• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月26日

サホロリゾートスキー場 通算18

サホロリゾートスキー場 通算18 シーズン21日目

21日~23日辺りに今季3度目のドカ雪に見舞われた札幌。
そして25日からは暖気。
ざくざく・ぐちゃぐちゃの道路事情が想像でき、札幌市内は大渋滞になるだろう。

ルスツやテイネへ行くには、時間がかかりそう。
ならば、いっそサホロへ。

ということで東へ向かいました。

超田舎道だから、期待どおり渋滞とは無縁


札幌市内では+8度にもなる予想気温。
スキー場は0度前後の予報。
板のセレクトが難しいが、パウダーなんかあるわけない。
ショート系デモ板で滑り出し。

ゴンドラから斜面を見ると、あるはずのないパウダー・・・

ノートラックを気持ちよく滑った跡が見えます。
え? という感じ。
地吹雪リセットがかかったのか・・・


山頂からの景色は

ちょっと雲が多い。

相変わらずロープが張られた北斜面

9:30~って書いてはあるけど、それはコースオープンすればの話でしょ。


土曜日ということもあり、ゴンドラはけっこう待たされる感じ。
なので、午前中はボトムまで降りずに中腹の第八リフトで回すことに。

ノースウェイの半分は整地、半分はパウダー
一見悪くなさそうですが・・・


パウダーに見える部分は、けっこうなくせ者の雪。
ターンしようとしてスキーの進行方向と重心が離れると、もうリカバリー不能。さっそく1コケ。
雪面から板を浮かさないことには曲がることができず、デモ板での滑走は困難。

整地で大回りすることに。
整地は整地で、極度のカタクリ粉というか、ボサボサと言えばいいのか、表現が難しい滑りにくさのある雪。
ストップ雪じゃないので、スピードは出ます。油断できない雪面でスリリング。
危なっかしいので少しセーブしながら滑走。


お昼になり、いったん下山してゴンドラで再び山頂へ。
すると、なんと北斜面のロープが解かれていました。

まさか、オープンするとは・・・

せっかくなので行ってみましたが

ボッサボサの重パウダーが踏み荒らされてゴッワゴワ
デモ板ではまともに滑れません。
面白くもなんともない。

2年ぶりのサホロエキスプレスに乗り、サホロ岳のトップへ。

今季動くのは、2回目だそう。

そのまま普通に降りるのも勿体ないので、サホロエキスプレスが動いてないと行けないセントラルウェイ上部へ。

もう動いていないリフト

いつもより少し高い位置からの眺め



狩勝峠方向(国道38号線)


セントラルウェイのスタート地点

ここも同じような難雪

ノースウェイと同じ転び方で2コケ目
デモ板だと、とにかく雪面から板を浮かさないことには(=飛ばないことには)曲がれません。
ターンを放棄して直滑降したシュプールもありました。


お昼は車内ランチで軽く済ませ、オールラウンド(センター82mm)に履き替えて、再び北斜面~セントラルウェイ上部の不整地へ。

テールの張り出しが少なく丸っこいこの板だと、思いっきり後傾にしてブーツより前を雪面から浮かせば、どうにか滑れました。いや、滑れた、とは言えない降り方。

滑りにくいコンディションで、このオールラウンド板の存在価値を再確認。
ゲレンデパウダーや悪雪、荒れたゲレンデでもコントローラブルで、整地では切れ味のあるカービングターンもできて、使いやすく楽しさもあります。
ふかふかのバック/サイドカントリーやカチカチのハード/アイスバーンを除けば、まさにオールラウンド。
後継機を探さねば。


2時以降は全体的に空いてきたので、ゴンドラでサウスストリート回し。
雪のコンディションや疲れ・体力を考えると、ノースアベニューやセントラルアベニューは危ない。

終日、雲が多めで、サホロの夕方にしてはパッとしない景色


最後は風も出てきました。


ゴンドラ営業終了後、ボトムの第6ペアリフトで口直し2本

気温低下とともに雪面が少し落ち着いてきて、最後の最後に滑りやすい雪になりました。



地震動(P波→S波)ような波形(笑)

37km(別のアプリだと42km、SkiTracksが過少だった)
24回
2コケ
ブログ一覧 | スキー 2021/22シーズン | スポーツ
Posted at 2022/03/02 23:03:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

D1グランプリ2025
*yuki*さん

5月5日❣️GW🎏毎年恒例のZo ...
みー☆☆☆さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

元気ですかっ‼️
いなかっぺはちさん

今更反論?…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年3月2日 23:26
こんばんは♪

レースイ、サホロ、トマムでドカ雪のパウダーに当たってみたいです!

降らない時?降った後も?のサホロはやはり難しそうな斜面ですね〜!

万能板が役に立ちそう❗️


そんな板の情報は、another ski!
そしていつも、
まねしすはいさんの記事に辿り着く😅笑。
コメントへの返答
2022年3月2日 23:46
こんばんは。
another ski、最近はなかなか更新されなくて残念ですが、大変なんでしょうね。

厳冬期のサホロ、トマムの新雪は、日本海側の雪とは質量感が違い、「粉」ではなく「羽毛」の感触です。

以前、サホロで20cmあるのに、殆ど抵抗感が無い(整地を滑ってる感触に近い)ことがありました。あれは「パウダー」じゃないです。

先日行かれていた旭岳の「ファットでも浮かない雪」は、そんな感じだったのではないでしょうか?
2022年3月3日 16:33
サホロらしからぬ雪質に感じます。
サホロと言えば固いか軽いかというイメージです。
コメントへの返答
2022年3月3日 20:27
まだ春でもないのに、らしくない雪でした。
量は十分なんですが。
まぁでも、ベストコンディションじゃぁないなりに楽しむことはできました。
2022年3月3日 21:28
当日、北斜面はオープンしないんですかと聞いたら、週末は開けるとの事でしたが、実際に開いたんですね
ビシッとした雪面のサホロも滑りたかったな~ 贅沢
コメントへの返答
2022年3月3日 22:14
北海道スキートリップお疲れ様でした。

良かったか悪かったか、サホロに期待する雪とは違った違ったようですが・・・

まぁ、あの悪天候をうまく回避しつつパウダー三昧で、無事にご帰還できたのですから、良かったですね。
ご家族、札幌の大雪のニュースを見て心配されていたんじゃないでしょうか。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]グレッディ サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:33:44
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:46:35
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:45:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて グレードはアップしてるはずだけどOP装備は少し簡素化 同じク ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation