• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月03日

北海道ローカルスキー場13その2 日高国際スキー場 ~迷走の末たどり着いた場所

北海道ローカルスキー場13その2 日高国際スキー場 ~迷走の末たどり着いた場所
大雪を降らせた爆弾低気圧一過

街には重たい雪が降りましたが、標高高い山なら少しはマトモな雪に期待

クローズ明けパウダーが期待できるとなれば、家でじっとしているわけにはいきません。

というこで、いつもと同じく早起きしてトマムへ向かいます。

高速道路や峠もここ2日間ほどの閉鎖で物流が乱れているせいか、いつになく車が多い・・・
そしてピタリと停止。

事故?
ではなく、この先の区間の高速道路の通行止めがまだ続いていて、そこから乗ろうと開通を待ってる大型車の滞留が渋滞の原因その1。
そして、その滞留してることに気付けず、大型車の後ろに並んでしまった空気の読めない乗用車?のドライバーが原因その2
夕張IC付近には警察が待機してたのに・・・パトカーでヌクヌクしてないで円滑な交通確保のために仕事(交通整理)しろよ!渋滞原因その3
国道を直進する自分にとっては大変迷惑、並ぶ必要のない渋滞で1時間以上ロス。

イライラしても仕方ないので、淡々とトマムへ向かいます。

10時近くにトマム到着

でも初級者コースのペアリフトを除いて全て運休中。

タワー側へ行くペアリフトすら止まってます。

出遅れたけどここで動けば ミラクル! なんだけど

状況をスタッフさんに聞いてみると、運休理由は風ではなく、この2日で降った雪が多すぎてコース整備が間に合わない、雪崩の危険がある、などで終日は動きそうにないとのこと。

1.トマム ×

別の行き先を探すことに。
こんな時は、前々から行きたかった南富良野!
一応、電話で聞いてみたら、

2.南富良野 ×

じゃぁ新得山は?
電話してみたら営業してるとのことで、狩勝峠経由で向かってみます。
でも、トマムICから下りてくる車列で、凄まじい渋滞に巻き込まれます。
普段は、5分に1台くらいしか対向車が来ないような道なのに・・・(-_-;)

長時間ハマるのも馬鹿らしいし、峠超えたら、帰りも大変なことになりそう。
とにかく、まずはUターン

3.新得山 ×


占冠村まで戻ってきたら、国設占冠中央スキー場が見えました。

圧雪中?
こういう日はここでもいいなぁ💡 リフトがタダだし
しかも急斜面のノートラック気持ちよさげ

でも行ってみたら、コース整備が間に合わないとのことで、本日はクローズ

4.国設占冠中央スキー場 ×


この辺りで残ってるのは日高国際のみ・・・
着いたらもうお昼ちかい・・・
チケット売り場で確認したら、全リフト運行中
やっと雪にありつけます (´∀`*)ポッ

昼から一日券買うのもなぁ~と思いましたが、シーズンネットで2000円、4時間近く滑れそうだから、こんな時は良しとします。
5.日高国際 ○


ここ、前回来たのは4年前


重たい新雪が残っています。

降雪量が少なくハードバーンなイメージの日高国際には不似合いなファットスキーで出撃!

ずいぶんとマイナーなジャパンブランドですが、なにげに平昌五輪女子ハーフパイプで金メダル獲得しちゃってます・・・モデルは違いますけど。

残ってる雪を滑ってみます。

かなり重たいパウダー


舞いませんが、浮遊感は味わえます。



前回は整地してあった斜面、今回は全面未圧雪です。



自衛隊の訓練にも使われています。

自衛隊の皆さんのゴーグルも装備品なんでしょうか。
型や色は何パターンかあるものの、全員オークリー、パーシモンっぽいオレンジのレンズで統一されてました。やっぱあらゆるコンディションで見やすいミリタリースペックをも満足する逸品なんでしょうねぇ〜

20回リフトに乗って、整地板へチェンジ。
そのころから雪が舞い始めます。



 
4時まできっちり滑ってから帰路につきました。


今シーズン30日目、なんとか滑れました。
リフト乗車回数としては34回、21.9km、1コケ(立ちごけ)
ブログ一覧 | スキー 2017/18シーズン | スポーツ
Posted at 2018/03/03 23:43:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500 当たったv
umekaiさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2018年3月4日 1:50
先般の低気圧の凄さがここまでいろんなところに影響あるとは(・_・;)

日高国際も整地が少ないようで、いつもと様子は違いますが降った量が少なかったんでしょうかねぇ。

スキー場のハシゴ、それも渋滞や滑られずじまいの中、お疲れ様でした。
滑らずには帰れないというまねしすはいさんの意地が垣間見えました^^;
コメントへの返答
2018年3月4日 7:55
おはようございます。
高速や峠が2日間止まってたので、足止め食った車でいつもより交通量が多いかも、くらいは想定してました。
でもIC付近での大渋滞は想定外でしたね。
トマムは2日間で1mくらい降雪があったらしく、クローズ明けのパフパフ〜😍を思い描きましたが徒労に。

日高国際は営業終了時期も近いと思いますが、ファット履けるようなコンディションは珍しいでしょうね。
来週は技術選観るとなると滑れないし、日曜日は異常な暖気のようなので、この日は意地でも滑らねば、と思って彷徨い、ここがダメなら戻ってグリーンランドでナイターか? まで考えてましたョ。
2018年3月4日 7:21
おはようございます。
スキー場のたらい回しって感じでしたね。
しかも昼近くまで5箇所、移動距離もかなりあったのに…意地と根性が垣間見えました。
自分は行列(渋滞)と人混みが大嫌いなので、多分こういう事態に遭遇したら即挫けてしまいます‼︎
コメントへの返答
2018年3月4日 8:04
おはようございます。
最初の渋滞時にどのくらいかかるか、情報が無く判断が難しかったです。Uターンする車が増える中、もう少しで動くのでは?と思ったら動き出したので、トマムへ直進しました。

クローズ明けのトマムでパフパフ〜😍 ではなく
日高国際でゴワゴワ,〜😒でしたが、
しばらく滑れなさそうなので雪にありつけただけでも良かったです。
せっかくドサッと積もったのに、今日の暖気と雨でゲレンデが台無しですね。技術選の雪質が心配です。
2019年8月11日 7:21
この低気圧、覚えてます!
私はルスツに電話してから行きました。
営業するって言われたのに、着いたら見事に「圧雪中」とのこと。
昼まで待ちましたが、結局帰った記憶があります。
室内で待ちましたが、寒くてそこで風邪を引いて、シーズンが終わったようなものでした。
辛かった…。
コメントへの返答
2019年8月11日 16:39
なかなか酷かったですね、これは。
トマムでは、トマムエキスプレス(ゴンドラより左側のフードクワッド)の降り場付近で大木が倒れて、数日間クローズしてたはずです。

意地で滑りました。
ちなみこのスキー場、otsu☆さんの元(準)ホームゲレンデだったようです。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] 念願のサイドステップ取付奮闘記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:08:10
デリカ サイドステップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:53
[三菱 デリカD:5] サイドステップ取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation