• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月27日

コロネットピークスキー場 ~2017/18シーズン始動 Coronet Peak ski area

コロネットピークスキー場 ~2017/18シーズン始動 Coronet Peak ski area 確か、テレビ東京系で放送されていた伝説のスキー番組、SKI NOW。
'87〜'92頃には毎週ビデオ録画して視ていた自分にとって、真夏の日本を飛び出してのニュージーランドでのスキーはずっと憧れでした。

30年越しでついに実現 (^^)v




初日は、クイーンズタウンの街から最も近いコロネットピークスキー場へ。
8月に初すべり (^▽^)/


ツアー旅行なので、13名ほどの方と送迎バスに乗ってスキー場に移動します。

街を出ると、すぐに日本とは少し違う険しい岩肌の山々が見えだします。


バスに乗って気付きましたが、明らかに私は年代的に浮いています(自分がダントツに若い)。
NZスキーはカネとヒマが必要なので、ある程度年齢層が高いことは予想していましたが、これほどとは・・・
久しぶりに「若い人」扱いしていただくことに (;^_^A



30分弱でスキー場に到着。ボトム部が雪の限界ですね。



ベースの施設

ニュージーランドのスキー場では板や道具の盗難はほとんど無いそうです(たまに間違いはある)。
そんな安心感からか、履き替えた靴が入っているブーツバッグが建物の壁際にいっぱい放置してあります (;^_^A


ガンガン滑る班とのんびり班に分かれ、当然「ガンガン」チームに参加して山頂へ

ここ1~2週間、この時期としては暖かい日が続いていたそうで、残念ながら雪質は良いとは言えません。
朝はガリガリ、昼近くになるとシャバシャバの重雪といった状態。

下のほうのコース外(人工降雪が届かない部分)は雪がありません。


初めて見る6人乗り高速リフト


ひとりで乗ると

なまら広い (; ・`д・´)!


高速リフト3本、右端に2人乗りのTバーが一本という構成


NZは真冬でも山の高いところにしか雪が降らないそうです。
このスキー場は標高が低め(といってもボトムで1100m以上、トップでは1600m以上)。

なので、人工降雪機が200基以上設置されています。


本来は山のどこでも滑れるスキー場なのですが、悪雪のためオフピステは滑りづらく(ガリガリで面白くない)、誰もいません。その分、狭い整地コースに人が集中してしまいます。

あぁ雪が良ければ面白そうなのに~


まぁシーズン初日だし、移動の疲れも抜けてないし、ということでガイドさんについてコースをトレーンでゆっくり滑ります。

ガイドさんによると、西洋人の顔をした人たちは9割がオーストラリア人だそうです。
日本の基礎スキー的視点では、そんなに上手な人は見かけませんが、上級者はツインチップを履いてオフピステやパークなどを楽しむフリーライド系のほうがメジャーな楽しみ方のようですね。


そしてこの地でまさかのシェークダウン・・・

思いのほかフレックスが硬いのと、履きなれてる板たちより大きなラディウス(16.5)で、なかなかスキーの抑えどころが掴めず、手こずります。

1.移動疲れの残る体、2.初滑り(運動不足)、3.固かったり重たかったりする滑りづらい雪質、4.慣れない板、5.狭いコースで人を除けながらのターン数増加 などなど
言い訳がましいけど、実際に様々な要因が絡み合って、昼前には腿がパンパンです。

そして結構ダメージの大きなクラッシュ。

狭いところでコースアウト、というかわざとコースから外れたら思いのほか落ち込んでいて地面が無かった ( ノД`)
初日から肩やら肋骨やらを傷めてしまいました。



ついに午後、人生の大先輩方の皆様を差し置いて、真っ先に戦線離脱 (>_<)

明日以降もスキーが続きます。
これ以上足をダメにすることがないよう、景色を見ながら自分のペースで滑ることにしました。



不本意な13本、24.7km、2コケで初日を終了

端末を変えて、やっとSkiTracksがまともに使えるようになりました。


いわゆるチケットホルダーが無いようなので、代わりに何かスキー場名の入った小物を・・・

ボトルホルダー?(笑) ビール瓶などに巻いて保温するためのモノのようです。


■斜面のバリエーション:★★★★★
■景色の良さ:★★★★☆(晴れてたら★★★★★でしょうね)
■コースの長さ:★★★★★
■ファミリー適用性:★★★☆☆
■コストパフォーマンス:★★★☆☆(1DayPassは日本円で8~9000円くらいします)
※あくまで個人的感想です。
 スキー場に求めるものやレベル、訪問時のコンディションによって変わると思います。


寝てる時に足がつるほどの激しい筋肉痛に見舞われました。
スキーの日々が続きますが、翌朝、起き上がれるのか心配です。
ほろ苦いNZスキー初日
ブログ一覧 | スキー 2017夏ニュージーランド | スポーツ
Posted at 2017/09/11 05:27:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2017年9月11日 7:09
海外のスキー場の景色ですね!!
雑誌で見ていた世界です。
これを見て味わってきたとはうらやましー!!


南半球は冬なので、雪質もいいのかと思ってましたが、様子が違うんですね。
スキー場の緯度とかの関係でしょうか?

初日に負傷してしまいましたか😣
いきなり今後が心配になってきました。

スキー場のナビみたいのも正常に動くようになったんですね。
いいですね、これ。

コメントへの返答
2017年9月11日 12:56
遠くに見える山並みに、「サザンアルプス」って雰囲気がありますね。
中腹以下に雪がないのは、NZの特徴的な景色だそうです。

日本でいえば2月下旬あたりの時期なので、もう少しいい雪を期待してましたが、たまたま暖かい日が続いていたようです。クイーンズタウンから行ける他のスキー場はもう少しマシだったので、緯度というより標高の違いでしょうかね。

気を付けて滑るつもりが、初っ端からやっちまいました。日本だとロープでも張ってありそうな落差でしたが、NZでは、死ぬぐらい危険な場所にしかロープは無いそうです。

SkiTracks、やっと使えるようになりました。前のハードウェアがダメだったようです。南半球でもちゃんと動作しました。これからは頭の中で数えなくてよさそうです。
2017年9月11日 9:26
こんにちは、早いシーズンイン羨ましい限りです。

お寺や町内会、とうとうスキー界も中年は若手になるのですかねぇ。

慣れない板で初バーンは滑りにくかったのかなぁと想像します。

クラッシュシーン拝見しました、似たようなことを自分もよくやりますので怪我しまくりです。

楽しい夢の実現おめでとうございます。

コメントへの返答
2017年9月11日 18:07
こんにちは。初滑りなのか、昨シーズンの延長線なのかわかりませんが、とにかく滑ってきました。

今回の参加者では群を抜いての若手でした。クラッシュしたあと、「初日から何やってんのさぁ、アンタ気をつけなさぁ〜い」って、母さんに怒られてるみたいでした。

私も最近は毎年上半身に骨折系のケガを負います。それでも滑るので嫁ハンからアホと言われます。
足が逝ったらさすがにおとなしくすると思いますが。
お互い気を付けて滑りましょう。
2017年9月11日 12:31
日本のスキー場とはまた違った景色が広がっているところが。海外スキー場ならではですね♪

天気は曇天のようですが、晴天だと、かなり爽快感の高いコースでは?

しかし、1DayPassが、日本円で8~9000円とは!
日本の倍近い金額ですが、NZは物価が高いのでしょうか?
コメントへの返答
2017年9月11日 22:24
南島の山間部はこの辺りは基本的に氷河地形で、高い山の先端は鋭く尖って荒々しく岩肌が露出してます。乾燥地帯&森林限界超えで、スキー場に木が全く無いのも特徴でしょうね。
この日は曇っていて、景色ももう一つでしたが、別のスキー場ではもっといい景色も出てきますよ。

観光地ということもあるでしょうけど、物価はやや高いと思いました。
特に炭酸飲料は、コーラやスプライトの500ペットが5.5NZ$(450円くらい)と高価です。オレンジやアップルなどの果汁系ジュースのほうがかえって安く、1リッターで2NZ$ほどでした。美味しいし。
2017年9月11日 13:11
うわっ!
映像を見る限りでは、両手が前に出るくらいだからかなりの衝撃ですね(;^_^A怪我は大丈夫だったのか心配です。


コメントへの返答
2017年9月11日 22:29
こんばんは。
初日からいきなりやってしまいました。
頭にも強い衝撃を受け、一瞬、ちょっとヤバイかなと思いました。
肩と肋骨は帰国後に病院で診てもらい、レントゲンでは骨折は見当たらないそうですが、痛みが続くならMRIで診ると言われました。今も痛いです(TT)
一昨年も後からMRIで骨折が判明したので、そのパターンかもです(TT)
2017年9月11日 13:48
こんにちは~(^o^)丿
念願の海外スキーでしたが滑走初日のアクシデント、お見舞い申し上げます。

肩と肋骨を負傷、その後も辛かったのではないでしょうか?
動画を見ていて転倒シーンでドキッとしちゃいましたΣ( ̄□ ̄|||)

実は、自分も海外スキー(ツェルマット)初日に固いバーンでギャップを使ってゲレシュプ!想定以上の高さと飛行距離・・・で着地失敗、ジャケット内に収めた一眼レフが原因で肋骨折りました。
しかし、滅多に経験できない海外スキーなので翌日以降は痛み堪えて滑走しました( ^ω^)・・・

今後の展開が少々心配ですが、たぶん同様な行動をとられたような気がします(笑)
お大事に、
コメントへの返答
2017年9月11日 22:40
こんばんは。
抑えて滑るつもりだったのに、いきなりやってしまいました。

ヨーロッパは雪面が固いと聞きます。私も怪我をしやすいコンディションです。私も懐にコンデジを忍ばせてますが、転倒時はやっぱり危ないんですね。

Levo-Gさんと同じく、「ここまで来てホテルでじっとしてるわけにはいかん( ・`д・´)」ということで、ガイドさんに湿布貰ったり、同じツアー参加者の方にロキソニン貰ったりと、痛みを抑えながら根性で滑走し続けましたよ。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] スライドドア 内装外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:56:42
[三菱 デリカD:5]MADLYS 簡単シート着脱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:54:04
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 瞬断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:58:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation