• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月02日

オロロンライン~オトンルイ日帰りソロドライブ 1/2

オロロンライン~オトンルイ日帰りソロドライブ 1/2 本当は土曜日に能取湖やサロマ湖を目指そうと思っていました。
ところがその日はフェーン現象により網走の予想最高気温が33℃。

わざわざ暑いところに向かっていくのもなぁ、と遠出する気が無くなり、1時間ほど近場で気分転換程度のドライブ。


日曜日は出かける気ナシでしたが、来年には建て替えで風車の数が減ってしまうという、オトンルイ風力発電所を拝みに、北を目指すことに。
10月後半は紅葉がきれいな時期ですが、雪虫が大発生する時期でもあり、クルマが真っ黒で臭くなるので、ロングドライブは避けたい2週間。
11月になると、いつ雪に見舞われるかわからないし、タイヤ交換やら何やら冬支度が忙しくなります。
なので、10月前半の貴重な好天を逃さないようにドライブへ。


1時間ほど寝坊して7時出発。
石狩市の聚富辺りで日本海に出て、海沿いのR231を北上。
留萌を過ぎるまでは写真も撮らず黙々と運転。



みん友さん達の立ち寄るお店、気になっていたドライブインさわさんへ。

お店の周りには何もなく、眼前に日本海が広がるだけの場所。

朝飯ろくに食ってないので、11時過ぎの早飯。
何を食べればいいのかリサーチ不足。素直に食べたいものを選んだ結果がホタテ丼。今の物価の感覚でいえば安価です。

浜のおばちゃん、ぜんぜん悪気は無いんだろうけど、ちょっと怖い。


食べ終われば、また海岸沿いを北上。

久しぶりに見ました。ご健在でなにより。


羽幌を過ぎて、こんなところになぜペンギン?

オロロン鳥だよね~、この辺は。
ペンギンじゃねーよ、って静かにひとりツッコミ。
前からあったのかな?記憶に無い。


それにしても穏やかなドライブ日和。



以前は、季節を問わず100回は走っただろうルート。仕事で。
時間に追われて北上してるか、仕事終わりクタクタで暗い時間帯にクタクタになって南下していたことが多かったように思います。
そんな自分の記憶と、人影まばらな鄙びた漁村の連続、鉛色の日本海、波しぶきを含んだ潮風、強い季節風による吹雪のイメージが絡み合い、オロロンラインは何となくネガティブなイメージ。

でもこの日は、そういう感覚を払拭してくれる爽やかな青い空と海。
羽幌を過ぎると、前後に他のクルマもいません。
軽く音楽を流しながら淡々とマイペースに走るだけで気分が晴れ晴れします。


初山別道の駅でひと息。

ここの風景、ちょっと好きなんですよね。久しぶりに見ます。
陸からは近づけそうにありませんが、シラフラみたいな感じでしょうか。


日曜日の真っ昼間とはいえ、人けが無い、海は青い。


さらに北上し、遠別からは国道を逸れて、どくれんぼさんのブログで知った一本海側の農道?へ。
100回ぐらい通ったルートなのに、なんで知らなかったんだろう?
当時は舗装道路が無かった?あったけど知らないだけ?


一直線じゃないからか、オホーツク側のエサヌカ線ほど有名ではない?


でも、利尻富士と牧草地の組み合わせ、なかなかです、この道。


道路脇にガードレールやデリネータ、防雪柵など余計な物が無いのも◎(冬は走りたくないけど)




お約束な感じの画


普通の人より少しお腹が敏感な私は、このあと天塩の道の駅で20分ほどのロス。
季節の変わり目、体が冷えたのか、昼食なのか・・・原因はわかりません。


体調を整え直して天塩を出発。


すぐに見えてきました、本日の目標地点、サロベツ原野にあるオトンルイ風発


道道を逸れて、天塩川の堤防越しに望遠で引っ張り撮影。


写真を整理して気付きましたが、右奥のより遠くにある風車の羽は異様に長い。


同じ場所から利尻山も見えます。
農道を進んでいけば、風車と利尻山を重ねることができそうだけど、砂利道を延々と進まねばならないので、断念。


カメラやレンズをとっかえひっかえ撮ってるので、色調バラバラ。ご容赦を。

つづく
ブログ一覧 | 写真 | 旅行/地域
Posted at 2022/10/06 00:31:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

超国宝
ボーエンさん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

🍰グルメモ-968-札幌アゾル( ...
桃乃木權士さん

ハッとした。
鏑木モータースさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2022年10月6日 7:46
良いですね。日帰りできるとは!

羽幌過ぎたくらいから全然車がいなくなりますよね。
道北から道東に行った時に、車が多いと感じてしまいました。
コメントへの返答
2022年10月6日 12:56
本当はじっくり泊まり歩きたいところですが。

ほんと、羽幌以北はパッタリとクルマが減るし、景色もよりひらけてくるので、疾走感増します。
日曜日だから工事絡みの大型車が少なかったのかも。
2022年10月7日 20:32
ドライブインのおかみさん、色々と強いですよね。ファンです。

この間は、入店早々に車の止め方の手引を受けました。

風上に頭を向けないとドアを煽られて危ないよと、客への思いやりでした。

常連さんは電話で注文を入れて、ジャストタイムで入店するみたいです、結構難易度高そう。
コメントへの返答
2022年10月7日 21:25
こんばんは。
あのおばちゃんのファンとは、さすが恐妻家キャラのkitakazeさん。
私の注文を調理中に次の客が来店し着席。おばちゃん調理続行で注文取りに行かないので、客が痺れ切らして席から「注文いいですか?」って聞いたら、厨房の奥から強い口調で「決まったら言って‪💢」。
悪気ないのわかりますけど、客が怒られてるみたいで 、ちょっと「恐っ」って思いました。
ごちそうさまって言ってお金払う時は意外と優しい感じでしたけど。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]グレッディ サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:33:44
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:46:35
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:45:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親のクルマ 写真では黒に見えるけど実はパープル。そしてゴールドエンブレム! 70才過ぎて ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation