• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月16日

十勝岳美瑛ソロドライブ 2/2

十勝岳美瑛ソロドライブ 2/2 前回の続きのブログです。








白銀温泉までの縦走コースはまだ冬季通行止め、仕方なく来た道を戻り、いったん麓まで下りてしまいます。





白銀温泉辺りは、景色の良いポイントまでは行けませんでした。


また平地に戻ってきて、美瑛の街はずれでランチ



そのあとに「北西の丘」という駐車場や展望台のある場所へ。始めて来ました。

北端の旭岳から南端の富良野岳?

視界が広く、十勝岳連峰を3分割で撮ってみます。




スマホのウルトラワイド撮影ならギリギリ画角に収まりました。


そのあと、少し移動して

ケンとメリーの木
ここも始めて来ました。
ハイシーズンになればもっと緑あざやかになるだろうけど、混雑しそう。
そういう時期にあまり来たいと思えません。


このポプラは大正時代に植えられてから99年経つ老木とのこと。
近いうちに切られちゃうのかな。


続いて、昨年にトワイライトタイムに偶然見つけた名もない場所


朧げな記憶を頼りに向かってみました。
1年前なので、道順を何となく思い出せて、わりとすぐに見つかりました。

また来るときに迷わないようナビに地点登録しようとしたら、地図画面上に「親子の木」と表示されていました。
名もない場所ではなく、観光ポイントだったようです。








左のほうには、旭川空港に着陸する旅客機が写っています。

本当はこの場所で夕暮れを迎えたいけど、帰りが遅くなるのもツラいので、今回は諦めて帰路につきます。

旭川市街をかすめ、国道12号を滝川まで淡々とクルーズ。
滝川から先は、往路と被るので、石狩川を渡り、裏街道的な国道275号へスイッチ。

渡り鳥の季節、宮島沼へ寄ってみようと思い立ちますが、駐車場が満車。
待つ気にならなかったので、沼はスルーして少し離れた農地の脇にクルマを停め、沼に戻ってくる群れを待ってみます。


しばらくするとマガンが来ました。

咄嗟に撮った1枚目は完全にピンボケ
マニュアルフォーカスは辛い。」

その後もちょいちょい飛んできます。



まさに雁行配列で宮島沼に向かっていきます。




マガンばかりで、残念ながら白鳥は飛んできませんでした(沼でにたくさんの白鳥が羽を休めてしたが)。


沈む太陽と入れ替わりに、東の空から満月がのぼってきます。

この時間帯は、平凡な場所でも美しい画になります。

が、このカットを最後にカメラが電池切れ。
バッテリー1個じゃ1日持ちませんでした。

最後は苦し紛れにスマホで

石狩川にかかる、たっぷ大橋


新篠津の道の駅
ここで今度は明るさが足りなくなり、撮影終了。



暑いがキライな自分ですが、この時期なら屋外で日差しに当たっても暑さを感じません。
ちょっと肌寒いいま時期や晩秋は、自分的にドライブ最適期。
景色は茶色っぽいですが、虫も人もクルマも少なく、快適なドライブが楽しめます。
近ごろ仕事でストレスフルな心を少し癒すことができ、いい気分転換になりました。
平日に休みが取れれば、GW前にもう一度同じコースを走りたいですが、実現するか・・・?
ブログ一覧 | 写真 | 旅行/地域
Posted at 2022/04/21 00:17:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

近郊早朝ドライブ
m-Anesys (; ・`д・´)!さん

旧長都沼で鶴発見
ラ・ヴェゼールさん

チョコソフトが食べたくて。。。
*MOMO*さん

冬の使者 白鳥を撮影
kouki☆さん

カワセミ
鍬兎郎さん

国見峠展望台と神居古潭 2023. ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2022年4月21日 8:00
良いですね!
私もストレスフルでヤバいです。
心身の健全を保つのに必死です。
コメントへの返答
2022年4月21日 12:05
仕事かストレスから心を解放しようと、動画で夜更かししたり、休みの日はこうして遠出してみたり。
今度はカラダにどんどん負担がかかってきてます。

「1日が30時間あればいいのに。そしたら6時間寝てもまだ24時間使えるのに」っていつも思います。
2022年4月22日 12:59
北海道ならではの雄大な景色ですね♪

これから新緑の季節を迎えて、緑が色鮮やかになると、空の「青」と雪山の「白」と新緑の「緑」の競演が楽しめそうだね!
コメントへの返答
2022年4月22日 19:30
高い山は6月まで雪が残ると思います。
5月の新緑もキレイですね。
夏になると緑が茂りすぎて山は黒っぽくなり、日差しが真上からになるせいで暑いし意外と写真映えしない気がします。

ちょっと寒いぐらいの今時期か10~11月のドライブが好きです ね。
2022年4月22日 15:12
素敵な景色がたくさんの、ドライブコースでしたね☆

白金温泉~吹上温泉の道路が通行止めだと、かなり回り道になります
よね。
それでも、上記の両方の温泉に行ってしまいましたが、次は開通している時にしよう!と思いました。

北西の丘展望台は何度も行っているのですが、冬は展望台の周りは除雪してなくて、上がれませんでした。
白い山々が連なっている様子は、できれば高い所から撮りたくなります。
コメントへの返答
2022年4月23日 10:42
こんにちは。
冬季に同じようなコースをドライブされたのでしょうか?
去年は通行止めじゃなかったので当然通れると思っていて、「えっ?」という感じでしたが、う回コースもジェットコースター道路や丘の風景が楽しめて退屈しませんでした。

美瑛はハイシーズンには近づきたくないので、こんな外した季節に行ってみましたが、むしろ白い山は夏より美しかったです。
さすがに冬には行ったことがありません 。寒そうですね。

プロフィール

「菜の花が見頃です。昨日の写真ですが…」
何シテル?   05/10 12:08
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チューリップ・・・、そして芝桜・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 21:12:04
[マツダ ロードスター]自作 マッドフラップ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 11:48:56
車検ついでにドラレコ映像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 22:50:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親のクルマ 写真では黒に見えるけど実はパープル。そしてゴールドエンブレム! 70才過ぎて ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation