年12月19日 20:12
おばんです。

ついにニセコで今シーズン初滑走ですか。
先日自分も行きましたけれど、また積もったみたいですね。
花園コースの上の方(羊蹄サンセット)の積雪状態は相変わらずの様ですね(笑)
花園エリアのレストランはどうでしたか?自分にはお金持ちの外人しか行かない異次元のエリアというイメージしかありません。自分の様な貧しい庶民を寄せ付けない場所です。

今週末は、テイネか札幌国際へ行くつもりですが、天気予報があまり良くないんですよね・・・

LOVE SKI HOKKAIDO season2始まりましたね。早速録画して観ました。昨年と違い、スキーグッズを評価するコーナーがあったりして期待が持てます。
今シーズンは全部録画して観るつもりです。
コメントへの返答
2016年12月19日 21:17
こんばんは。

jin@wishさん先週滑られたんですよね。
ついに私も行ってきましたよ、ニセコV(^0^)
そんなに降ってないかと思って行ったらどっさり積もってましたね。滑走中も新雪は補充されてました。

レストランでは1500円のオムハヤシ食べました(・_・、)
確かに金銭感覚が違います。もう外国なので仕方ないですね。次からは食事持参で車中で食べます。

今週はちょっと暖かいようですが、スキー場の雪が解けないことを祈ります。標高の高いところがいいでしょうね。

LOVE SKI HOKKAIDO、自分も去年は最初の方を見逃しましたが、今年は画質設定を一段上げて、すべて録画します。
今年もスキーに行きたくなるテンションを高めてくれることでしょう。楽しみですね。
2016年12月19日 21:24
そうそう
こういう雪のときはファットなんですよね!
めっちゃ楽しそうヽ(^。^)ノ
顔までかかるような深雪なんてもう何年滑ってないだろうか

そして、あのクワッド
静粛性、乗り心地とも抜群ですよね
自分も驚きました

好きなコースってどこだろう
って、考えてしまいました
一番に思い浮かんだのは、日高国際の第三リフト横でした^_^;
コメントへの返答
2016年12月20日 6:13
こんばんは。
ニセコの雪降りはやっぱりファットですかね~。ニセコの外国人はほぼ皆様太いの履いてます。
コースサイドの残った新雪をテール当てこんで撒き散らすのが楽しいかもです。

最新クワッド、ぱっと見た感じいままでのとそんなに変わらないんですが、乗るとなかなかいいですよね。足置きが小さいですけど。

ヒラフ・花園やテイネって、急だったり緩過ぎたり斜度がコロコロ変わってクルージング向きじゃない気がして、自分的には好きなコースが無いんですよね。
キロロの長峰第2Aや、カムイのゴールドコースなどは好きです。日高国際の第三リフト横、フラットな急斜面で、確かに気持ちよく飛ばせますね。
2016年12月19日 21:58
さすがニセコ、雪多いですねえ。

ニセコで好きなコース・・・ファットスキーでアンヌプリ山頂から滑走、ですかね(^^;
コメントへの返答
2016年12月20日 7:19
もう2m越えてるようですよ。さすがです。
ニセコの山頂付近はいいですよね。ハイクアップはなかなか根性要りますが。
ビレッジのなまらコースは好きですね。スピードが出て頭が真っ白になれます。
2019年7月6日 5:59
私、花園で太板好きな友人から板を借りて、深雪を教えてもらってます。
ストロベリーフィールドやブルーベリーフィールドとか言うらしいですね。
次の冬は太板で平日スキー頑張りまーす!
コメントへの返答
2019年7月6日 10:40
石井スポーツ企画のMOCU2ストロベリーフィールドっていうスキー板ありますが、もしかして花園のコース名が由来なんですかね?

積もった朝はぜひ太い板で出撃しましょう!

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]グレッディ サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:33:44
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:46:35
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:45:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親のクルマ 写真では黒に見えるけど実はパープル。そしてゴールドエンブレム! 70才過ぎて ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation