• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月03日

北海道ローカルスキー場28 新得山スキー場

北海道ローカルスキー場28 新得山スキー場 出発時はまさかここに来るとは思ってませんでした。
たどり着いたというか。

臨 機 応 変 ぼっちスキーです







(ここからだらだら、行き先に迷う話が続きます)
出発前夜、行き先候補を検討。
気温が高そうで、雪質が心配だし雨降ったら最悪。

加森半額券消化となればルスツかサホロ、それか今期ホームのトマム辺りで。あとは朝の天気、雲をみてからということで就寝。

朝、雨雲レーダー見ると、国際キロロ辺り降ってそう。天狗山もアリかなぁ、なんて思いながらカーテン開けると窓ガラスに雨粒・・・
テンション下がるぅ~

けど意地でも滑るぜ

となると標高高いところか、晴れそうなところ。
迷いに迷った結果、サホロが晴れそうなので、まだ滑っていない北斜面滑走と加森半額券の消化を兼ねて出発。


占冠過ぎても雪が無い・・・


トマムに近づくと、少しは路面に雪が。


狩勝峠は湿潤路面

テンション下がるぅ~⤵

狩勝峠の十勝側は晴れていました。

サホロに到着ですが、強風でゴンドラやサホロエキスプレス運休とのこと
北斜面にも行けない

ショック v(≧□≦)v

それじゃーサホロに来た意味ねーっ てことでトマムまで戻ろうかと思いましたが、
こうなったら、もう少し下って新得って手もある(こんな時じゃないと、なかなか新得山なんて行けない)

てないきさつで、このまえチケットホルダーで紹介した新得山スキー場に到着です。

27年ぶりなので、細かいことは覚えてません。
なかなか斜度がある感じ。特に右側はすごいカベに見える


3時間券が1200円と、もともと安いのですが、3月に入ったから「なごり雪料金」だそうで、1000円!3月12日で終了とのことです。
しかも「昼飯食べてゆっくり滑っていきな!」と30分くらい余裕をくれました。
さっそくリフト乗車。ゲレンデインは10:30

プラス気温なのでシャバ雪コンディションです

他のお客さんは

シニアのレッスンの方たちだけだそうです。
平日だからね~

コースレイアウト

さっき見えた急斜面は「オノデラバーン」
きっと人名由来ですね。

800mのペアリフト1本。中間駅があります。

一度も中間では降りませんでしたが。


山頂

ローカルスキー場にしては高度感のある景色 (^'^)


右側に新得町の市街地。昨秋、水害で大きな被害を受けました。

背後には見渡す限り十勝平野。


オノデラバーン。ブッシュが出ている。

遠くから見たほどの急斜面じゃなさそう。
でも日当たりよく、雪が傷んでいたので滑りにくかったです。1回だけにしました。

オノデラバーン上部

斜度・深さ さほどでもありませんが、ラインコブがあります。



下から見て右側のジャイアントコース

やや狭い中斜面。
意外とハードなクルージング


下から見て左側の尾根伝いにあるスカイラインコース
林間コース的な感じ

風が強く、落ち葉が落ちてます (^^;

やや幅広な林間コースが続きます


けっこうクルージングできて、なかなか面白い



最後はすこし広くなり、斜度がついてスピード出ます。


左右の尾根にクルージング中斜面があり、内側に落ち込む急斜面というレイアウト、ミニサホロ的。
それぞれ、そこそこ滑走距離も取れ、なかなか面白いです。


10本滑って休憩。お昼を食べるお店は決めていたので、ここでは軽めにおにぎり1個。

150円でおっきなおにぎり。しっかりした塩加減で美味しい (^.^)


スキー場のすぐ下を石勝線が走っていて

特急や貨物列車が通ります。

線路脇にはD51の展示


午後も10本滑ったところで2時となり、時間券終了。

遅い昼食はココで

お気に入りのお店です。

デミグラソースのオムライスランチをいただきました。
サラダがたっぷりで美味しいんです。
ゆったりしたひとときを過ごさせていただきました。

帰りに見たサホロ


そしてトマム付近

視界数十メートル


えれぇー天気違うナ・・・
明日のトマム良さそう (^'^)



リフト1本のローカルスキー場としては滑りごたえのあるスキー場でした。
リフト券安いし。
十勝なのでシーズンが2カ月半程度と短いのが残念。
近ければたまに来るんだけどなぁ~

1km×20本=20km 0コケ

■タイプ:トレーニングバーン&ファミリー・レジャーゲレンデ
■斜面のバリエーション:★★★★☆
■景色の良さ:★★★★★
■コースの長さ:★★★★☆
■ファミリー適用性:★★★★★
■コストパフォマンス:★★★★★+
※あくまで個人的感想です。
 スキー場に求めるものやレベル、訪問時のコンディションによって変わると思います。


まねしすはい、3時間20本では滑りきっていないのです。
1時間ほど移動して~

次のブログへ
ブログ一覧 | スキー 2016/17シーズン | スポーツ
Posted at 2017/03/05 00:16:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

遠かった〜
ふじっこパパさん

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

コンクラーベ
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年3月5日 23:43
おばんです。

トマムやサホロとは違い、ローカルなスキー場ですよね。
そこって日勝峠の途中のスキー場でしょうか?

十勝方面のスキー場は行ってみたいけれど少々遠いですよね。
サホロは以前に行った際、好印象だったので再訪したいです。
北斜面も滑ってみたいな~

自分は車で2時間超の移動は少々キツイです・・・
自宅からだと、ニセコか富良野が限界です。
コメントへの返答
2017年3月6日 21:48
こんばんは。

スキー場の雰囲気やリフト料金は、重度のローカルです(^-^)。
日勝峠の途中は清水町で、たしか国設日勝スキー場という名前だったと思いますが、結構前に閉鎖されてしまいました。十勝平野が見渡せて眺めが良さそうなので、一度滑ってみたかったんですけど、叶わず残念です。

十勝となると山越えですから、日帰りは辛いですね。雪質の良さでいえば札幌圏の近くにはいいところがたくさんありますから、遠くまで出かける動機付けが難しい。「行ったことないから」というくらいですかね。
今回は成り行きで珍しい行き先になりました。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]グレッディ サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:33:44
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:46:35
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:45:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親のクルマ 写真では黒に見えるけど実はパープル。そしてゴールドエンブレム! 70才過ぎて ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation